新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
MMD杯@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
MMD杯@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
このページを編集する
第6回MMD杯
>
コメントログ
質問です。
>本選用動画は 15秒以上5分30秒以下とし、その範囲外は失格となります
5分30秒以下というのは5分30秒ジャスト以下でしょうか、5分31秒未満という意味でしょうか。
細かいことですがよろしくお願いします。
-- (名無しさん)
2010-12-31 21:06:26
返答が遅くなり申し訳ありません。
正確には5分30秒ジャスト以下です。
-- (運営)
2011-01-13 05:26:47
運営ご苦労様です。
すでに予選が開始されたと思うのですが、
『予選参加動画一覧』のページが『ログイン』を
必要としています。
今回、『見る専』は、『予選参加動画一覧』のページを
見ることは出来ないのでしょうか? -- (名無しさん)
2011-01-21 23:48:07
ご質問ありがとうございます。該当ページは22日AM7:00公開を目処に作業中です。公開までもう暫くお待ち下さい。 -- (MMD杯運営)
2011-01-22 01:00:00
sm13370998 こういう動画ありなの? -- (名無しさん)
2011-01-22 06:10:54
エントリー自体は受け付けております。但し、内容・投稿形式・その他レギュレーションを鑑みて失格とする場合があります。 -- (運営)
2011-01-22 16:10:00
運営お疲れ様です。細かい話ですみませんが、
時間超過の動画へのマイリスコメですが、規定違反動画です。
ではなく、もちょっとやさしく、時間超過のため調整が必要
です。くらいにならんもんでしょうか。参加失格と思って
やめちゃう人とかいたらかなしいので。 -- (名無しさん)
2011-01-23 15:19:24
ご意見ありがとうございます。そうですね、表現には気を付けたいと思います。参考にさせて頂きます。 -- (運営)
2011-01-23 16:10:00
自分だけかもしれませんが駄文でのあの動画の問題についての分ですが
少々、崩しすぎの文章な気がします
あれを見ると運営がこの問題を軽視してるように思われる人も出たりするかもしれませんし・・・
そう思われるとせっかく頑張っているのにイメージダウンかわいそうなのでコメントさせていただきました
運営頑張ってください!応援してます! -- (通りすがり)
2011-01-23 23:04:26
ついての分じゃなくて文でした。誤字すいません -- (通りすがり)
2011-01-24 08:26:43
sm13370998の動画に対し投稿され数日たちますが何もされてませんよね?
モデル提供者さん達の気持ちはどうなんでしょうかね?
今後モデル配布しない方も出てくるのでは?(違う理由ですが配布やめた方もいますよね)
再生数ねらった性的描写の物は見て不愉快です。マイリスする人もよく分かりません。
真面目にMMDやってる自分含め今後この様な物が多くなるとMMDやめてしまおうかと思ってます。
-- (名無しさん)
2011-01-24 18:17:10
↓の方へ。
件の動画に関しては、確か予選エントリー除外処分となったのでは?
土曜深夜の時点で公式マイリスの中にはなかったように思います。
"MMD杯運営"さんとしては、それ以上の対処は出来かねると思うのですが……。
下2行のうち、上行については同感ですが、下の行はご記入なさらなくても……。
運営さま、規模が大きくなるにつれ、色々あるかとは存しますが、
wktkしながら待っていますので、頑張ってくださいね。 -- (通りがかり)
2011-01-24 19:59:50
例の件でモデル配布停止する方が続々と出てこられるようです
このままだと、MMD自体が崩壊します! -- (名無しさん)
2011-01-24 22:56:56
あの動画で配布やめた方々出てしまいました。
こんな日が来るとは思っていましたが残念です。
動画うp主は開き直っています。
これからMMD続けるか考えます。また余計な記入すみません。
-- (匿名)
2011-01-24 23:40:12
運営にグチグチ言ってるのはなんなの?
投稿者に言えばいいだろw -- (名無しさん)
2011-01-25 00:32:05
あなたが続けるか続けないかなんて別にどうでもいい事です。やめたければやめればいいでしょう。いちいち書き込む必要はないと思いますが。
動画は、運営が不適切とすればいずれ削除されると思いますよ。 -- (名無しさん)
2011-01-25 00:52:13
ここも荒れているな・・・sm13370998の動画作者は、どうにもならない 無視するのが一番
ニコニコ動画運営に多数通報があったと思われるが
ニコニコ運営からの反応が無いのは忙しいのか
それとも問題無しと判断したのか定かではない
静観が一番と思う、どうしても許せないとかと思うなら
署名サイトに署名者を多数募って、ニコニコ動画運営に
突きつけて削除・退会させる圧力を掛ければ? --
(
*1
)
2011-01-26 18:51:18
毎回大会の動画を楽しませて、もらってます。
前から参加するか、しないか、迷ってるんですが
このMMD杯というものは、なにを目的としたものなんでしょうか?
今回も参加は見送りましたが・・・
いまいち目的がわからないので、ここに書かせて頂きました。
宜しくお願いします。 -- (名無しさん)
2011-01-30 19:25:04
> (名無しさん) 2011-01-30 19:25:04
通りすがりですが、このwikiのFAQをご覧になってはどうでしょう? -- (名無しさん)
2011-02-01 20:22:30
>(名無しさん) 2011-02-01 20:22:30
ありがとうございます。
FAQやMMD杯とは?も見ましたが
具体的に何を目的(何がしたいのか?)が
わからないので、書かせて頂きました。
例えば、動画でポイントだけ競う大会なのか?
それとも3DCGというものを知ってもらい
友達の輪をを広げて、いこう!というような
大会なのか?というのがわからないのです。
具体的な目的がこの大会にあるのであれば
いいのですが・・・ -- (名無しさん)
2011-02-05 02:36:22
>(名無しさん) 2011-02-05 02:36:22
通りすがりがあれこれ言うのもなんなので最後にしますが、多分、求めておられる目的はないと思います。
「お祭り」の目的はみんなで楽しむこと。だから、投稿する側、見る側、そして運営の方もルールの中でそれぞれがみんなで楽しめるように工夫を凝らしてみんなで楽しんでいるだけだと思います。
目的を決めて参加する人もいるかもしれませんが、それも人それぞれ。参加したい人は参加すればいい。
だから、目的がわからないから不参加もありだと思いますよ。 -- (名無しさん)
2011-02-06 15:43:26
運営の皆様お疲れ様です。
トップページの公式マイリストが予選のものになっていますので
お手数ですが本選に差し替えをお願いします。 -- (名無しさん)
2011-02-11 21:59:54
ご指摘ありがとうございます。修正しました。 -- (MMD杯運営の中の人)
2011-02-12 02:47:00
政治カテゴリでタグロックして稼いでるクズが迷惑なので
わざわざここまで来ました。
面白ければ文句もいいませんが…… -- (名無しさん)
2011-02-12 22:17:17
本選動画投稿の締め切り時間ですが、ニコ動の障害と重なってしまった為、
配慮が必要と思われます。 -- (名無しさん)
2011-02-14 23:48:42
遅刻問題に関して意見を言わせてください。
今回鯖が重くなったのは事実だし、そのためたくさんの動画が遅刻してるのも事実ですから、救済措置があってもいいのではないでしょうか?
