2020-8-31(月)

  • CM社第7工場エッヂャー用のユニット。FPGAのプログラムを修正してノイズが入っても異常値を返さないように対策。
  • AA社向けAGVの取説を作成。



2020-8-30(日)

  • 車で出かけて呉へ。
  • 警固屋の「だし道楽」で食事。かすラーメン玉子トッピングとわかめのおにぎり。
  • 近所のイオンで買い物。


2020-8-29(土)

  • 車で出かけて八丁堀へ。
  • 福屋地下の「鶏三和」で食事。名古屋コーチンの親子丼。
  • 出社して仕事。
  • S社から戻ってきたユニットを調査。スピンドル回転を18000rpmで指令しても15000rpmで回るという不具合。ユニットに異常は見つからない。モータドライバの電源投入直後にまだ通信を受け付けない状態で指令を出している疑い。
  • CM社第7工場エッヂャーの製材中に鋸が動いた問題の調査。2台のユニットを同期させる回路部分に入ったノイズか制御ゲインの問題ではないかと思う。対策した予備のユニット2台を準備。


2020-8-28(金)

  • 今日は愛知のAA社に出張。TP箱検出カメラの納品。
  • 9時過ぎに車で出かけて広島駅へ。
  • 新幹線で名古屋へ。
  • 車中でCM社第7工場エッヂャーの製材中に鋸が動いて鋸が曲がったとの連絡。
  • 名古屋駅ホームのきしめん屋(食べたとは言ってない)。
  • 乗り換えて三河安城へ。
  • 代理店N社のかたに迎えに来ていただいて一緒にAA社へ。
  • TP箱検出カメラの納品。あれこれ説明。
  • REALSENSE社のLiDARカメラの紹介。好感触。
  • 午後3時過ぎに終了。
  • N社のかたに送っていただいて三河安城駅へ。
  • 新幹線で広島へ。
  • 午後7時過ぎに帰宅。


2020-8-27(木)

  • CM社第7工場エッヂャー改修工事。CD2枚を作成。
  • AA社向けAGV。取説を作成。
  • CM社第7工場エッヂャー改修工事。E,F鋸の指令値と実位置が表示されない不具合を修正。メールで送信。



2020-8-26(水)

  • S社よりプログラム改修17件の見積もり依頼。内容を検討。
  • S社より新装置に使用する受光素子の候補のデータシートが届いたので仕様を検討。



2020-8-25(火)

  • LG社製のプロジェクタ。昨日インピーダンスが高くてケーブルで伸ばすと使えないと思ったのは間違いだった。ケーブルを半田付けした時に抵抗を壊していた。抵抗を交換して解決。
  • ピント合わせのロック機能が無いのでリングにタップを立ててロックネジを追加。
  • プロジェクタの電源スイッチをケーブルで引き出してカメラのAUX出力に接続。プロジェクタの電源ON/OFFをコントロールできるようになった。
  • アルミの端切れを使ってプロジェクタとカメラを仮組。位相シフト法だけを使用した3Dカメラにする。


2020-8-24(月)

  • AA社向けTP箱検出カメラ。PC、カメラ、取説、ケーブル一式を梱包して代理店N社へ発送。
  • AA社向けTP箱検出カメラ。CDを作成。
  • LG社製のプロジェクタで位相シフト法カメラのテスト。タイミングを調整すると3D画像を撮る事ができた。
  • プロジェクタの電源ON/OFFを制御するために分解して電源スイッチ部からケーブルを引き出す。しかしケーブルを引き出すと電源スイッチの反応が悪くなった。インピーダンスが高くてケーブルで伸ばすと使えない模様。


2020-8-23(日)

  • 車で出かけて紙屋町へ。
  • そごう10階の「牛兵衛草庵」で食事。焼肉重ランチ。
  • シャレオの眼鏡屋さんへ。
  • 竹屋町のSSで洗車。
  • 午後5時半にタクシーで出かけてマツダスタジアムへ。
  • いただいたチケットで対巨人戦を観戦。内野の前から4列目の良い席。
  • 5回裏が終わった所で撤収。タクシーで帰宅。



2020-8-22(土)

  • 出社して仕事。
  • AA社向けTP箱検出カメラ。あれこれ気になった所を修正。
  • AA社向けTP箱検出カメラ。取説を作成。
  • 宇品東のコジマで買い物。仕事で使用するLANケーブル。
  • 宇品東のイオンで買い物。



