2025-8-31(日)
- 体温36.4度。血圧115-81。体重65.0kg。酸素飽和度98%。
2025-8-30(土)
- 体温36.4度。血圧116-80。体重65.0kg。酸素飽和度98%。
- プロジェクタとカメラで
- パターン光とSIN/COS光の生成をハードウェア化した事で画像入力時間は1/3ほどになったが高さ算出に時間が掛かっている。
対戦相手の油木は私が中退した高校ですw 私が居た頃は軟式野球部しかありませんでした。
2025-8-29(金)
国がやるべきことを都がやる不思議。弱みを握られてるだろw
2025-8-28(木)
まだぼったくりタクシーってあるのね。28年前に大田万博の仕事で韓国に行った時に空港(金浦空港)からソウル駅までタクシーに乗ったのだけど、日本語ができる運転手から「普段は相乗りだけど1人で乗せたからメーターの倍払え」と要求された事がある。断ってメーター通りしか払わなかったけど。
- A社から最新のプログラムで不可解な不具合が出るとの連絡でJSDへ行ってテスト。再現できない。
- CM社郷原工場でPLCとの通信のデバグ。浮動小数点の件は解決。
- 呉のCM社本社へ移動してPLCとの通信環境をセットアップ。CM社さんが担当するプログラムの開発がこれで捗るはず。
2025-8-27(水)
さすがNHK。レベチ。
軽自動車に乗って良いのはジジババだけ。若い人は止めとけ。
団体割引とか認めたら全国のマンション管理組合が黙っちゃいないよw
- これに決めたみたい。月極駐車場の契約をするのだけれど最近は車庫証明が必要な駐車場は賃料6ヶ月前納だそう。転売防止のためだとか。
- JSDへ。
- PLCとの通信の机上テスト。
- 電動リクライニングベッドが届いた。
- 3年前に買った小型冷蔵庫が壊れた。内蔵のAC-DCコンバータが壊れているようなのでその辺に転がっていたACアダプタを接続(元々DC12Vでも使える仕様)。
2025-8-26(火)
くだらなすぎて脱力した。黙って食え。弁護士が出てくる話じゃない。話は変わるが私が物心つかない頃に親戚の家に行って食事を出された時、目玉焼きの焼き方が気に入らないと2~3回作り直させた後に全部ひとりで平らげたという逸話がある。策士だったらしい。
もう全国民のスマホの位置情報を追っかけて移動税にしてしまえよw
2025-8-25(月)
- 体温36.5度。血圧117-82。体重65.6kg。酸素飽和度99%。
- JSDへ。
- 乾燥機コントローラの修理。
2025-8-24(日)
パワーユニットとその遮断機の同時故障との事。どちらかが先に故障して他を誘発した可能性はあるかも。
2025-8-23(土)
マイナポータルで「預貯金口座の付番」の申請を行った。脱税する気のある人はやっちゃいけないヤツだなw
「フラッグシップ」を謳いながらハイブリッドとターボしか無いからね。私に言わせればそんなのフラッグシップじゃない。
- X方向、Y方向の校正画像入力を実装。これもグレイコードパターンを照射してバイナリコードに変換したもの。XY座標の算出に使用する。
2025-8-22(金)
- 体温36.5度。血圧112-78。体重65.4kg。酸素飽和度97%。
- 車検のため東雲のディーラー店に車を持ち込む。
- 代車はUX250h。SUVに乗るのは初めて。
ちょっとまて、「非常にまれな不具合が重なって発生した事象」は明らかに「設計上の問題」だぞ。
2025-8-21(木)
減便したから乗る人が減ったのではなく乗る人が減ったので減便したのだから増便して人が増えるわけがない。大した観光スポットもなく乗り鉄が毎日来るはずもない。沿線住民のガス抜き以外の何物でもない茶番。
- 己斐本町の病院。
- JSDへ。
- ネガポジのグレイコード画像18枚を入力して合成し、バイナリコード画像に変換するところまで。
- 位相シフト画像(SINのネガポジとCOSのネガポジ)を取り込み、バイナリコード画像を参照して位相連結を行う。
2025-8-20(水)
- 体温36.5度。血圧120-86。体重65.4kg。酸素飽和度98%。
- 呉のCM社でエッヂャー改造の打ち合わせ。