ルールは大事だけどやっぱりMMD杯はお祭りなんだから皆が楽しめるかどうかが一番大事だと思います。
そして今回は救済措置を入れたほうが皆楽しめると思うので、救済して欲しいです。
ただこの願いは聞き届けてくれたら嬉しいですが、運営がルールはルールというスタンスで望むなら異論はないです。 -- (名無しさん)
2011-02-14 23:52:53
遅刻っつってもギリギリで投稿するリスクを回避できなかったせいでもあるわけで。
例外的なことしちゃうと今までの杯やこれからの杯に示しがつかないでしょう。
おかしな外野がまた騒ぎ出す原因になりますよ。
惜しくも遅刻した動画で表彰したければ個人的に表彰動画を作ればいいんですよ。
素材も確かあったかと。 -- (名無しさん)
2011-02-15 00:05:02
接続障害(システム的な問題)と公式にアナウンスされているのだから、
単に混み合って重かったという話ではないよ。 -- (名無しさん)
2011-02-15 00:23:12
障害は投稿時間の締め切りの後だな。
だから関係無し。
-- (名無しさん)
2011-02-15 01:31:26
不測の事態といっても、締切ぎりぎりに出すんなら本来覚悟しておかねばならんことだろう。
責任は運営にはない。誰が悪いというわけでもない。
だがこれだけは言わせていただきたい。
恋天使、お前がナンバーワンだ。 -- (名無しさん)
2011-02-15 05:34:25
障害のせいで投稿が遅れる人が多いのであれば、救済措置をつくるか、遅刻組の中での表彰を行ったほうがいいと思う。
障害で選考外というのは、せっかくのクオリティもあるのでもったいない気がする。 -- (名無しさん)
2011-02-15 13:12:13
遅刻は致し方ないとは思うが、もしこれで『恋天使ルシフェル』が選外なら、誰も納得はしないはず。次回開催時はレギュレーションの再考をお願いしたいです。作成者のルールであるところは致し方ないが、マイリス投票をするのは見ている我々であることを忘れないでほしい。 -- (名無しさん)
2011-02-15 16:28:40
まぁレギュを守らないとだし、〆ぎりぎりの投稿なのが悪い。
ただ正式な1位の動画はちゃんと1位なのにたなぼたの勝利
といわれ続けるのと、恋天使が実質の1位とかで間違いなく荒れる
であろうことも覚悟したほうがいい。
そのくらい恋天使がたくさんの人の目をひいたと言うこと。 -- (名無しさん)
2011-02-15 11:08:14
どっかで線引かないと意味ないしな。そのための決まりなんだし。
確かに、恋天使は面白かったから残念ではある。 -- (名無しさん)
2011-02-15 12:28:57
ここで書くことでは無いかもしれないが、動画を議論コメントで汚したくないので投稿させていただきます。
恋天使の遅刻扱いは本当に残念ですが、だからといってDDRを荒らすのはお門違い、
余裕を持って投稿し、何も悪い事していないうp主のkirikoさんが可哀想です。
運営様、どうか低俗な荒らしの矛先がDDRに向かないような配慮をお願いします。 -- (名無しさん)
2011-02-16 09:29:48
お門違いとか綺麗事ほざいてるけどこういうことが起こって当然。
全員が全員良識のある人間なわけないんだから。 -- (名無しさん)
2011-02-16 14:31:35
非常に残念ではあるが最終受付時間を22分オーバーしてしまった。
という結果しかないわけで・・・悔しいが。
いかなる原因があろうとも、備えることはできたはずだし・・・あぁくそ -- (名無しさん)
2011-02-16 15:30:55
初めてwikiに寄ってみたけど、殺伐としてるね。
なんか皆さんMMD杯の趣旨を間違えてるんじゃないのかなぁって思うな、うん。 -- (名無しさん)
2011-02-16 16:51:22
初めてwikiに寄ってみたけど、殺伐としてるね。
なんか皆さんMMD杯の趣旨を間違えてるんじゃないのかなぁって思うな、うん。 -- (名無しさん)
2011-02-16 16:52:17
失礼、二重投稿してしまった。
まぁ視聴者様(笑)からの一意見なので軽く流して下さいな。 -- (名無しさん)
2011-02-16 16:54:10
運営の皆様お疲れ様です。
えっと今回の大会で、救済措置のコメントが見られますが一言言わせてください。
救済措置は絶対にしないで下さい。
ちゃんと決められたルールがあるのでお願いします。
ここで特別に救済措置なんてしたら、今まで開催した意味が
ないです。
期間内に完成したうp主達に失礼だと思います。
最後に、恋天使は本当に笑わせてもらいました。
-- (名無しさん)
2011-02-16 21:01:03
示しとかよりも杯の盛り上がりと救済できる人を救済するの方が大切だと思うわけです。
なぜ救済をしたら今までの意味がなくなるのか、そこまでして些細なルールを厳格に適用する意味があるのかと思うわけです。
だから、今回は救済して上げて次回からもう少し対策を採ればいいと思います。
で次回からの対策として、締め切りは朝の6時にしたらいいと思います。
朝の6時なら諦める人とぎりぎりの人(諦めて寝る人と頑張って仕上げる人)はもう少しキッパリ別れるでしょう。
また鯖問題も一番込み合う21時よりもリスク少ないと思います。
ですから、開催時間は今までどおりで締め切り時間だけ朝6時にするべきかと思います。 -- (名無しさん)
2011-02-16 21:17:15
当日、障害があったのは21時以降だったって本当なの?
締め切り時間までは快適で、何の問題もありませんでしたって言うのなら
救済措置なんて検討の余地もないんだが。
とりあえず自分が22時以降に見たときには、動画はロードされず
マイリスも空っぽで、登録・閲覧不可という状況だった。
そのうちニコ動のトップページすらまともに表示されない状況になって、
運営が原因を特定して復旧を開始したとアナウンスしたのが23時30分。
-- (名無しさん)
2011-02-16 21:21:45
要は特別にどうとかじゃなくて今回の障害をどうとらえるかだ。
極論すれば、投稿期間中ずっとサーバーがダウンしていたら、
参加者0人で杯を終えていいのか!?
ということ。 -- (名無しさん)
2011-02-16 21:33:02
それ以上にもう特別措置なりして事態収拾しないとDDRの人とか上位の人の被害が大きくなるばかりだ。 -- (名無しさん)
2011-02-16 22:16:39
恋天使は救済必要なし
(エンコ失敗には同情するが、賞を競う競技会でもあるのならばルールがあり、締め切りは守るべき)
動画を荒らす者に対しての措置はあっても
動画自体への措置は必要ない
(件のDDR動画にDDR外動画の信者にとって不快なコメントが書かれており
恋天使信者だけが上位の動画を荒らしているとは思えない)
MMD杯はお祭りであり、ルールを厳格に守るべきではないとするならば
sm13370998も救済すべきだったのではないか?
(結局MMD杯ではアウトだがニコニコ動画内ではセーフな範囲の表現だった)
秩序を守るにはある程度厳格なルールが必要である
動画を荒らすのは動画ではなく個人であり、
荒らしへの対処は個人に対して行うべきで、杯運営が動画に対して行うことは何もない -- (名無しさん)
2011-02-17 01:23:09
どうやら遅刻救済はなかったようですね。残念ですが、それが運営の判断なら尊重されるべきですね。
ただこういう問題を次回に起こさないために対策は必要かと思います。
今回の動画投稿期間↓だったわけですが
予選作品発表(動画投稿) 2011年 1月21日(金)21時~1月24日(月)21時
本選作品発表(動画投稿) 2011年 2月11日(金)21時~2月14日(月)21時
次回からは↓のようにするべきかと思います。
予選作品発表(動画投稿) 2011年 1月21日(金)21時~1月25日(火)6時
本選作品発表(動画投稿) 2011年 2月11日(金)21時~2月15日(火)6時
理由1.その日の動画作成時間がまだ残っている時間帯に締め切ると最終日当日に追い込みかけてるギリギリの人がいる中で締め切ることになる
理由2.そもそも21時という時間帯は動画投稿・試聴も多くアップが不安定になりやすい
だから、明らかにその日の作成時間が終わっており鯖も軽い時間帯に締め切った方が問題が少なくなると思います。 -- (名無しさん)
2011-02-17 20:28:08
そもそも動画投稿期間であって、制作期間じゃないんだけど。
ニコ動のサーバーエラーとか踏まえて数日の期間を設けているんでしょ。 -- (名無しさん)
2011-02-17 21:28:52
だいたい6時締め切りとかほざいてるけどだれがチェックして運営マイリスに入れると思ってんの?
運営の人にだって生活があって21時なら作業の締めもやりやすいからって決めてんのよ?
3日間もあったんだから遅刻は遅刻でいいじゃん。 -- (名無しさん)
2011-02-17 22:38:59
かつて第2回MMD杯の本選遅刻組タグが独立した例を活用して、おしくも正規動画投稿締切時間に間に合わなかったものの、閉会式動画作成時期に間に合った作品については、遅刻枠を設けるべきではないかと思うのだけれどもどうだろう?
