バビロンシステム・・・いろいろな意味がありすぎて今では何が本当かわからない
(日本語とパトワ語では少し意味が違ってくるので・・・)
babylon バビロンは警察・政治とか多分正当とかです
だから私は警察のシステム・・・つまり・・法律や憲法などととらえました
ほかにもこんな意見が・・
犯罪の増加、格差拡大などで我々が相互不信に陥り孤立することで強化されていくあるシステム。
過去にはボブ・マーリーやチェ・ゲバラらが戦いを挑み敢え無く命を落とした事で知られる。
対抗手段はみんなで仲良く輪になってマリファナを吸うことであるが、当然一斉検挙されぶち込まれる。
【バビロンシステム】
「バビロンシステム」という言葉は、
1930年頃のジャマイカの反体制思想でレジエ音楽を媒介として広がりました。
旧約聖書時代にユダヤ人が捕囚されたバビロン捕囚と奴隷貿易時代に
アフリカから連れて来られた先祖たちの経験が組み合わさった考え方からきています。
バビロンは地獄という意味で、
現在の社会の仕組みは、黒人が一部の支配者によって抑圧され、
搾取され続けられているという地獄のシステムになっているということを言っています。
もっともこの考え方はシステムを壊して、黒人自らが支配者になる急進的な思想のため
一般的に受け入れられないばかりか、多くの反発を招く結果になっています。
【意外な意味】
この考え方が意外な意味として、影の支配者が得をするシステムとか、
アメリカのユダヤ人が裏の社会を作っていて、
それが金融、石油を握る悪のシステムという意味に使われています。
下記のサイトのページ6をお読みになると本来の意味がわかるかと思います
旧約聖書時代の「バビロン捕囚」と奴隷貿易時代の他者に隷属し使役させられていたアフリカ人祖先の負の歴史を重ね合わせた考え方が基軸となっている反体制思想です。
バビロンは独裁権力下の地獄という意味を示し、現行の社会システムは、黒人が一部の支配者によって抑圧され、自分たちの利益を搾取され続けられているということを訴えています。
この思想は現行の社会システムを打破し、黒人が社会の頂点に立つという主旨が強く、あまりにも利己的な思想のため一般には受け入れられず、黒人間に於いても多くの反論・反発を招く結果となっています。
最近は拡大解釈から広義を持ち「資本主義社会の富を一部の権力者・特権階級・黒幕が独占する社会構造」などの意味でも取られています。
1930年頃からジャマイカのレゲエを媒体として普及し、歌手のボブ・マーリー(Bob Marley)の同名の曲により広く伝播しました。
※【バビロン捕囚】新バビロニアの王ネブカドネザル2世により、ユダ王国のユダヤ人達がバビロンを初めとしたバビロニア地方へ捕虜として連行され移住させられた事件を指す。バビロン幽囚、バビロンの幽囚ともいう。
最終更新:2009年02月11日 13:47