2025-6-30(月)
- 体温36.6度。血圧118-83。体重66.8kg。酸素飽和度99%。
- JSDへ。
- FPGAでのパターン光生成。グレイコードのパターン光の後にサイン波のネガポジ光とコサイン波のネガポジ光を追加。
- 愛知方面でトラブル。行く事になりそう。
- 今年も半分が終わり。
2025-6-29(日)
JSDに一番近いコインパーキングが新千円札に対応していないんだよね。だから旧札集めてます。
私もカウチポテト(って今でも言う?)では左側が下です。右手でマウスを扱うから。睡眠時は知らない。
広島市内も午後7時で31℃。暑い日。
2025-6-28(土)
後輩と飲んで割り勘とか考えられないのだが。最近は先輩が年金生活な場合が多いので先輩と飲んでも多めに出すようにしている。当然領収書なんかもらわない。接待じゃなくて「もてなし」なのだから。あ、社長が一緒の時は社長に任せてますw
2025-6-27(金)
マイナポータルでねんきん定期便が確認できるようになった。納めた保険料は会社負担分と合わせて4100万円オーバー。結構頑張ったな>自分
2025-6-26(木)
リンク先に壊れた半導体素子の写真があるけど、これは爆発してるな。過電圧、過電流が一気に掛かったぽい。気温の上昇とかの話は筋違いな気がする。
取扱説明書を読まない人(私もだが)や、それにリチウムイオンバッテリが使われている事を知らない人が一定数は居ると思う。心無い人の行為ではなくて頭弱い人の行為。
ダブスタは良くないよね。個人的には早く民営化しろと思う。ちなみに私は今日が衛星契約12ヵ月前払いの引き落とし日でした。昨年から8%アップの¥21,765-です。
2025-6-25(水)
- 風で水平安定板が持ち上げられている。結構風が強いのになぜ追い風方向で着陸したのだろう。向かい風で着陸するのがセオリーです。
田舎で生まれて17歳から都会(福山が都会か?)で育ったから丸も長方形も見えたw
見事な
バスタブカーブの典型。この件はバスタブの左端、先日の走行中分離事故はバスタブの右端。
2025-6-24(火)
- 体温36.0度。血圧132-83。体重66.4kg。
- 宇品東のコジマでオムロンの血圧計HEM-8712とシチズンの体温計CTD711を購入。体温計は耳で計るのが良さげだったので選んだ。パルスオキシメータも欲しかったけど在庫が無かった。現在使っている血圧計は14年前に買ったもので液晶が所々飛んでいるので。
- 現在使っている体温計は我が家にある物で間違いなく一番古い物。買った覚えは無いので一人暮らしする時(17歳=49年前)に親からもらったのだと思う。
- iPhoneにマイナンバーカードを追加。使う場面はほぼ無いと思うけど。
2025-6-23(月)
場所は
ここ。昔、日新製鋼(その後日鉄鋼板)の工場だった所だな。業績順調のようで何より。ていうか市からの要請で土地を押し付けられたのかも?
2人に1人はがんに罹ると言われているのになぜがん保険に入らない? まあ私も2年前まではそんな事考えていなかった訳ですが。
ただの拗らせた人。都民も皆見抜いてる。
2025-6-22(日)
- 体温36.0度。血圧123-87。体重66.6kg。体重が0.6kg戻った。
2025-6-21(土)
- 小谷SA(下り線)で尾道ラーメンを食べようと思ったらレストランが改修工事中orz。
遂に5Lカーが残るのはLCだけになってしまった。
2025-6-20(金)
- 体温36.0度。血圧127-90。体重66.2kg。
- 車で出かけて福山へ。
- 昔の会社の先輩の家に立ち寄り。
- 駅前のホテルへチェックイン。
- のんべさんとキリギリスさんとキャッスルホテルのビアホールで飲み。楽しい~。
2025-6-19(木)
- 体温36.0度。血圧130-92。体重66.2kg。
- JSDへ。
- バイナリコードだったパターン光をグレイコードに変更(いや速くて分からんて)。
2025-6-18(水)
- 体温36.0度。血圧130-91。体重66.4kg。
- 東雲のKeePerLABOで洗車。汚れが目立つのは前輪のホイール。ブレーキパッドのダストがすぐ溜まる。
- 紙屋町そごうの9階で開催中の「夏のうまいもの大会」で比内地鶏の親子丼。
- 3月から進めていた田舎の土地35筆(内5筆は共同所有)の相続登記が完了した(家屋は登記されていなくて(そんな事ある?)所有者変更の届けを役所に出すだけだった)。掛かった費用は¥62,990-。広島司法書士会で紹介していただいた司法書士さんにお願いした。
2025-6-17(火)
- 体温36.0度。血圧133-88。体重66.2kg。
- 外に出たらなんだか暑いんですけど。明日はもっと暑くなるって?
