2025-9-30(火)

  • 体温35.8度。血圧116-81。体重66.2kg。酸素飽和度99%。
  • ことば検定スマートは今日で終了。最後の問題は不正解orz
「かなりのマイナスです」って、「この人はプラス」、「この人はマイナス」とかやってんの? バカじゃないの? そんな商売のような結婚式なんかするなよw ま1万円しか用意できない方も「都合がつかないから欠席するけど祝儀だけ送るね」で良いんだけどな。


2025-9-29(月)

自分の中で命を救う仕事が医師からアナウンサーに変わったのか。それはあまり人前で言わない方がよいw
100万円用意できるようになったらカッコ良いだろうな~と思っていたのは二十歳くらいの時だったな。そのうち300万円用意(人に貸した)できるようになり、1000万円以上用意(家やら車やら買った)できるようになった。誰も殺してはいないw
  • JSDへ。
  • Tang Nano 4Kを使用したフルHD(1920×1080画素)のHDMI出力。少し見えてきた。


2025-9-28(日)

  • 体温35.6度。血圧126-84。体重65.2kg。酸素飽和度98%。
  • 神石高原町で伯父(母の兄)の三回忌法要に参列。
  • 納車式w MINI Cooper S。我が家の2台目です。私が買ったんじゃない&私は乗らないけど。


2025-9-27(土)

もう「分かりません」で良いんじゃないの?
3年前の納車式ですw 恥ずかしいので2年前の納車時は止めてもらいました。
兼六園41個分だって。わからんけど。東京ドームだと約101個分らしい。



2025-9-26(金)

「国を挙げて推進」ってNHKがやりたかっただけじゃないの? ジジイになると4KもフルHDも区別がつかんからどうでも良いw
都内で¥25,000-は安いんじゃなかろうか。今回うちが借りた駐車場は¥15,000-です。屋根付きなのでちょっと高めです。うちの近所の相場は¥10,000-~¥15,000-ですね。的場町に住んでいた時は¥20,000-でした。中区だと¥25,000-~¥30,000-になります。
AlteraはIntelじゃなくなったのね。Xilinxを使っていたらAMDに買収されて使っていたFPGAが廃止品になってひどい目にあいました。今後はAlteraでいくべきだろうか。悩むところです。
ニコニコ動画てw 私の中では「マイヤヒー」とか初音ミクがネギ振ってた印象の過去のもの。久しぶりにログインを試みたができなかった。←パスワード再設定でログインできた。


2025-9-25(木)

  • 体温35.8度。血圧109-80。体重65.2kg。酸素飽和度98%。
  • JSDへ。
  • ついにWindowsUpdateから「このままWindows10を使い続ける」の選択肢が無くなった。サブ機は5年前に買ったものでメモリが8GBしか無くて増設できないんだよね。どうするかな。
  • サブ機をWindows11にアップデート。起動直後のメモリ使用量は75%くらい。SSDの空き容量は30GBほどになった。しばらく様子見。



2025-9-24(水)

  • 体温35.4度。血圧111-79。体重65.4kg。酸素飽和度100%。
  • 東広島のA社で打ち合わせ。



2025-9-23(火) 秋分の日

正規分布にはならないんだね。これは負のスパイラルと正のスパイラルが起こるから。世代間でも起こるし地方格差でも起こる。
実験場所は旧南紀白浜空港だな。


2025-9-22(月)

オッテンさんもインド系だったな。


2025-9-21(日)

  • 体質変化と現状
昨年の同時期に比べて高血圧は改善しました。酒をほぼ止めたせいでしょうか。体重は1.7kg減少です。

ヘモグロビン値は8/19の血液検査で15.5と正常値に戻りました。貧血での息切れとかは無くなりましたが眩暈は改善されていません。眩暈は調子の良い日と悪い日があり調子が悪い日は食欲が無くなるくらいです。
寝起きに両手の指の強張りがあり、リウマチの疑いで専門病院でレントゲンと血液検査を受けましたがリウマチではありませんでした。
その他常に耳鳴りがあります。心療内科での診断では眩暈、耳鳴り、指の強張りなどから自律神経失調症を疑われています。しばらく様子見です。
昼休みに電話掛けて来るのは学校の先生が多かったですね。