そうすれば正規時間内に間に合った作品については優勝争いを正規ルール通りに行えるわけだし、遅刻した作品を仲間はずれにする必要も無いと思うのです。
競技のルールを普遍とすることも競技を盛り上げるために必要ですし、お祭りであるという趣旨もくみ取る必要があるのではないでしょうか。
予選で遅刻統計が入っていたりして、新運営のユーモアのある発想も、お祭りには重要な要素の一つです。
運営さんの決定した事項には杯に参加する以上、従うべきではありますが、より多くの人々がニコニコできるお祭りであるべきではないでしょうか。
全員を失望させない決定をすることは、なかなか、いや、非常に難しい問題ではありますが、運営さんの英断に期待します。
最終的に下される決定がどうあれ、少なくとも私は運営さんの決定を受け入れようと思います。
-- (名無しさん)
2011-02-17 22:45:55
閉会式動画に間に合う分に関して別に枠を作る案には賛成。
今回の件に関して責められるべきはニコ動の運営であって、MMD杯の運営ではない。
あるいは障害を受けて締め切りを延ばす手もあったろうが、運営も全能では無いわけで。
過ぎてしまった事に関してはこのままで行くのが妥当では無いだろうか。
そもそも、遅刻したからといって動画そのものの評価が変わるわけではないのは一目瞭然だろう。
というわけで、本選とは別に遅刻枠での評価というか形で救済するのが望ましいかと。 -- (名無しさん)
2011-02-18 00:42:56
某動画が間に合ってたら↓のような主張はしたのかい?あんた達は -- (名無しさん)
2011-02-18 01:44:57
FAQを見ると
>遅刻が確定された作品についてですが
>MMD杯運営では公式にはサポートしません
という立場なのに
公式で遅刻リストを作ってくださってありがとうございます
遅刻作品をまとめて見に行きやすいです
あと、したらば関連スレへのリンクは
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1291225315/l50
の方がいいと思います -- (名無しさん)
2011-02-18 01:59:19
恋天使をどう扱うかで今後のMMD杯のあり方が変わるな -- (名無しさん)
2011-02-18 03:56:41
遅刻枠があったとしても不利益はないと思いますが、運営さん、苦しいでしょうが審議頑張って下さい。
と。公式マイリストを登録順に見ておりますと、あれ?この動画埋もれてる?という感じ受けませんでしたでしょうか。
ニコニコランキング上位に載った動画はクリックに繋がり易いという現象が如実に表れており、公式マイリストの連続再生機能の稼働率はかなり少ないみたいです。
現在のところ1000~1500程度の稼動と思われます。埋もれている動画を楽に探索しながら全動画を制覇するのには結構お勧めな機能だと思うんですけどね。
視聴者側が数の多さに圧倒されてるのかなぁ?そろそろ公式マイリストもテーマ別とかに分ける必要が出てきたのかもしれませんね? -- (名無しさん)
2011-02-18 05:47:35
>(名無しさん) 2011-02-18 05:47:35
多分おっしゃっている公式マイリストは参加確認用のマイリストですよね。大会の注意事項に以下明記されていますよ。
> 公式マイリストは参加動画の確認の為に作成しており、即時性や宣伝によるプレビュー数のアップなどは目的としておりません。
また、テーマ別も既にありますよ。
http://www.nicovideo.jp/user/17181848/mylist
元々の目的と違うものを目的として想定なさっているのではないでしょうか? -- (名無しさん)
2011-02-18 05:57:00
>だいたい6時締め切りとかほざいてるけどだれがチェックして運営マイリスに入れると思ってんの?
私の意見は21時より6時の方が諦めが付く時間だし、鯖問題も少ない時間なんだから、そちらにすればいいというものです。
6時締切だからって6時にチェックする必要なんてないし、今だって時間きっかりにチェックしてるわけじゃないでしょう。
運営が締め切り後、出勤帰宅した後ゆっくりチェックすれば良いだけです。
何もかも全て自己責任と思考停止して切り捨てる前に、ちょっとした配慮・改良で対応できるなら配慮・改良してあげればいいってだけです。
重要なのは、運営の負担を増やさないことと、より多くの人が楽しめることでしょう。
締切を翌日朝の6時に変更することで、運営の負担が増えるとも思いませんし、今回みたいな問題を減らせるなら、時間をずらせばいいじゃないですか。
一部の方が思考停止して切り捨てろといってるような動画の後ろにも、一人一人の人間の一生懸命の努力があるんです。
遅刻者だって遅刻したくて遅刻してるわけじゃなくギリギリまで努力してそれでも間に合わなかったというだけなんだから、できるだけその努力が報われる形にしておくべきだと思います。
俺らがMMD杯を楽しめるのは運営と動画投稿者の方々のおかげなんだから、もう少し敬意を持つべきだと思いますよ。 -- (名無しさん)
2011-02-19 00:54:57
んで次は6時を少し回ったぐらいに投稿されちゃう動画が出てきて、夜まで待つべきだ!とかなるんだな。
まぁ、次回は運営にでも入って頑張ってくれ。
大体、杯に遅刻した動画について誰も努力を認めてないわけじゃないだろ。
>遅刻者だって遅刻したくて遅刻してるわけじゃなくギリギリまで努力してそれでも間に合わなかったというだけなんだから
当たり前だろw遅刻したくて遅刻するなんて無茶なネタをやる人は…いないとは言い切れないがw
「ギリギリまで努力してそれでも間に合わなかった」のを「遅刻」って言うんだよ。
>俺らがMMD杯を楽しめるのは運営と動画投稿者の方々のおかげなんだから、もう少し敬意を持つべきだと思いますよ。
もう少し運営にも敬意を持つべきだな、うん。
自分で言ってんだからな。 -- (名無しさん)
2011-02-19 01:18:26
私は今回のサーバ障害への対応として何らかの救済措置が必要と考えています。
国家試験だって大規模災害や交通機関の麻痺により多数の受験者に影響が出た場合には
検討されるものなのだから。
惜しくも遅刻になった作品に優秀作があろうが無かろうがまったく関係のない話ですよ?
特定動画が荒らされるからうんぬんも論外ですね。
遅刻者への配慮や今後の〆時間についての検討は有意義ですが切り離して考えましょう。
-- (名無しさん)
2011-02-19 09:06:51
質問です
本選参加のみでタイトルをちょっと修正ってのはOKですか? -- ( )
2011-02-19 16:24:50
>6時締切だからって6時にチェックする必要なんてないし
すぐにチェックするに決まってんだろw馬鹿じゃなかろうか。運営マイリスにはレギュレーション確認の意味もあるんだぞ。
定時に帰ってきたとしても18~19時、大体12~13時間も放置されるんだぞ。その間、投稿者はレギュレーションを満たしてるのかどうかも
解からないまますごすことになる。すぐに修正できるものができなくなる。
>国家試験だって大規模災害や交通機関の麻痺により
いつ大地震が起きたよ?いつ通信が完全にできなるような事態になったよ?きっと、ニコがサーバーダウンしてたってのを言ってるんだろうが、
それだって確かな情報じゃないんだろ?投稿期限の前か後なのか?前なら何分間何時間落ちてたのか?
それすらも解からないのにいきなり大規模災害とかと一緒にしちゃうっておかしすぎるだろ。
大体、運営に国家試験並みの対応求めるならそれに見合うものを出すんだろうな? -- (名無しさん)
2011-02-19 18:54:36
>2011-02-19 16:24:50
運営の方じゃないんであくまで通りすがりの意見で悪いんだけど、変更は可能じゃないかな?
大会概要に以下の記述がある、ってことはいいってことだろうし
"※大会期間中に変更したくなった場合は、必ず予選・本選 両方とも変更し、"
> 運営の方
お手数ですが、可能であればこの方に回答をいただけるとありがたいです
> 議論している方
今困っている方の質問が埋もれちゃうのはあんまよくないと思うから、できれば発言を待ってもらえないかな -- (名無しさん)
2011-02-19 19:13:09
見専なので、実際、締め切り時間前後で投稿する側の事情がどうだったのかまではわかりませんが、
公開されている情報から事実関係を整理すると、14日当日は未明から動画の視聴、新規投稿などが
できない障害が発生していた模様。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/02/011459.html
19時頃から動画の読み込み失敗、コメント不可、マイリス使用不能といった症状が顕著に表れはじめ
症状のピークは21時過ぎ。
原因は増設したサーバーの設定ミスで、復旧したのは翌日の15日未明です。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/02/011476.html
-- (名無しさん)
2011-02-19 19:36:13
第6回MMD杯審査員の山本弘に苦言
http://hirorin.otaden.jp/e157515.html
←のBLOGコメントに
「とりあえず上位100作品はすべて見た。さらに他のも合わせて180本ぐらいは見たと思う。
さすがに全部見てる時間はないので、これぐらいで勘弁してほしい。(さすがに100位以下は
ハズレの率が高くなってくるのだ) 今回も熱かったよ!」
100位以下動画作者に失礼ではないか?(怒
こんな奴に公平に審査する資格なんて無い!