- 東広島のA社でエラーコード出力のデバグ。
- 伯父(母の兄)の三回忌を行うとの知らせ。
2025-8-19(火)
Windows11がヤバいらしい。うちはまだWindows10ですが。
2025-8-18(月)
田舎をなめてるね。「濃すぎるご近所付き合い」っていざという時に助けてくれるのは近所の人だよ。
- JSDへ。
- ドコモを騙ったspamメール。こめん、おじさんはスマホで動画なんて見ないから5Gプランなんだ。メールチェックなら1Mbpsで十分だし。ちなみに本当に通信制限くらう時は128kbpsになります。
なるほど、同期動作は捕捉されないって事なのか。*8/19追記 同期動作じゃなくてサーバ-にアクセスするだけなので送信動作が無いという事か。対策はされそう。
2025-8-17(日)
- 体温36.5度。血圧103-77。体重66.2kg。酸素飽和度98%。
- 車屋さんから連絡。車検は2ヵ月前から受けられるのだけれどG-Linkの更新とマップオンデマンドの再契約は9月でないとできないと。メーカのシステムが車検制度の変更に対応していないんだな。1時間ほどでできるので9月にもう一度入庫して欲しいとのこと。
2025-8-16(土)
日本最大のアーチ橋は
亀井静香大橋です。県北から広島空港に行くのに便利です。県北は人が少ないけどw
2025-8-15(金) 盆休み
七光りと言うか親に恵まれているのは確か。自分でも言っているじゃないの。「全ての能力は親に与えられた教育環境の賜物だし」と。親に恵まれても普通の人は24歳で実業家にはなれないけどね。
なんか世の中そうめん論争が熱いみたい。私は「そうめんでいい」とは言いません。「そうめんでいい?」とは言いますがw 日本語は微妙だね。
裏千家はちゃどうなんですね。私は6年前に表千家に入門してます。
2025-8-14(木) 盆休み
インフラはできるだけ分けておくのが基本。Net環境もCATVに載せてはいけない。まあ最近はスマホで何とかなるけど。
要は漏電ってことね。
馬鹿げてる。その予算のツケを払わされるのは現役世代だぞ。
この人達の言う高学歴/低学歴は大学のヒエラルキーの話なんだよね。高卒やまして中卒なんて人間扱いしてもらえない。
広島赤十字病院に行くとロビー以外では全くアンテナが立たないんだけどdocomoだからか? 他の人で普通にスマホを弄っている人も居るんだよね。
車を買う時に「希望ナンバーありますか?」と聞かれるのだけれど「ありません。何でも良いです」って答えています。ゾロ目とかダサいからw(88さんごめんw)
2025-8-13(水) 盆休み
ショボいぞ岡山駅。庇で誤魔化すな。広島駅を見習え。
2025-8-12(火)
- 体温36.4度。血圧110-79。体重66.0kg。酸素飽和度99%。
- 今日は有給休暇です。
- ようやく大雨警報解除。
- 広島赤十字病院で術後6ヵ月の検診。血液検査とCT検査。どちらも問題なし。ヘモグロビン値は正常値である14.9まで回復。まだ少し眩暈がするのは体力が無くなっているからだな。1年半ほとんど運動をしていないので仕方ない。
2025-8-11(月) 山の日
私的には被害者が転校で加害者が甲子園出場っていうのが理不尽だと思う。せめて加害者の出場を見合わせたらね。まぁそうすると勝てなかったのだろうけど。
2025-8-10(日)
じいさん、時代は変わったんだよ。性被害の事も理解してなさそう。
歩ける範囲にすぐ乗れる公共交通機関があるか無いかの違いではないの? 田舎だと停留所まで数キロとか1時間に1本とかザラだからね。
2025-8-9(土)
- 体温36.0度。血圧120-80。体重65.4kg。酸素飽和度98%。
- 雨模様。久し振りに最高気温が30℃に届かないらしい。
- 府中町の金太郎で会食。ごちそうさまでした。
- JRで帰ろうと思ったらセノハチ間で貨物列車が鹿と衝突したとの事で山陽本線が遅延。
- 広島駅で2階に乗り入れた路面電車に初めて乗り換え。
2025-8-8(金)
- 体温36.4度。血圧107-77。体重65.4kg。酸素飽和度99%。
- 山口へ。