2025-9-20(土)

うちにも仏壇はありますが火は使いません。お線香は焚きません。信心より安全です。あと、マンションの火災保険なんて保険料は大した額じゃないので入るべき。
  • 国勢調査来た。Web回答します。
年収400万円の人が500万円になっても手取りは70万円ほどしか増えない。5年後は社会保障料が増えてさらに手取りは少なくなっているはず。手取りの増額目標を言うべき。


2025-9-19(金)

  • 体温35.4度。血圧108-77。体重66.0kg。酸素飽和度99%。
  • 東雲のKeePerLABOで洗車。
  • 広瀬北町で会食。
  • 寺町の電停。「江」は江波行き、「港」は広島港行きです。広島港行きを待って帰ります。


2025-9-18(木)

  • 体温36.0度。血圧114-79。体重65.2kg。酸素飽和度98%。
  • JSDへ。
  • 国勢調査のspamメールが来た。リンクをクリックして進むと電話番号を入力させようとする。
医療現場では生物学的性別が重要だと思うが性的マイノリティーの言い分を聞くと医者はまず生物学的性別を調べる事から始めなきゃならんのか? それくらい自己申告しろよ。


2025-9-17(水)

  • 体温36.0度。血圧124-81。体重65.4kg。酸素飽和度100%。

「ねき」はもう誰も言わない。私の年代がギリ分かるくらいじゃなかろうか。
え、予備品を持っていないの? JR東でもそんな状況なの?


2025-9-16(火)

広銀は1回(1日)の限度額が500万円なので他の銀行だな。
裁判までするほど楽天にとっておいしい仕組みという事。
私はその1%だな。ほぼレジゴーしか使っていない。


2025-9-15(月) 敬老の日

  • 体温36.4度。血圧115-85。体重65.6kg。酸素飽和度99%。
  • Tang Nano 4Kの電源をどこから取るか悩んでいたのだけれどプロジェクタにUSBポート(ホスト)が付いているのを今更発見。配線がすっきりした。外部から繋がっているのはプロジェクタの電源とカメラのUSBケーブルだけ。
  • カメラにGPIOが4CHあるのでプロジェクタの電源ON/OFF(出力)、Tang Nano 4Kからカメラへのトリガー(入力)、Tang Nano 4Kへの計測開始信号(出力)、校正開始信号(出力)として使用している。



2025-9-14(日)

  • 体温35.8度。血圧114-78。体重65.4kg。酸素飽和度99%。


2025-9-13(土)

  • 体温36.0度。血圧113-80。体重65.2kg。酸素飽和度99%。
  • 各処理を見直し。ポインタ化などで高速化。安定して1.6秒を切るようになった。
 画像入力時間 1123msec
 グレイ-バイナリ変換時間 10msec
 位相連結時間 54msec
 高さ算出時間 272msec
 メディアンフィルタ時間 110msec
 総処理時間 1579msec

  • 今回のハード構成は下記の通り。
 プロジェクター:Dell モバイルプロジェクター M318WL(製造中止品?) 画素数1280×800
 カメラ:Basler acA2500-60um 画素数2590×2048 60fps モノクロ
 レンズ:VS TECHNOLOGY VS-2514H f25mm F1.4
 HDMI信号生成:Tang Nano 4K カメラセット(カメラは使用しない)
  • HDMI信号の生成が1280×720だった事が発覚。1280×800に修正したら処理時間が0.1秒伸びた。
 画像入力時間 1185msec
 グレイ-バイナリ変換時間 12msec
 位相連結時間 59msec
 高さ算出時間 299msec
 メディアンフィルタ時間 114msec
 総処理時間 1680msec



2025-9-12(金)

  • 体温36.2度。血圧119-88。体重65.6kg。酸素飽和度99%。



2025-9-11(木)