審査員やめろや アホ
-- (名無し)
2011-02-19 20:08:36
>大体、運営に国家試験並みの対応求めるならそれに見合うものを出すんだろうな?
逆ですよ。
元発言は「MMD杯に国家試験以上の厳格さを求めるのはおかしい」って意味です。
少し落ち着きましょう。
あと投稿者差別的な発言は感心できません。 -- (名無しさん)
2011-02-19 20:36:55
>で次は6時を少し回ったぐらいに投稿されちゃう動画が出てきて、夜まで待つべきだ!とかなるんだな
なんでそうなる?なぜ果てしない拡大解釈をするの?
限のいいところで区切るのも裁量判断です。
子供じゃないんだから、世間の常識をもう少し知りましょう。
>「ギリギリまで努力してそれでも間に合わなかった」のを「遅刻」って言うんだよ。
ですから、そういう遅刻に対して配慮があってもいいのではないか?という話です。
今回の救済はなしという判断を出したのであればそれは仕方ないです。
しかし、せめて次回からもう少し遅刻が出にくい時間に締め切りを変更することに何か問題があるのですか?
>もう少し運営にも敬意を持つべきだな、うん。
私はあなたよりは運営に敬意を持っています。
だからこそ、今回遅刻者を救済しないという運営の判断は尊重します。
その上で動画投稿者にも敬意を持っているわけです。
だからこそ、次回からはもう少し限のいい時間に締め切り時間を見直すべきだと言っているのです。
子供じゃないんだから何か意見する=不敬であるとか、考えるのはどうかと思います。 -- (名無しさん)
2011-02-19 21:26:05
ごめん。質問した人が埋もれそうだからマルチポストする
もう解決しているならいいんだけど、今困っているかもしれない人は放置したくないから
> 質問です
> 本選参加のみでタイトルをちょっと修正ってのはOKですか? -- ( ) 2011-02-19 16:24:50
運営の方じゃないんであくまで通りすがりの意見で悪いんだけど、変更は可能じゃないかな?
大会概要に変更の記述がある、ってことはいいってことだろうし
"※大会期間中に変更したくなった場合は、必ず予選・本選 両方とも変更し、" -- (名無しさん)
2011-02-19 21:40:15
今回、私は遅刻者を救済してくださいと上申しました。
しかし、運営が遅刻者を救済しないと判断したのは、それはそれでありだと思います。
そして、運営が判断を下した以上我々はそれには従うべきです。
しかし、同じリスクを抱えたまま次回に持ち越すことはないと思います。
多くの人が作業をしているであろう時間に締め切りを設置する意味などないです。
多くの人が作業を終了しているであろう時間に締め切りをずらせば
『あと10分・1時間足りなかった』という人は解決でき、遅刻者は『あと1日足りなかった』という人になるわけです。
そして『あと10分・1時間足りなかった』という人より『あと1日足りなかった』という人のほうが諦めが付きやすいでしょう。
また鯖の負担が最も大きい時間に締め切りを設置する意味もないと思います。
鯖の負担が少ない時間に締め切りをずらせば、鯖トラブルのリスクも最小化できるわけです。
それにより失うモノはあるのでしょうか?
特にコストもなく、遅刻というトラブルを減らせる工夫があるんだから、次からは変更すればいいじゃないかという話です。
何故一部の方が剥きになって噛み付いていくるのか理解できません。
ルール・ルールと思考停止して、意見や異議を唱えるだけで噛み付いてくる人はどこの世界にもいますが、
自分は何を求めているのか、
そしてそのルールは何故ルールが必要なのか、
最後にそれを変更するメリットとデメリットは何なのか
をきちんと踏まえたうえで意見するべきですよ。 -- (名無しさん)
2011-02-19 21:48:00
え?運営は今回救済無しってどこかに公表したの? -- (名無しさん)
2011-02-19 22:05:05
とりあえず上位100作品はすべて見た。さらに他のも合わせて180本ぐらいは見たと思う。
さすがに全部見てる時間はないので、これぐらいで勘弁してほしい。
(さすがに100位以下はハズレの率が高くなってくるのだ)
参加者を小馬鹿にした発言
何故このような発言をする方を審査員に選んだのですか?
運営側から納得のいく説明をお願いします -- (名無しさん)
2011-02-19 22:17:47
【結論】
も う こ ん な 糞 企 画 や め ち ま え -- (名無しさん)
2011-02-19 23:03:45
リスクは無くね?6時に締め切ろうが21時に締め切ろうが、ぎりぎりまでやるやつはぎりぎりまでやるじゃろ。リスクは同じ。 -- (名無しさん)
2011-02-20 00:23:09
まあ、サーバダウンのリスクはどの時間でも同じだからねえ・・・ -- (名無しさん)
2011-02-20 00:24:29
どんなに頑張って作った物でも締め切りに間に合わなければ遅刻。
どんなに良い物があっても、どこかで区切りを付けなきゃならないからこその締め切り。
ニコ動の障害というアクシデントなので救済すべきという意見はわかる。
が、この障害で誰が遅刻したのかというのは、自己申告でしかわからない事でもある。
その辺を考えれば、運営がどういう結論を出そうと納得できると思うが…。
6時締め切りでも問題はないが、何時に締め切ろうが同じ事が起こる可能性はあるわけで、規定の締め切り時間を論ずるのは無意味。
むしろ、6時締め切りで運営はちゃんと対応できるのか、6時締め切りを提唱してる人はわかるのか?
運営だって動画作成者同様に貴重な時間を使ってるわけで、そこに無理を通す事はできないだろう。
製作者側にしたって9時締め切りなら頑張るけど6時締め切りならどこかで作業を打ち切るのか?
何時締め切りでも頑張る人は頑張るし、打ち切る人は打ち切るはずで、そこに違いは無い。
(影響を受ける人間の多寡は問題ではない…むしろ問題にしないからこそ今の問題がある) -- (名無しさん)
2011-02-20 01:23:44
審査員の失言で運営の責任を問うのはどうなのよ?
もちろん運営と関係ない話ではないが、元記事を見る限り別に小馬鹿にしているわけではないし。
(それでも失言は失言だが)
自身の解釈という尾ひれを付ける前に、まずは本人の謝罪があるかどうかを見るべきなのでは? -- (名無しさん)
2011-02-20 01:26:34
↓の奴へ
俺は運営の責任を問いたいでは無くて
不適合発言で100位以下の参加を軽視する審査員に
はっきり言って動画を審査して欲しくない、審査員をやめて
貰いたいものだ
何故こんな奴が審査員になるのか不思議な位だが -- (名無し 2011-02-19 20:08:36 投稿人)
2011-02-20 02:23:36
評価をするのはユーザーだよ
その動画を見たユーザーがマイリスするに値すると評価し結果がマイリス数なんだから
遅刻とか楽しんでるユーザーには関係ないんだから
表彰式だって大体の人がそういえばあったなって思うくらい後に出る動画だし
関係ないよ -- (名無しさん)
2011-02-20 04:09:58
>俺は運営の責任を問いたいでは無くて
んじゃ何で後出しジャンケンで運営側に説明を要求しているのさ… -- (名無しさん)
2011-02-20 06:53:21
現状の結果からみてこのままで判断するのならMMD杯とはなんぞや?
という疑問しか湧いてこないという事実。
参加表明してないならともかく・・・
独自カテゴリ作ってやろうとしてる連中が出てくるのもうなずける話。 -- (名無しさん)
2011-02-20 09:01:10
そもそも投稿締め切りと、投票締め切りを分けているのが意味わからん。
投稿と投票の締め切りは一緒でいいんじゃね?
早く投稿すればそれだけ投票される時間が長くなるし、
遅く投稿すれば露出が短くなって投票が減るだけ。
良い作品なら多少遅くてもごぼう抜きしたりもあるだろうし。
-- (名無しさん)
2011-02-20 09:33:32
もし仮に救済措置されたら、俺だったら救済措置辞退するわw
嬉しくもないしww逆に惨めだわwwww
「救済措置を!!」って書いてる人達は、まさか某動画の為だけに
言ってるわけじゃないよね?
