炭鉱夫とは
お守り(護石)をひたすら採掘し、欲しいお守りが出ることにより快感を得る人々の事(MHP3,tri)
お守りとは
主に火山の採掘で手に入る鑑定アイテム。
種類は「なぞのお守り(通称なぞおま)」「光るお守り(通称ひかおま)」「古びたお守り(通称ふるおま)」
納品し、鑑定することでお守りが護石に変換される。この時、護石のスキルはランダム
護石の種類
お守りによって鑑定される護石も変わってくる
なぞのお守り |
鑑定⇒ |
兵士の護石 |
闘士の護石 |
光るお守り |
騎士の護石 |
城塞の護石 |
古びたお守り |
女王の護石 |
王の護石 |
龍の護石 |
古びたお守りを効率よく出す方法(火山)
古びたお守りを効率よく出すにはあるルートを通りながら採掘をする
ここでモドリ玉持っていくのがオススメ。
古びたお守りを効率よく出すことが出来るルートは
エリア1➝エリア3➝エリア5➝エリア7➝エリア5➝エリア8➝エリア9➝エリア10
の順に採掘してくと良い。尚、エリア1は採掘出来ない
炭鉱の際にあると便利なスキル
スキル名 |
意義 |
採取+2 |
採掘ポイントなどで採掘できる回数が増えるため、とても重要。レザーS一式などで発動 |
高速採取 |
採掘時間が減るので効率の良い炭鉱ができる。レザーS一式などで発動 |
ランナー |
スタミナが減りにくくなる。温泉も入らなくてよくなるので炭鉱が効率よくなる |
耐暑 |
クーラードリンクの消費がなくなる。しかし上に書いた通りの効率良いルートを通って行けば力尽きる前に終わる |
腹減り無効 |
あまり必要はない。理由としては、ほとんどがスタミナが減少する前に炭鉱を終えてしまうからです |
最終更新:2011年03月18日 13:41