| 取得点 | スキル名 |
| 6 | 信仰 |
| 12 | 神の声 |
| 6 | 魔法の才能 |
| 12 | 魔法の血統(神性) |
| 通常神性魔法 | |||
| 階位/取得点 | 名前 | 成功値 | 効果 |
| 階位0 自動取得 |
加護 | 常時 | この能力は常時効果がある。キャラクター聖属性である。 |
| 気付け | 6 | HPが0以下の気絶したキャラを目覚めさせることが出来る。 この魔法をうけたキャラクタはHP1の状態で目覚める。 戦闘時には使用できない。 | |
| 階位1 取得点1 |
治症 | 8~ | 毒や病気など、様々なステータス異常の回復を試みる。 また、毒の仕込まれた食物や汚れた水等に使えば、正常な状態へと戻す事が出来る。 |
| 祝福 | 7 | 属性を対象に付与する。対象は非生物でなくてはいけない。 また、非実体の存在にも攻撃可能となる。この効果は3ターン持続する。 邪属性に対して+4ダメージ。 | |
| 静寂 | 7 | 術者を中心に直径10mの範囲の音を消す。この効果は3分の間持続する。 | |
| 福音 | 7 | 自分の声を、自分を中心に直径20mの範囲に拡声して響かせる事が出来る。 声の音量はそのままとなる。 | |
| 沈静化 | 8 | 対象の精神状態を安定させる。 魔法による精神異常であればその魔法の【 発動値 】を越えなければならない。 | |
| 階位2 取得点2 |
癒合 | 8 | 対象のHPを回復する。回復量は発動値に依存する。 |
| 罪過 | 8 | 指定した対象に属性ダメージを与える。邪属性に対して+4ダメージ。 | |
| 遠見 | 9~ | 遠くの目標やその周囲の状況を一瞬だけ見ることが出来る。 この魔法は目標の事をどれだけ把握しているかによって達成値が上下する。 (例えば噂話に聞いただけだった場合は、達成値30以上での成功となる) また、必ず見える訳ではなく、対象が意思を持つものであれば容易に抵抗される。 | |
| 上級神性魔法 | |||
| 階位/取得点 | 名前 | 成功値 | 効果 |
| 階位3 取得点2 |
神性検知 | GM | 神聖、邪悪なものを検知できる。 発動値が高ければ高いほど精度の良くなる。 |
| 解呪 | 右記参照 | 対象、または空間に掛かる魔力を解除する。 達成値の基本は「その魔力が行使された際の発動値」となるが、 GM判断で解呪の達成値を決めても良い。 | |
| 痛覚停滞 | 10 | 対象に与えられるダメージを3ターンの間無効に出来る。 ただしこのダメージは累積され、3ターン後に累積したダメージを受ける。 | |
| 状況確認 | 9 | 術者は2時間の間、対象の状態と対象との距離、方向を知る事が出来る。 この魔法は抵抗されると自動失敗する。 また対象が死亡した場合、この呪文の効果は機能停止する。 | |
| 階位4 取得点3 |
浄化 | 10 | 霊体やアンデッドに対して、高い効果(例:消滅、弱化)を与える。 |
| 代償 | ─ | この魔法は単体では発動出来ない。 この魔法は【 階位4以下の神性魔法 】を行使する際に 術者は最大HPを消費する事で、続けて発動する魔法の判定に+修正ができる。 更に、行使した魔法はファンブルしても発動値を満たせば発動する。 上昇する達成値は【 消費した最大HP/2 】の端数切捨てとなる。 なお、消費する最大HPは任意で決める事が出来るが、1以下には出来ない。 この消費した最大HPは一晩休む事で10点まで回復する。 | |
| 治癒 | 10 | 対象のHPを回復する。回復量は【 発動値+5 】点となる。 | |
| 階位5 取得点4 |
復活 | 右記参照 | 条件として、 ①術者は最大HPを10消費する。 ②対象の体がある程度欠けず存在する。 死亡者のHPのマイナス分を魔法の成功値とする、 死亡した対象をHP1の状態で生き返らせる。 また、然るべき場所と手順を整える事で、発動値に+1の修正を得る事が出来る。 |
| 慈愛 | 10 | 複数人を対象にHPを回復させる。回復量は【 発動値-3 】となる。 回復できる人数は術者の【 魔力-1 】人となる。 | |
| 予言 | 12 | 神格に対して一つだけ、はいかいいえで答えられる質問を行える。 この効果は一シナリオ中に一度しか使う事が出来ない。 | |