-- (名無しさん)
2011-02-20 10:38:00
どうでもいいじゃん
今回はMMD杯に遅れた作品がおそらく実質一位
MMD杯とはなんだったのか
それだけのこと -- (名無しさん)
2011-02-20 11:00:34
まあ今回の運営は大変だよね、どう転んでも表彰動画が荒れるの確定だし
あと「俺が救済措置されたら辞退する(キリッ」は面白かった
勝手に動画削除でもなんでもしててください -- (名無しさん)
2011-02-20 11:16:42
(名無しさん) 2011-02-20 06:53:21へ
>んじゃ何で後出しジャンケンで運営側に説明を要求しているのさ
はあ?俺は説明要求した(名無しさん) 2011-02-19 22:17:47と別人だけど -- (名無し 2011-02-19 20:08:36 投稿人)
2011-02-20 11:35:52
なりすまして反論していたわけですか… -- (名無しさん)
2011-02-20 12:19:58
まぁ、いまの例の作品の伸び率は工作臭い(本人の意思に関らず)から
どっちみち失格だろうからどうでもいいけどね。 -- (名無しさん)
2011-02-20 17:51:36
>ルール・ルールと思考停止して、意見や異議を唱えるだけで噛み付いてくる人はどこの世界にもいますが、
あなたとルール・ルールと言ってる人はかみ合ってないと思うよ。
あなたのはただこういう事態を減らす可能性の話。
ルールと言ってる人はこういう事態になったときの話。
次回、締切を6時にしてサーバー障害起きたらどうするの?ってこと。
最終的にはルールだから。これしかない。
思考停止してるわけじゃないと思うよ。
6時にする案もいいけど
6時(締め切り時)に運営が何か作業しなきゃいけないなら可哀想だと思う。
あと6時にすると、ギリギリまで頑張ろうと思ったんだけど
思わず寝てしまった・・・って言う遅刻者が出るかも。
こういう人的ミスの可能性を減らす時間を設定するのも大切かなと思う。
その場合リアルで学校や会社に遅刻する場合もあるかもしれないから
そういうのにも配慮してるんじゃない?
-- (名無しさん)
2011-02-20 20:39:45
MMD杯とは何だったのかって言う人もいるけどさ、
MMD杯に向けて良い物を作ろうとするからクオリティの高いMMD動画が出てくるんじゃないの?
(もちろんMMD杯とは関係なく良いMMD動画も沢山あるが)
そうやってモチベーションを持たせてくれる企画としてMMD杯に意味はあると思う。
あと、投稿締め切りと投票締め切りを同じにするのはいい意見かもしれない。
時間的に間に合わせても票を集められないと思えば、製作者側としても見切りをつけ易いだろうし。
次回開催時には検討をお願いします。 -- (名無しさん)
2011-02-20 23:00:38
遅刻作品は、遅刻時間に応じたペナルティを課して対応すれば良いのでは?
予選ポイント+本大会ポイント-遅刻ペナルティで順位を算出すれば、ルールを守るメリットもあると同時に今回のような、優れた作品がわずかに遅刻した場合に対応できると思う。
例えば22分遅刻なら、22×係数がマイナスされて順位付けがされるとすれば大会に参加できる。
例の動画は、仮に係数が1000で22000点マイナスされても1位になりそうだけど。 -- (名無しさん)
2011-02-20 23:25:26
>-- (名無しさん) 2011-02-20 23:25:26
いい意見だから、個人表彰動画で自分でやってみれば?
その結果、実効性があってニーズもあれば採用されるんじゃない? -- (名無しさん)
2011-02-20 23:40:53
投稿締め切りと投票締め切りを同じにするのはいい意見だとは思うけど、
レギュレーションチェックを人手でやっている部分があって、
そのタイムラグが、余裕を見て現状の1週間ということじゃないのかな?
機械的に締切りを合わせると、また大会マイリス漏れやタグロック漏れの
レギュ違反の動画が揉めそうだ。 -- (名無しさん)
2011-02-20 23:58:58
恋天使もDDRもアクセス数に工作が感じられる。
それを理由にDDR共々双方失格とすれば、今回の件に限れば丸く収まるのではないか? -- (名無しさん)
2011-02-21 00:07:31
>個人表彰
係数を決めてくれたら、考えても良いですよ。
もっとも、マイリス数で決まるのは敢闘賞までだから、遅刻動画に敢闘賞作品を上回るマイリス数の動画があったケースしか意味がないけれど。
過去に遅刻作品が参加作品のベスト3に食い込んだり、上回ったケースはあったのでしょうか? -- (名無しさん)
2011-02-21 00:23:47
お前らサーバーの障害が有ろうがなかろうが、恋天使が遅刻してなきゃ議論など起こさずほかの遅刻作品は黙殺してただろw
遅刻救済議論の動機が恋天使だけ救いたいってだけだろ。丸分かりだよ。
-- (名無しさん)
2011-02-21 04:04:29
何でこんな揉めてんだ
「遅刻なので失格」
コレだけだろ。何の議論の余地も無いだろうに。
規則は規則、守れなきゃペナルティー。社会に出れば当たり前の話だぞ。
ゴネてる奴は小学生かい?w -- (名無しさん)
2011-02-21 08:06:23
なんか勘違いしてるやつばっかだけど
集計に含まれないってだけで杯には参加してるんだからな?w
一位とか優勝とかはなくても今回一番盛り上がった作品なんだから触れないわけがないだろ?
運営がどんな総評出すのが楽しみだw -- (名無しさん)
2011-02-21 12:55:25
それはそうと投稿数が多すぎて期間内に全部見られません(泣
仕事しながらだと頑張っても1日20本が限界、通常は1日10本がやっとだったよ・・・
しかも体調崩して毎日確認は無理だったよ・・・
予選は徹夜して全部見たけど・・・
マイリス数が少なくても良作があるのは前回で思い知ったので大会終わっても遅刻組含めて
全部見て感想コメ入れるつもりです
大会の告知~投稿~投票期間にもっと余裕を持たせたほうがみんな幸せになれそうな
製作者の皆さん、再生やマイリス少なくても遅刻してもめげないでください
-- (名無しさん)
2011-02-21 12:57:00
第6回MMD杯審査員の山本弘に苦言
http://hirorin.otaden.jp/e157515.html
←のBLOGコメント
公共のNETで作品名、感想を書いている時点で既に 審査員失格なんだが。
「全部見れない勘弁してくれ」などに至っては、自ら審査放棄。
幼稚園児の審査は有害なので、緊急に外す必要がある。
審査員のルールも決めないとだめな低レベル審査員がいたのか。 -- (名無しさん)
2011-02-21 15:19:39
MMD杯は人に迷惑かけたり不快な思いさせるだけだから
もうやんなくていいと思うよ。
参加者も運営も楽しくないでしょ? -- (名無しさん)
2011-02-21 19:02:06
> 公共のNETで作品名、感想を書いている時点で既に 審査員失格なんだが。
これに関しては同意するが、
それ以外は「お前が幼稚園児か」と言わざるを得ない。 -- (名無しさん)
2011-02-21 19:49:56
今回は週末に閉会式のようで、前回の反省を生かしてますね。
前回は月曜が閉会式で伸びが不調であまり知られなかったが、
週末なら多くの人が見てくれると思いたい。
遅刻云々の議論が起こってるけど、まぁレギュレーション違反なんだから
淡々と外すしかないわな。
ただし選考委員が触れるだろうし、「未冠の一位」って事でそのうち収まるだろう。
声のでかいバカに惑わされないことを祈る。 -- (hage)
2011-02-21 20:36:19
例の審査員のコメント
文句を言っている人たちは、「名前は出てないが、自分の作品が(1人の人間に)ハズレと思われたかもしれない」
というだけで不安になったり不快になったりするんでしょうか?
