佐々里峠
京都府道38号線にある、京都市と南丹市の境界峠。
冬季は通行止めになるらしく、そのためのゲートも設置されている。
峠位置 |
京都市左京区/南丹市 |
道所在地 |
京都市左京区~南丹市 |
距離 |
左京区側:3.37km 南丹市側:5.46km |
路面距離 (計算値) |
左京区側:3.4km 南丹市側:5.5km |
最大標高 |
738m |
最大標高差 |
左京区側:244m 南丹市側:350m |
平均勾配 |
左京区側:7.2% 南丹市側:6.4% |
スタート |
左京区側:橋 南丹市側:交差点 |
ゴール |
峠(市の境界) |
地図 |
|
ルート地図 |
左京区側 南丹市側 |
左京区側からの佐々里峠。
左京区側
何と言うか、田舎の、道の広い峠と言う感じ。
所々、谷側に山の景色が広がって見える区間があり、視覚的にはこちらがメイン。
路面状態:一部荒れているが、おおむね良好
堆積物等:多め
交通量等:少なめ~そこそこある
山側が所々崩れている。
谷側の道が所々沈んでいる。
結構無理やり道をつけたところがある。
南丹市側
左京区側よりきつい。
登りも下りも、走ることにおいてはこちらがメインステージと言う感じ。
路面状態:おおむね良好
堆積物等:多め
交通量:少なめ~そこそこある
登り残り2kmがきつい。
登坂走行ルート
登坂未走行ルート
左京区側スタート地点。
橋の先に桜があるが、開花は遅い。
南丹市側スタート地点。
花脊方面からここまで着たら、折り返さずr38をそのまま進み、
周山街道R162を廻るほうが距離は延びるが多分楽。
南丹市側からの峠。
待避所を兼ねたような祠がある。
登山口にもなっている。
すでに標高が高いので登山と言うのはちょっと違う気もする。
最終更新:2012年04月28日 20:11