2020-8-21(金)

  • AA社向けTP箱検出カメラ。蓋の有無を判定する部分を作成。
  • AA社向けTP箱検出カメラ。シーケンサとのLAN接続の切断/再接続に対応。



2020-8-20(木)

  • AA社向けTP箱検出カメラ。箱の向きを検出する部分を作成。
  • AA社向けTP箱検出カメラ。箱の大きさから種類を特定する部分を作成。
  • S社向けユニットプログラム。計測開始時にスピンドル実回転数が設定回転数より2000rpm以上低かったらスピンドルを再起動する処理を追加。
  • 今日のお昼は一風堂とんこつまぜそば。
  • S社向けプログラム。計測の終わりを2重チェックに変更。
  • AA社向けTP箱検出カメラ。ハフ変換が誤動作しているようなので見直し。



2020-8-19(水)

  • 引き続きAA社向けTP箱検出プログラム。右下優先で箱の座標と大きさを算出する。


2020-8-18(火)

  • S社向けプログラム。自動キャリブレーション時に強制的に15000rpmに設定している回転数を設定値に変更する。
  • S社向けプログラム64bit版。デイリーチェックのログでファイル名と日時が最初に1文字しか保存されない不具合を修正。
  • AA社向けTP箱検出プログラム。複数の箱を同時に検出する部分。


2020-8-17(月)

  • 今日は呉のCM社でエッヂャーの操業に立ち合い。
  • 朝7時に出かけて呉のCM社へ。
  • 現場でCD社さん、MD社さんと合流。
  • 8時からの操業に立ち合い。
  • 画面の数値表示が四捨五入していないとの指摘で修正。
  • 10時半頃に撤収。
  • 吉浦の「だし道楽」で少し早い食事。かすラーメン玉子トッピングとおにぎり。
  • 帰社。
  • AA社向けTP箱検出プログラムに取り掛かる。シーケンサとの通信部分を作成。


2020-8-16(日)

  • 今日も呉のCM社でエッヂャーの設備更新工事。
  • 朝7時過ぎに出かけて呉のCM社へ。
  • 現場でCD社さん、MD社さんと合流。
  • 第12軸だけオフセットの変更履歴が記録されないバグを修正。
  • 装置の状態を表示する画面で入力値と表示が合っていなかったのを修正。
  • 連続して材を流してもらってチェック。
  • 昼過ぎに終了。帰宅。
  • モニタアームが届いたので取り付け。Windows7とWindows10の2画面環境になった。
  • 山口方面よりお酒をいただく。いつもありがとうございます。


2020-8-15(土)

  • 今日も呉のCM社でエッヂャーの設備更新工事。
  • 朝7時過ぎに出かけて呉のCM社へ。
  • 現場でCD社さん、MD社さんと合流。
  • 昨日改造したユニットと交換。しかしノイズは無くならならなかった。二つのユニットを同期させている線を外すとノイズがなくなる。原因不明。同期させずに使用する事にして同期エラーを出す所をマスクする。
  • 既設、新設を切り替えて双方動く事を確認。
  • 午後1時過ぎに撤収。



2020-8-14(金) 盆休み

  • 今日も呉のCM社でエッヂャーの設備更新工事。
  • 朝7時過ぎに出かけて呉のCM社へ。
  • 現場でCD社さん、MD社さんと合流。
  • レーザで歩出しした数値が鋸の設定に行かない。MD社さん担当のシーケンサプログラムの問題。
  • ピンの上下動作がおかしい。CD社さん担当の電気配線の問題。
  • 午後3時頃に全体動作ができるようになる。
  • テンポソニックにノイズが入る。あれこれ調べて2台のユニット間のマスタースレーブ接続ケーブルにノイズが載っていると推測。
  • 社に戻って調査。2台のユニットのマスタースレーブを決めて同期させるケーブルのインピーダンスが高かった。これにノイズが載っていると確信。
  • 予備のユニットでインピーダンスを下げるように各定数を変更。明日交換してテストする。