そんな繊細で傷つきやすい性格だったら、はっきり言って、最初から創作なんかやるべきではありません。
この方が思っている以上に、繊細な方々は多いのです
そういう方々の心をへし折って創作活動を止めさせるのには十分すぎる発言です -- (名無しさん)
2011-02-21 23:05:15
>遅刻救済議論の動機が恋天使だけ救いたいってだけだろ。丸分かりだよ。
まったく関係ないね。
恋天使なんて、その存在を知ったのはニコ動障害に対しての救済をここで訴えた後のことだし。 -- (名無しさん)
2011-02-22 00:21:11
恋天使は遅刻組どころか過去の参加作品全てで最高の記録を出したのだから、それを切り捨てる事に異論がある人が多くても当然だと思うけど。
仮に、遅刻した罰で獲得ポイントは2で割って計算する、となっていても1位だし。 -- (名無しさん)
2011-02-22 00:30:15
ネットで調べたら山本弘はネット上でも敵が多い曰く付きなんだね
創作活動は批判当たり前は正論だが、普段から批判が多い為
精神が腐り根性になって、MMD動画を創作する大多数は素人にも関わらず
平気で小馬鹿にするだね -- (名無し)
2011-02-22 00:57:33
> 公共のNETで作品名、感想を書いている時点で既に 審査員失格なんだが。
>「全部見れない勘弁してくれ」などに至っては、自ら審査放棄。
タダで全部観てもらおうというのであれば、それは図々しいだろう。
おそらくそんな依頼すらしてないだろうし。
普通に仕事と家庭を持ってたら、10日で約400本観るとかほとんど無理なのは自明。
むしろ審査過程を公開しているという意味でありだと思うが。
遅刻の救済騒ぎといい、なんか観る側が無駄に権威を求めてる気がする。
そういうもんじゃないでしょ? たぶん。 -- (名無しさん)
2011-02-22 01:43:58
前回と同じように、荒れているようですが...
通常の運営も大変だとは思いますが、もう少し「コメント投稿」をコントロールしても
良いのではないでしょうか?
たとえば、
○「審査員」への批判に対してフォローする。
○「遅刻動画」への見解を表明する。
・・・・・など
何か、この状況を楽しんでいるのかな? と勘ぐって見たくなったりします。
話は変わりますが、基本的に
「問題が発生したなら、検討して、対応方法を決定した後の大会から
その対応方法に乗っ取って、大会を開催する。」
ことが "スジ" です。
そうでなければ、何を基準に "平等" と判断するかが、曖昧になってしまうでしょう。
「例外が起きたら、すぐに対応しろ!」って...
動画作成者だけで 400名以上の人が関わっている大会で、それは、ムチャ ってモノですよ。
-- (名無しさん)
2011-02-22 03:37:57
次回からは遅刻作品はポイント1000減点とかやればいいよ
-- (名無しさん)
2011-02-22 07:00:12
〇山本弘の視点
1~100位動画の視聴
面白い動画が多いと感じる
101-180位動画の視聴
とたんにつまらない動画が多と感じる「何だよ? こんなハズレ動画が多いのも全部見ろだと?
正直勘弁してくれよ、俺はそんな暇人じゃないぜ」とウンザリする
→101-180動画を見た感じからで100位以下はハズレ動画の確率が多いと判断して本音のままブログに書く
〇181位以下の動画作成者の視点
動画を見てないくせにハズレの確率が高いと書かれ「見ないでダメ出しするのて、不公平でない?」「お前何様のつもり?」「審査員がこんなコメントを出すのってあり?」→怒り、恨みが発生する
運営の皆さん 山本弘を審査員から除外して早く火消しをしようね( ̄ー ̄)
-- (名無しさん)
2011-02-22 08:18:26
1人の審査員が全部見てるとは思わなかったな。
役割分担があるのかと思ってた。 -- (名無しさん)
2011-02-22 12:07:17
これだけいろいろな意見が書かれても無反応っていうのも運営内部で相当にヤバイ状況になったのか?
それとも無視か? なにか反応示して欲しいな
動画視聴でテンパしてるから返答出来ませんとかコメントあってもいいではないかい? -- (名無しさん)
2011-02-22 12:23:26
これだけ動画が増えてくると全部見れる人のほうが少ないんじゃない?
一日約40件近く見ないといけない
再生数多いほうが確率的にマイリス数も多くなるので
マイリス数で判断というのはもう限界じゃないかと
そもそも見て判断してもらえないというのが引っかかる
次回からマイリス率にして欲しいですね
リピーターに関しては補正をかけるなりなんなりして -- ( )
2011-02-22 17:41:21
締め切り日の当日、ニコニコTOPも表示できない状態だったので
運営に配慮をお願いしていたはずなのに、どうして特定遅刻動画の
救済に話がすり替わっているんだ?
-- (名無しさん)
2011-02-22 20:30:50
サーバー障害に対する救済措置は、遅くとも2月14日21時の投稿期限前後にアナウンスするしかなかった。ここまで日にちが経過した以上、遅刻しなかった動画と遅刻組を同じ扱いにはできないっしょ。ま、結果発表の動画内で遅刻組にコメントするのは全然良いと思うけど。 -- (名無しさん)
2011-02-22 21:33:09
今回は様々な問題が起きましたが、運営が取った行動は総てMMDの衰退につながる事ばかりでした。
MMD杯とは一体何なのですか?
MMDのさらなる発展を願う祭りではないのですか?
今回の事で何も学ぼうとしないのなら、貴方がたは不要な存在です。
次回からは一切関わらないで下さい。
貴方がたがいなくとも、「祭り」は開催できます。
順位付けも賞も必要不可欠なものではありません。
人を不快にさせるだけの「祭り」なんていらない。
皆で動画を持ち寄って、有志がこしらえた閉会式で締めくくる程度のもので十分です。
-- (名無しさん)
2011-02-22 21:50:15
いやいや、それっておかしくね?
運営に責任転嫁しすぎだよ。
むしろこの流れを生み出してるのは俺達視聴者じゃないか? -- (名無しさん)
2011-02-22 22:10:22
>皆で動画を持ち寄って、有志がこしらえた閉会式で締めくくる程度のもので十分です。
マイリスト登録数により算出する獲得ポイントを競い合う大会です。
(大会概要より)
そもそも競い合う大会だよ。この大会。
今までずっとそうだったんだし。
それが気に入らないなら自分でイベントを企画するしかないんじゃない?
あなたが企画したイベントで運営をやれば、
あなたの好きな「祭り」ができるよ。
-- (名無しさん)
2011-02-22 22:36:32
遅刻作品に対するレギュレーションの整備を放置していたのはいただけないな。
一括で失格では、遅刻作品が人気が出た場合に荒れるのは目に見えていたんだからね。
過去に遅刻作品がベスト3に食い込んだケースは無かったようだけど。 -- (名無しさん)
2011-02-22 23:06:42
しかし、MMDの衰退とか言うのは言いすぎだな。
お節介な提言をするのならまだしも、全面否定するぐらいなら関わらなきゃ良いのにって思うね。 -- (名無しさん)
2011-02-22 23:30:12
>遅刻作品に対するレギュレーションの整備を放置していたのはいただけないな。
例外なし・変更なしなら特にアナウンスがないのも当然でしょう。それを放置とは言わないと思うぞ。
別に杯としての評価対象から外れるだけで、投稿はできるし観てもらうこともできるし。
>むしろこの流れを生み出してるのは俺達視聴者じゃないか?
同感。お客さん状態になってたように感じます。 -- (名無しさん)
2011-02-23 01:11:47
何も特別な事はしてないけど、ちょうどMMD杯やってるから参加♪、的な気軽過ぎる動画が増えてきた様に思います。
最初は視聴者として全部観る気だったのに、これが続くと萎えてきて、「有名P」「マイリスの多い物」だけ見れば良いかと、と安牌安定な気分になってきます。
こう感じるのは私だけではない筈です。
折角の力作が、こうした有象無象に埋もれていくのでは、あまりにも気の毒で勿体無く思います。
決して凄い動画だけが見たいわけじゃありませんし、上手い下手でもありません。
折角のMMD杯ですから、各動画作成者がMMD杯の為に作った”特別”な動画が見たいのです。
MMD杯に次回があるのでしたら、動画作成者様に是非この事をアナウンスして頂きたいと希望します。
運営の皆様、今回はお疲れさまでした。 -- (名無しさん)
2011-02-23 02:29:13
ここで色々モンクをたれてる方々へ。
そんなにMMD杯が嫌いなら見なければいい、無視すればいい。
「いや、俺は改善するために意見を述べてるだけだ!」なんて言うなら
自分でイベントを起こせばいい。
ひとつのイベントを管理するというのがドンだけ大変なのか判っているのだろうか?