2025-6-16(月)
- 体温36.0度。血圧139-92。体重66.0kg。
- JSDへ。
- FPGAでパターン光を生成しプロジェクタで照射してFPGAからカメラトリガ信号を出して撮像する事ができた。とりあえず20fps。ソフトウェアに依存していないので取りこぼしは無いはず。撮像に掛かる時間は半分になるかも。パターン光が斜めになっているのはご愛嬌。
2025-6-15(日)
- 体温36.0度。血圧122-87。体重66.0kg。
- TVタックルで70歳くらいの夫婦が都会から嬬恋村に移住して終の棲家だなんて言っているけど車が無いと何もできない田舎であと10年もすると身動きが取れなくなると思うがどうするのだろう。
2025-6-14(土)
- 広島市郷土資料館で企画展を見る。
- ミュージアムショップで本を2冊購入。
- キリギリスさんからビアホールのお誘い。参加させていただきます。
2025-6-13(金)
公的年金の初めての受給(2ヵ月分)。下の方の水道料金は田舎の家の基本料金です。固定資産税は田舎の土地30筆と家屋6棟分です。税金の安さから分かるように売ろうと思っても売れない資産ですね。
- 体温36.0度。血圧114-87。体重66.4kg。
- 初鮎。
2025-6-12(木)
パーキングブレーキも通信で制御ってどうよ。せめてシステムエラーや通信エラーの時にはブレーキが掛かる仕組みが必要ではないの。
- JSDへ。
- CM社乾燥機コントローラメインユニット3台の修理。
2025-6-11(水)
- 体温36.0度。血圧139-100。体重65.8kg。
- マンションのインターホン設備更新工事があるのだけれど、その時に住居玄関前の子機もカメラ付きに変更できるというので申し込み(もちろんエントランスはカメラ付き)。
- 来週は天皇皇后両陛下が行幸啓で広島市の広範囲で2日間交通規制、一般道ほか高速道路も。私が住んでいる宇品御幸は1885年の明治天皇行幸で付けられた地名。それまでは宇品新開だった。
- **証券を騙るspamメールが増えてきた。フィルタで「証券」の文字があると全てゴミ箱行きに設定。
- 的場町の病院。6/4の血液検査の結果を聞く。ヘモグロビン値は11.4。この調子だと正常値(13以上)に戻るのは2ヵ月後。
会社で言うと社員がやるのは大目に見るけど役員がやっちゃいけない事だと思う。私が役員だった時はクレジットカードが社から支給されていてそれを使っていたけどね。あ、今は平社員だけど社のクレジットカード持ってますw
2025-6-10(火)
- 体温36.0度。血圧132-92。体重66.0kg。
- 昨日別の動画をyoutubeにアップしたのだけど縦動画はショート動画となってしまう。そしてアットウィキで動画埋め込みができない。
- JSDでA社のかたと打ち合わせ。新ユニットの製作について。
2025-6-9(月)
- 体温36.0度。血圧130-93。体重66.0kg。
- JSDへ。
- 引き続きFPGAでのパターン光生成。まだ理解度10%くらい。他人が書いたVerilogは分からん。
2025-6-8(日)
- 体温36.0度。血圧143-99。体重66.0kg。
2025-6-7(土)
2025-6-6(金)
- 体温36.3度。血圧137-88。体重66.0kg。
- 今月からマンションの修繕積立金が¥6,000-アップ。マンションは築23年。
- FPGAでHDMI映像信号のパターン光を生成。
2025-6-5(木)
- サンプルプログラムをコンパイルしてFPGAのSRAM書き込みとフラッシュROM書き込みができる事を確認。ツール等はここからダウンロードした。
2025-6-4(水)
- 体温36.0度。血圧124-88。体重65.8kg。
- 的場町の病院。
2025-6-3(火)
- 体温36.0度。血圧123-84。体重66.6kg。
- 退院して3ヵ月です。体重は戻ってきましたがまだ軽度の貧血です。
2025-6-2(月)
あらら、基板は交換したけど基板が原因ではないと判断して使いまわししたらそちらでまた発生したと。原因追及が甘かったな。基板に施した対策も見当違いだった。
2025-6-1(日)
1月に貧血が発覚してからお酒は一切飲んでいません。それまでは毎日飲んでいましたが。どうやら依存症では無かった模様。あ、お医者さんからは適量ならもう飲んでも良いと許可は出ています。
-
最終更新:2025年06月30日 23:23