2020-8-13(木) 盆休み

  • 今日から呉のCM社でエッヂャーの設備更新工事。
  • 朝7時前に出かけて呉のCM社へ。
  • 現場でCD社さん、MD社さんと合流。
  • 既存の設備の電源が図面では12Vだったのに実際は24Vになっているのが判明。シーケンサのモジュール3台が対応していないため各所からかき集めて交換。
  • テンポソニックの駆動信号が正常に動かなくてハマる。今回改造するにあたってノイズを取るために追加したコンデンサが原因だった。しかしコンデンサを外すと不調になる軸もあって不調な軸はコンデンサを戻す。
  • 油圧を掛けるとサーボが振り切れる。出力値の符号を反転。
  • 軸が発振するのでゲインを調整。
  • 鋸のオフセット値が合わなくて悩む。前回やった第8工場のエッヂャーとテンポソニックの取り付け方向が逆な事に気付いてテンポソニックの値を逆にして固定のオフセット値を追加して何とか解決。
  • 歩出しがまだうまく行かない。
  • 午後6時過ぎに終了。帰宅。



2020-8-12(水) 盆休み

  • 車で出かけて紙屋町へ。
  • 広島中郵便局へ。
  • そごう10階の「天一」で食事。天丼。
  • 出社して仕事。明日から呉のCM社で第7工場エッヂャーの設備更新工事なので準備。



2020-8-11(火) 盆休み

  • 紙屋町のもみじ銀行に行って財形貯蓄の解約。
  • 宇品東のイオンで買い物。
  • 家で仕事。引き続きREALSENSEのLiDARカメラのDLLを作る作業。EXEだと動くのにDLLにすると起動できない。
  • 夜、広島駅。


2020-8-10(月) 山の日




2020-8-9(日)

  • 朝、広島駅へ。
  • 宇品郵便局へ。ENEOSのビジネスカードが届いていた。
  • 家で仕事。REALSENSEのLiDARカメラのプログラム。ディフォルトでは500mmになっている最低距離検出を変更。
  • 100mm以下まで検出できる模様。
  • 近所のセブンイレブンで買い物。
  • 会社に3Dカメラを取りに行く。しかしメーカから送られて来たサンプルはVS2017をインストールしなければコンパイルできなかったので後回し。


2020-8-8(土)

  • 家のパソコンにVisualStudioをインストール。
  • 車で出かけて紙屋町へ。
  • エディオンで仕事で使うUSBメモリを購入。
  • そごう10階の「やぶ蕎麦」で食事。天とじ膳。
  • そごうの地下で買い物。
  • 東急ハンズをぶらぶら。
  • 宇品のコーナンで買い物。ポータブル金庫。
  • 宇品東のイオンで買い物。



2020-8-7(金)

  • 引き続きAA社AGVのマニュアル作成。
  • S社向けプログラム。設定メニューでパラメタにフォーカスが有る時に別項目をクリックするとパラメタが変わってしまう不具合を修正。
  • S社から送られてきたデータを調査。どれも衝突検知で止まっていた。



2020-8-6(木)

  • 出勤中に平和行進と遭遇。ちょっと渋滞。
  • AGVメインボード5枚、センサボード5枚の出荷検査。
  • お昼は海苔うまシーフード。
  • 赤外線リモコン受信モジュール5個の製作。



2020-8-5(水)

  • S社向けプログラム。回転数の指示パラメタが2か所あるので双方が同じになるように修正。回転数を変更した時のログを保存するように変更。
  • 引き続きAA社AGVのマニュアル作成。
  • 今日のお昼は一風堂とんこつまぜそば。


2020-8-4(火)

  • S社から届いたログを調査。18000rpmで回転するパラメタなのに15000rpmで回転している。再現できない。原因不明。
  • 引き続きAA社AGVのマニュアル作成。



2020-8-3(月)

  • 22インチのモニタとモニタアームを選定して発注。
  • AA社AGVのマニュアル作成。
  • S社向けプログラム64bit版。シーケンスNo.が4→2→4と変化している部分を修正するように変更。



2020-8-2(日)

  • 宇品郵便局へ。
  • (株)河の上の法人カードが届いていた。
  • 車で出かけて紙屋町へ。
  • そごう10階の「すし波奈」で食事。うな重御膳。
  • そごうの地下で買い物。
  • 近所のイオンで買い物。



2020-8-1(土)

  • 車で出かけて紙屋町へ。
  • そごう10階の「天一」で食事。天丼。
  • そごうの地下で買い物をして帰宅。
  • 先日エディオンで購入した洗濯機が届いた。
  • 先日ニトリで購入したソファーも届いた。


-
最終更新:2020年09月02日 20:46