自分にとってのMMD杯は、その規模に関らず、MMDというフリー・ソフトを使って「自分はこういうのが面白いと思うんだ!」って
動画を作って見せ合うためのお題目でしかない。マイリスはそのする動機付けのひとつでしかないのですが。
-- (名無しさん)
2011-02-23 04:12:58
あとは閉会式を残すのみか。。いや今回も参加者多かった、荒れも多かった こんな状態が続くと次回開催は危機的かな
-- (名無しさん)
2011-02-23 08:20:12
>例外なし・変更なしなら特にアナウンスがないのも当然でしょう。それを放置とは言わないと思うぞ。
いや、放置と言ったのは過去の大会でも遅刻作品があったのに、遅刻作品が優勝争いに絡んでくる可能性を考慮せずに、一括で失格というスタンスを続けた事に対して言っているんだよ。
1分でも遅れれば失格で多数が納得していたら、こんな状況にはならないって。
-- (名無しさん)
2011-02-23 11:31:02
「やだやだ~ボクの大好きな恋天使が失格になるなんてやだ~ブヒヒ~」
まで読んだ -- (名無しさん)
2011-02-23 13:36:39
じゃあ
「信者が掲示板でダダこねたら言われたとおりにルール変えます」
ってレギュレーションでも作ればいいんじゃないのw -- (名無しさん)
2011-02-23 13:48:42
MMD杯自体が面白くなくなってきたからな
くだらないのが一位とってたりとかしたらもう切るし -- (名無しさん)
2011-02-23 18:31:52
↓の奴へ、勝手にMMD杯をやめれば? 誰も止めないぜ どうぞご自由に!
-- (名無しさん)
2011-02-23 22:25:43
IP見てみたいもんだな
どうせ騒いでるのは一部のキチガイだろw
声のでかいだけのキチガイなんぞは一切無視で頼むわ
遅刻からレギュレーション違反はおそらく2,3人で山本弘に
粘着してるのは1人だろうと思うがなw -- (hage)
2011-02-24 05:28:37
頼むから運営さん火消しをしてくれよ -- (名無しさん)
2011-02-24 08:05:47
運営からのリアクションは閉会動画かそれ以降まで待った方がいいのでは?
閉会式までgdgdになっても困る。
もう遅刻組への配慮がどうこう言える時期でもないし、とりあえずしっかり今回のMMD杯を閉会して貰って
それから対応するのが一番丸く収まると思う。 -- (名無しさん)
2011-02-25 01:46:28
ギスギスした空気の中で別の話題の書き込み
よつべ内でMMD ENGLISH CUP 1の開催告知動画UPの存在を知った
MMD杯がこんだけ荒れて海外連中にも呆られたのか、純粋に開催したいのか定かではないが海外有志が本気で開催する行動力には脱帽する
しかし俺の本音は複雑でもある
完全オリジナル動画で参加するとは思いたいが、中にはニコニコ動画に過去UPした動画をまるパクリする輩が出るのではないか危惧もする
他の皆はどう思う? -- (名無しさん)
2011-02-25 08:14:29
MMD ENGLISH CUP 1ってこれかな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=5RtUVR2pvfo
MMD杯は日本語で行われてて日本語が分からないと理解できないし参加できない・・・
アンフェア・・・って感じで書かれてるから単にやりかったっただけだと思う。
条件にIt must be your own work.
って書いてるからパクリは禁止って事を示唆してるんだと思うんだけど・・・
条件に英語の作品でとか書いてないけど、日本語の作品出したらどうなるんだろ?これ。
投稿者が個人っぽくて関心事にYaoiとか書いてるのが何ともw -- (名無しさん)
2011-02-25 09:42:23
本来投稿時間に63時間も差があったら追いつく事は困難だと思うのだが。
最近のMMD関連で言うとくちばしPさんの初音ミク(Θ)どういうことなの!?(sm13299882)
が投稿からそのくらいで殿堂入りしたと思いますが・・・
結果から見ると「あの作品は数値は出してますが失格ですので次点のあなたが1位です」
って感じにしか見えない。
試合に勝って勝負に負けた・・・そんなMMD杯。
あと締め切り近い投稿で順位こそ下位に埋もれてるけど良作品は一杯あるのですが
かの人はそれらは見ていない訳ですね。 -- (名無しさん)
2011-02-26 15:32:26
よう、いつもの人 -- (hage)
2011-02-26 16:44:25
受賞者への連絡があるから来てね、と言われて来たんだけど、何処へ行けばいいんです? -- (名無しさん)
2011-02-27 03:55:59
データ担当者が倒れてしまわれたそうですが、早期の快復をお祈り申し上げます。 -- (名無しさん)
2011-02-27 05:28:54
閉会式動画お疲れさまでした。
できれば公開時刻の予告と生放送で運営放送
とか入れると面白かったかもね。 -- (hage)
2011-02-27 05:59:11
閉会式お疲れさまでした
今回の運営に関しては最善の方法をとったと思いますよ
まあ文句言ってる人はただのアンチでしょうね
主張がブレブレで何を望んでいるのか全く分かりませんから
運営のやり方に文句のある人は、それこそ自分で大会を開くんでしょうし
楽しみで仕方ありませんよw -- (名無しさん)
2011-02-27 09:50:09
投稿時間に差があるのも締め切り間近に投稿して埋もれるのも自業自得じゃねえかw -- (名無しさん)
2011-02-27 16:01:09
今回の杯の上位動画の製作者方を招いて、ラジオみたいなのをニコ生でやってみてほしいな。
コメで動画作るときのこだわりとか直接聞けるし。 -- (名無しさん)
2011-02-27 20:30:12
件のMMD CUP Englishがらみかと思うが…
http://www.youtube.com/watch?v=MS3vThYLCwY
なんだか、あたかも自分たちのモデルという感じで配布しているようなのだが…
これはいいの?
マナーに関してだけは英文警告がいるのではないかしらねえ、そろそろ。 -- (名無しさん)
2011-02-27 21:34:22
運営の方々お疲れ様でした。
MMD杯参加および審査員の各方々もお疲れ様でした。
今回も大変楽しませていただきました。
今回の騒動、遅刻は遅刻でばっさり切るしかないでしょう。
サーバ云々言ってもぎりぎりで間に合っている人が多数いるわけですし。
例の作品のコメントで「私のアカウント生命を賭けて運営に文句を言った・・・」
とかいう物もあり、囲い厨が騒いでいるとしか見られません。
一部、杯運営とニコニコ運営を取り違えているような人もいるみたいですね。
それから、見る側もランキング至上主義みたいになっているようですが
もっと力を抜いて見ることはできませんか?
有名Pでも作風がマンネリ化してつまらない物もあれば
アクセス数が少なくてもアタリの作品もありますし。
wikiサムネのミクとリンが悲しそうにみえますよ。 -- (名無しさん)
2011-02-27 23:17:00
wikiサムネのリンちゃんとミクちゃん、本当に悲しそうに見える。
遅刻した作品の作者さんも、大賞を取った作品の作者さんも、
批判されたり荒らされたりでかわいそうな大会だったな。
どちらもみんなを楽しませたくて、一生懸命作ってくれたんだろうにね。 -- (名無しさん)
2011-02-28 01:21:53
自分は、MMDに関しては『見る専』の一ユーザーでしかないですが、
今回の遅刻騒動には辟易してます。
NND杯第1回から延々と受け継がれているスタンスですが、
そもそも『MMD杯』はMMDを使用した動画をユーザーのみんなで『楽しむ』ためのイベントであって、
勝敗を争う大会ではなかった筈。
遅刻した動画も含めて、全参加作品をみんなで楽しむ・・・
これでいいんじゃぁないですか?
ニコニコの一ユーザーからみれば、杯の優秀賞やら~~賞は
あくまでも副産物でしかないと思ってます。
それよりも、投コメも含めて楽しんでいる動画内でコメが荒れている状況が、
非情に残念でなりません。 -- (CBX)
2011-02-28 01:51:40
ユーザー独自表彰について
第3・4・5回MMD杯でも紹介しました、ユーザーが独自に表彰動画を作るための静止画・動画セットを配布します。
テキストの貼り付け、静止画の縮小はめ込み、mp4の変換、動画編集などのスキルが必要ですが、是非ともチャレンジしてみて下さい。
公式では表彰しきれなかった作品などをどんどん紹介してください。
第6回MMD杯ユーザー表彰セット
http://loda.jp/mmdfile/?id=447
こちらから入手してください
できればこれもうちょっと目立つ形で書いて欲しいっす。
こういう形で推奨しててもちょっと目に付かないのか全然作られないのが現状なので。
-- (hage)
2011-02-28 06:09:57
MMD杯第6回終了し、このイベントに関った方みんなお疲れ様でした。
で、早速でなんですが、もし次回があるなら選考委員にアメリカのアニメ仙人(でよかったっけ?)
