コアドロップ率の計算式は
イベント倍率+上段×下段です。直接運営の方から教えてもらいました。
①(イベント倍率+上段)×下段
②イベント倍率+(上段×下段)
厳密にこのどちらが正しいかまでは教えてもらえませんでした。
しかしこの下段が掛け算で計算されるということがとても重要なのです。
この情報はあまり知られておらず、一部の上位プレイヤーにしか知られていません。
下段アイテムでコアドロップ率があがるの?という方が多いでしょう。
マイナーなアイテムなのであまり見たことないと思いますがモールで売られています。

1時間×5個セット 5000PBs
下段アイテム 経験値2倍・アイテムドロップ2倍・コアドロップ2倍・GP取得2倍

10時間×5個セット 7000PBs
下段アイテム 経験値2倍・アイテムドロップ2倍・コアドロップ2倍・GP取得2倍
この2種類があります。
約500円で5時間分と約700円で50時間分、後者の方が圧倒的にコスパがいいです。
10時間ずっと下段がついているのはちょっとしんどいですが・・・。
このアイテムはトレードができませんが、落として他の人に渡すことが可能です。
落とす際、これらのアイテムは画像が表示されずAlt+Zで拾わなけばならないので注意が必要です。
実際どれほどのコアドロップの効果があるのか一例で説明します。
イベントのコアドロップ倍率が10倍の時にウルトラマークを使用したとします。
10+14=24倍です。
ウルトラマークとSuperFullPremiumPowerを併用したとします。
①(10+14)×2=48倍
②10+(14×2)=38倍
このどちらかのコアドロップ率になります。
下段アイテムでここまでの差が出ます。
ただし、下段アイテムなのでPowerPotionと併用することができないのが欠点です。
※PremiumAttackSpeedScrollと併用することは可能です。
また、経験値等の計算式はコアドロップ率とは違うようであまり恩恵を受けられません。
まとめ
PowerPotionを使わずに簡単に倒せるコアのドロップを狙う場合
ボスコアを所持していて元の火力が高い場合
沸く数が少ないコアのドロップを狙う場合
UltraMark + SuperFullPremiumPower +
PremiumAttackSpeedScroll
PowerPotionを使わないと狩りの効率が悪いコアのドロップを狙う場合(ボスコアなど)
UltraMark + PowerPotion +
PremiumAttackSpeedSccroll
最近NPCのNANAが復活してもらえる目ぼしいアイテムは上段マークになりました。
この上段マークは1時間ですがコアドロップ率が結構良くて倉庫移動ができるので、
同じIDで100レベ以上のキャラを作り定期的に受け取って下段アイテムと併用するのがトレンドかなと思いました。
P.S
あくまで仮説ですが、コアドロップ率やアイテムドロップ率にはテーブルがありそうです。
キャラ選択でテーブルは変わるようです。
ECやアイテムがガンガン落ちるときはいいテーブル、コアもアイテムも全然落ちないなーって時は悪いテーブルの可能性があります。
検証段階ですが、頭の片隅に入れておくといいかもしれません。