ミカルゲに目覚めた君に

こんにちは。keyです。
まずは…ミカルゲについての説明
タイプ:ゴースト・あく
抜群:なし(←ここ重要
半減:どく(←これ微妙
無効:ノーマル、かくとう、エスパー(←結構重要

種族値 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
ミカルゲ 50 92 108 92 108 35

※どうでもいいですが、ソーナンスには勝てます(カウンター、ミラコ無効)
見ての通り耐久型です。
しかし、耐久型にしては攻撃、特攻もそれなりにあり、強い…と思う((
ということで…6体作成してみた。
なので…メンバー紹介。

1、フォーカス有効利用型
性格:いじっぱり
努力値:HP252攻撃252防御6
持ち物:フォーカスレンズ
技:催眠術/鬼火/影打ち/不意打ち
こいつの役割は…物理に鬼火、特殊に催眠を当て機能停止にする役割です。
そして…攻撃技がどちらも先制技なので死に際に1発攻撃ができます。
タワーでの活躍…△(クオリティにより外れる
対人戦での活躍…○(かなり手こずる

2、催眠瞑想型
性格:のんき
努力値:HP252防御252特防6
持ち物:たべのこし
技:悪の波動/サイコキネシス/催眠術/瞑想
催眠→瞑想連打→攻撃。
銅鐸でやれと言われますが…そこはご愛敬で((
銅鐸のほうが耐久は優れてますが…ミカルゲには弱点がないので交換されてもあまり影響がありません。
タワーでの活躍…◎(催眠当たれば無双
対人戦での活躍…○(催眠当てても複眠無により交換される

3、しっぽトリック型(特殊受け
性格:なまいき
努力値:HP252特防252防御6
持ち物:こうこうのしっぽ
技:悪の波動/トリック/いたみわけ/鬼火
敵の特殊スピードアタッカー涙目((
流れは…トリック→鬼火orいたみわけ→悪の波動
悪の波動には怯み効果があるのでなかなかいい感じです。
少し失敗作かなという感情あり((
※身代わりサンダースに注意。身代わりにトリックは効きません。
タワーでの活躍…△(一体倒すのが関の山
対人戦での活躍…△(一体倒した後に物理アタッカー来て終了

4、しっぽトリック型(物理受け
性格:のんき
努力値:HP252防御252特防6
持ち物:こうこうのしっぽ
技:悪の波動/トリック/いたみわけ/瞑想
3の改良版。
流れは…トリック→体力の許す限り瞑想→いたみわけ→悪の波動
これなら一体倒した後に特殊アタッカーが来ても1発では倒されずにいたみわけで回復可能。
かなり使いやすい。オススメ。
タワーでの活躍…○(場合によっては3タテも可能
対人戦での活躍…◎(敵をボロボロにできる…かも

5、鬼火守る型(物理専門
正確:わんぱく
努力値:HP252防御252攻撃6
持ち物:食べ残し
技:不意打ち/鬼火/挑発/守る
流れで作ってみたらいい感じの活躍をしてくれた型。
流れは…鬼火→守る→不意打ち的な感じで。
あと、銅鐸や瞑想ヤドランに有効な挑発も技に入れています。
挑発タイミングが分からない方は、挑発の代わりに追い打ちを入れてもいいかも。
弱点は、鬼火が案外外れることと、特殊が全く受けられないことでしょうか?
タワーでの活躍…◎(敵の技を読みやすいので活躍可能
対人戦での活躍…○(相手によるが活躍。ただし読みが重要となる

6、鬼火守る型(両受けプレッシャー
性格:しんちょう
努力値:HP252特防252防御6
持ち物:食べ残し
技:不意打ち/鬼火/恨み/守る
5の型の活躍を見て作ってみた。
流れは基本的に5の型と同じ。
ただ…恨みを入れることによってPPが10程度の技ならすぐに尽きさせることも可能。
あまり振っていない防御は鬼火でカバー可能。
ただ…両受けだとやはり中途半端感が否めないのが現実です。
タワーでの活躍…○(タワーは物理が多いので少し不安定
対人戦での活躍…○(PP減らしは結構ウザがられる

どうでしょうか?
これであなたもミカルゲマスター(ry

ミカルゲ対策

もし敵にミカルゲを出されたらどうするか?
1番有効な対策…ちょうはつ
これに限ります。ミカルゲはどの型も基本的に挑発に弱いです。
それなりに有効な対策…身代わり
ミカルゲは状態異常技が得意なので涙目((

コメント募集

「この型おかしくね?」や「もっといい対策あるだろ」と思った方は私の実力向上のためにぜひコメントをお寄せください。
お願いします。

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年03月18日 14:57