- パソコンを見てほしいとの要望で調べてみると4Gしかメモリが無いノートPCにWindows10がインストールされているorz。買い換えてください。
2025-8-7(木)
これと同じ事故を目の前で見た事がある。ワゴン車は白ウインカーじゃないの?白いウインカーは見難い。横断歩道があるのに徐行しないのもダメ。あと左折する前に右に寄り過ぎ。こういう事故を起こさないために左折時は左にベタ付けすべき。バイクは乗らないので知らない。
脱線というか車止めを越える暴走だな。
- 1.2秒ほどでグレイコード画像と位相シフト画像を取り込む事ができるようになった。取り込んだ画像を1枚ずつ見ても欠損はなし。
- 車を買って21ヶ月で9999km走行。レッドゾーンが低いのはまだエンジンが温まっていないからです。
2025-8-6(水)
私の伯父(父の兄)が原爆で亡くなった。14歳だった父は心を病んで働けない人になった。そして跡取りになった。私の家は農家だったので長男が家を継いで他の兄弟は家を出るのが普通だった。祖父の弟たちは四国、尾道、広島に出ている。原爆が落とされていなかったら次男の父もどこか都会に出ていただろう。私も情報の無い田舎で働けない父の代わりに農業に縛られた生活をしなくても良かったかも知れない。そういう意味で原爆は私の人生を大きく変えた存在である。原爆が憎いとかの感情は無い。戦争だったのだから仕方がない。運命だと納得するまで時間は掛かったが。
すごいな強欲ジジイ。81歳で1.9億持っていてもまだ欲しいか。
AIにマネーロンダリングの絵を描かせたらそうなるのか。
2025-8-5(火)
圧入は構造がシンプルになるのだけれど軸と穴の精度管理が難しい。私ならセレーションにするな。
セクシー・ナイト、私のiPhoneに入っています。
2025-8-4(月)
- 体温36.0度。血圧120-85。体重65.6kg。酸素飽和度99%。
- JSDへ。
- 国土地理院の地図が更新された。
- 母の遺骨が10月に戻って来るとの知らせ。
2025-8-3(日)
- 体温36.4度。血圧108-82。体重65.6kg。酸素飽和度100%。
- 路面電車の広島駅2階乗り入れは今日から運用開始。
小畠という地区は神石高原町の役場がある所です。役場がある地区でも山しか無いという事です。
- 路面電車の広島駅乗り入れでトラブルっぽい。手旗信号で捌いている。どうやらポイントが自動で切り替わっていない模様。
- ポイントが6ヶ所あるのだけれどすべて線路上で作業員が手動で切り替えている。機械的な問題じゃなくてシステムの問題なのか?
- 15:55 復旧したか?
- 信号システムは復旧して手旗信号は無くなったけどポイントは時々手動で切り替えてる。
- 16:36 作業員撤収。完全復旧か。
- 路面電車広島駅のライブカメラ見てて思ったけどホームが4面になってもさほど効率化していないように思える。今までは降車専用ホームが2面あって(5号線だけは別の専用ホーム)とりあえず空いているホームへ入れて降車処理ができていたけど新しいホームでは降車と乗車が同じホームなので自分の路線のホームが空くまで入線できない。入線待ちが長くなったように見える。まあ的場町と猿猴橋町を通らない分だけ時間短縮にはなっているのだけれど。
- あ、乗り場を路線毎に固定していないのか?
- ↑ 今日はトラブルがあったので乗り場を固定せずに運用した模様。
- あー、シザースクロッシング部分では干渉しない路線でも上下線が同時に通過しない運用なんだな(たぶん安全のため)。だから入線待ちが長く見える。
2025-8-2(土)
- ホテルをチェックアウト。
- 小谷SAで尾道ラーメン。
まさか「無敵の人」が市長になろうとは。
7%の配当を支払うくらいなら銀行から借りた方がよっぽど安く上がるのにそれができないのは銀行から借りれない何かがあるわけで。何でこんなのに引っかかるかな。
2025-8-1(金)
- 体温36.4度。血圧120-88。体重65.8kg。酸素飽和度99%。
- 車で福山へ。
- 駅前のホテルにチェックイン。
- のんべさんとキリギリスさんとニューキャッスルホテルのビアホールで飲み。楽しい。
-
最終更新:2025年08月31日 20:06