  • 体温36.0度。血圧122-85。体重65.4kg。酸素飽和度99%。
  • JSDへ。
  • グレイ-バイナリ変換をテーブル化した事とコンパイルの最適化オプションを速度優先にする事で3D画像の処理時間が短くなった。
before
 画像入力時間 1130msec
 グレイ-バイナリ変換時間 92msec
 位相連結時間 200msec
 高さ算出時間 877msec
 メディアンフィルタ時間 436msec
 総処理時間 2754msec
after
 画像入力時間 1141msec
 グレイ-バイナリ変換時間 22msec
 位相連結時間 95msec
 高さ算出時間 371msec
 メディアンフィルタ時間 144msec
 総処理時間 1787msec
  • 自宅のPCだともう少し短くなった。CPUは Core i7-1165G7 2.80GHz。
 画像入力時間 1130msec
 グレイ-バイナリ変換時間 10msec
 位相連結時間 64msec
 高さ算出時間 290msec
 メディアンフィルタ時間 118msec
 総処理時間 1621msec

  • 先日の全国健康保険協会からの振り込みは合算高額療養費とのこと。入院が月を跨いでそれぞれ別請求だったからか? 2月と書いてあるから違うか。2月に支払った医療費の総額は¥97,960-だった。


2025-9-10(水)

私が閉じ込められかけた時と同じか。つかアルバイトが居るなら車を入庫する前にベビーカーを降ろしてアルバイトに預けるべきだったな。あ、ボタン押すような人に預けたくないか。


2025-9-9(火)

  • 体温36.2度。血圧124-82。体重65.4kg。酸素飽和度99%。
  • 全国健康保険協会から振り込み。何の振り込みなのか分からない。
JSDが出汐にあった時の立駐と同じメーカのように見える。私もこの立駐に閉じ込められかけた事がある。外に居た人が次の車を出す操作をしたかからだった。


2025-9-8(月)

紙屋町から八丁堀への移動なら「本通りを歩く」が正解。
ジローラモさんが神石高原町で米を作ってるんだって。丹下兄弟のつながりとの事。


2025-9-7(日)

24歳の頃乗っていたグロリア(5代目)が全幅1705mm、重量が1445kgしか無かったと知ってびっくり。当時はデカい車だったんだけどな。



2025-9-6(土)

戦争を経験した島の男はさすがに一味違うw
ステアはともかくブレーキもバイワイヤなのか? チャレンジャーだな。っていうかレベル2の意味が無い。



2025-9-5(金)

あららw
自分の首を絞める行為じゃなかろうか。つか今時ブルーレイって見かけないのだが。
  • インターホンの工事。これが

こうなりました。
  • NTTdocomoを騙った自動音声の詐欺電話が掛かってきた。番号が怪しすぎw


2025-9-4(木)

  • 体温36.4度。血圧107-78。体重64.8kg。酸素飽和度98%。
  • 付番完了の知らせ。私が把握している全金融機関がリストアップされていた。
TVで流れている星座占いコーナーやら占い番組がこのような犯罪を助長しているんじゃないの?


2025-9-3(水)

  • 体温36.2度。血圧113-82。体重64.2kg。酸素飽和度99%。
  • 東雲のディーラー店へ行って車検証の貼付とG-Link&マップオンデマンドの更新と任意保険の更新。任意保険料は3年間で¥472,660-。20等級だけど車両保険が入っているのとブルー免許になったので高いです。あ、洗車もしてもらいました。
ドバイやインドでは持ち込みが難しいというギリギリのものを値段が安いからという理由だけでアメリカで買って信頼できる知人に家へ送らせて家族が捨てました。小学生が考えたような言い訳。


2025-9-2(火)

  • 体温36.4度。血圧112-78。体重64.8kg。酸素飽和度99%。
  • Uさんがマイクロマウス台湾大会の様子をアップしてくださっている。


2025-9-1(月)

  • 体温36.0度。血圧109-79。体重65.0kg。酸素飽和度98%。
  • 「ことば検定スマート」が今月末で終了とのこと。
渋滞に慣れているからハザードランプ点けないのか? 田舎もんは渋滞に慣れていないからすぐハザード点けるよw
  • CM社郷原工場へ。含水率計メインボード4枚のプログラム更新。
  • 呉のCM社本社へ移動。PLC通信のデバグに立ち合い。



-
最終更新:2025年10月01日 05:10