大菅峠
【おおすげとうげ】
県道107号線にある鳥取島根県境峠。
鳥取側は、峠道ほぼ無し。
ここでのルートは島根側のものとする。
峠位置 |
島根県奥出雲町/鳥取県日南町 |
道所在地 |
島根県奥出雲町~鳥取県日南町 |
距離 |
4.02km |
路面距離 (計算値) |
4.05km |
最大標高 |
606m |
最大標高差 |
228m |
平均勾配 |
5.7% |
スタート |
交差点 |
ゴール |
峠 |
地図 |
|
ルート地図 |
大菅峠道 |
島根県側から峠を撮影。
鳥取県境標識辺りが道の峠位置。
島根県側
民家があるうちは勾配もさほどではない。
民家が途切れると勾配もきつくなる。
途中から道が細くなり林道の様になる。
分岐点はr107を選ぶようにする。
路面状態は、2車線の間は良好、1車線になるとちょっとあれる。
堆積物は、2車線の間は少なめで、1車線になると多くなる。
交通量は少なめ。
登坂走行ルート
登坂未走行ルート
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (chttp://www19.atwiki.jp/mishakuji?cmd=upload&act=open&pageid=278&file=oosuge_touge_03.jpg)
スタート地点別アングル。
奥に伸びている道の先に大菅峠がある。
山県そば。
有名なのかどうかは知らないが、結構客は着ている様に見える。
蕎麦打ち体験ができるらしい。
鳥上木炭銑工場。
鳥上木炭銑工場先の分岐点。
橋を渡って直進する。
峠を鳥取県側から撮影。
写真は4月中旬のものだが、雪が多かったため、5月になっても雪が残っていた。
当然山の中の木陰には普通に雪が残っている。
鳥取県側で霧発生中。
なんとも幻想的な風景だが、山ではよくあること。
最終更新:2011年05月21日 20:49