が入ってくれると嬉しいです(どう連絡とるのか思いつきもしませんが)。 -- (名無しさん)
2011-02-28 06:44:27
MMD杯お疲れ様でした
たぶん、みんなが楽しめなかったのは
結果が納得いかなかったこと。
遅刻作品はたしかに遅刻しましたが
あそこまで動画がみんなに受け入れられたのも真実
それなのに指一本(いや目すらつけられない)
状態でのこの閉会式・・。
ルールというものは大事ですが、
まさか目もつけられないなんてという状態です
まぁ、いまさらルールを変えることはできないので
しかたがないのかなとは思いましたが
私もあの動画は好きなのでここに書かせてもらいました
不快に思う方、すみませんでした。
これにて失礼させていただきます -- (名無しさん)
2011-02-28 07:15:21
MMD杯もやっと終わり、まったり進行になるかと思うが
MMD杯を荒すだけ荒らして E(エロ)MMD杯をが企画する馬鹿をフルボッコにする仕事があるぞ!
奴を潰さない限りMMDが変な方向に廃れる火種を抱えているので -- (名無しさん)
2011-02-28 12:32:09
フルボッコにするぐらいなら完全スルーしろよ…
てか宣伝乙。 -- (名無しさん)
2011-02-28 19:36:40
あれだけマイリス投票を受けた作品に対して、閉会式であの扱いと言うのは、マイリス投票参加者に対して不誠実でしょう。
毎回遅刻作品がでるわけですから、遅刻作品がマイリス投票参加者から大きな支持を受ける事を想定していなかったとしたら、お粗末な話です。 -- (名無しさん)
2011-02-28 20:03:18
宣伝乙ではないよフルボッコは違反通報を大量に送りつけてくれの意味だよ
言葉足らずでスマン
-- (名無しさん)
2011-02-28 20:16:54
遅刻したのを入賞させろとか言う奴が出るのは想定出来ないだろう常識的にw -- (名無しさん)
2011-02-28 20:24:50
締め切り後にレギュレーションをコロコロ変えるのは全参加者に対して失礼でしょう。
相手の知名度やマイリス数を見て態度を変えるのは人間としてお粗末でしょう。
運営さん今回は本当にお疲れ様でした。 -- (名無しさん)
2011-02-28 20:56:01
サーバーの問題の被害にあった参加者を救済するのが他の参加者に対して失礼とは、理解できない理屈ですな。 -- (名無しさん)
2011-02-28 21:47:19
締め切り後のレギュレーション変更は前回やってました -- (名無しさん)
2011-02-28 21:53:25
> あれだけマイリス投票を受けた作品に対して、閉会式であの扱いと言うのは、マイリス投票参加者に対して不誠実でしょう.
マイリス投票? マイリスが投票扱いされるのは期間内の動画だけじゃなかったっけ?
投票の扱いを抜きにしてもマイリスが多いって事はそれだけ評価されてるってことだが、
遅刻組はMMD杯の受賞対象には入らないわけで、
遅刻組が悪いわけではないが期間内に投稿された動画との区別はつけなければならない。
なのでベストかベターかは人に因るだろうが、閉会式はあれで問題ない。
閉会式で一区切りつけたところで、別に動画を作るくらいのフォローはあってもいいかもしれないが、
それも運営判断だなぁ。 -- (名無しさん)
2011-02-28 23:16:47
もうMMD杯終了したのにまだ遅刻組の扱いで議論するのか?
暇人だね -- (名無し)
2011-02-28 23:51:33
遅刻組みに関してだけど、やはり今回はサーバー側に問題があって遅刻した人がいたから、これだけ騒がれているのは確か
ギリギリに投稿したのがいけないとは確かに言えるのだけど、もっと長時間サーバーに問題が発生した場合、
現行のレギュレーションでは賞が成立しなくなる可能性がある
いかなる理由であろうとも1分でも遅刻した場合、一律に賞の選考対象外にするという杓子定規な規定は、
そうした事態のリスクはまったく想定していない
今回は仕方ないにしても、次回からはもっとそうした不測の事態を想定した柔軟な規定に改定した方が良いと思う -- (名無しさん)
2011-02-28 23:52:52
ルールを曲げて受賞対象にしろとまでは言いませんが、あれだけ反響があったのだから閉会式で何のフォローもないのは問題でしょう。
もっとも、前回は途中でマイリス投稿期間が変更されたのだから、今回「サーバーに問題が発生したので、締め切りを繰り下げます」とする事に特に問題は感じませんが。 -- (名無しさん)
2011-03-01 00:02:52
>「サーバーに問題が発生したので、締め切りを繰り下げます」
全く問題ありません。理にかなっています。
余裕を持って投稿すれば良いという意見もありますが、だからといって
本来の投稿期間が1日減っても問題ないというのは乱暴な話です。
今回「なにもしなかった」MMD杯運営の対応は最低と言わざるを得ません。
少なくとも障害当日、サーバメンテの真っ最中に連絡・要望を受けていたのだから、
この時点で何らかのアナウンスをする等方針を示していればここまで荒れなかったはず。
-- (名無しさん)
2011-03-01 01:15:16
まだアホな信者が騒いでんのか。反響が無い遅刻作だけなら黙殺してたくせに。
三日も猶予があるからって呑気に滑り込み狙うのが間違ってる。きっちり期限間に合わせてスタートダッシュした過半数の作者ディスってんのか?
リスク回避を怠った投稿者に責任があるだけだろが。 -- (名無しさん)
2011-03-01 03:17:36
MMD杯運営に文句言う位に無駄なエネルギーが有り余ってるなら
MMD杯に対抗出来る別のイベントを今から企画したら?
まあ出来ないよな? 文句が仕事の見る専達には( ̄ー ̄)
-- (名無しさん)
2011-03-01 07:47:02
>今回「なにもしなかった」MMD杯運営の対応は最低と言わざるを得ません。
>少なくとも障害当日、サーバメンテの真っ最中に連絡・要望を受けていたのだから、
この辺りの正確なタイムシークエンスはどうなっているのですか?
ちなみに、ニコ動に関して不満。
MMD杯がニコ動的にでかいイベントと認識しているならふざけるな。そうでないなら、関係者をバカにするな。
運営に関して。
別に問題なしです。アナウンスの必要もありません(事前に何度もアピールしているので)。
動画うp主の方々へ
自分が動画をうpする段階で予想できた展開でしょうから、今更何も言う必要はないでしょう。
アジテーターたちへ
中学生ですか~~?なら仕方ないですね。コレが社会です、一般的な常識です。
「頑張ったから、評価されるから」で認められたいなら幼稚園に戻りなさ~~~~い。
中学生で無いなら。
大人になってください。 -- (名無しさん)
2011-03-01 10:27:27
>閉会式で何のフォローもないのは問題でしょう。
たしかに。
なんのフォローもないのはさすがに酷いんじゃないか?
閉会式はMMDを見たほとんどの人が見るだろう動画
そこできちんとなにかしらのフォローがあれば
よかったのかもしれない。
今後こんなことが起こったときに
運営はどうやって対処するのか。
それとも今回のように完全無視をするのか・・。
できれば改善してほしい -- (名無しさん)
2011-03-01 12:22:16
MMD杯に一般的な常識とか意味不明でしょう。
現実に前回は、大会期間中にマイリス投票期間変更という離れ業をやってるわけで(林檎が独走したから良いものの、前々回の様な接戦だったら大変だった)、「サーバー障害ぽかったので締め切り時間を変更します」程度の変更は、過去の運営との整合性の点からもなにも問題はないでしょう。
それこそ、公的な試験でもないのだから、本当にサーバー障害の被害にあった人がいるのか確認するまでもなく、疑わしきは救済で大丈夫のはず。 -- (名無しさん)
2011-03-01 12:23:25
ID出ない所でだけ元気だなお前らw -- (名無しさん)
2011-03-01 13:15:03
救済だフォローだって言ってる人、
ほんとにそんな事したらどうなるか、解って物言ってるのかなぁ?
運営さんたち、何もしないんじゃなくて、どっちにも動けないんだよ。 -- (名無しさん)
2011-03-01 13:47:58
何故フォローする必要がある???
面白い動画だから救済しろってか?もしマリススの少ない動画だったら
今回みたいに騒ぐのかな?教えて欲しいね、救済措置って書いてる人達の皆さん。
某動画の人は、多分責任感じてるんじゃない?遅刻したばかりに
他の動画に迷惑掛けてしまったから。
お前ら、もう少し投稿者の気持ちも考えてやれよ。
-- (名無しさん)
2011-03-01 19:16:56
失格に賛成の意見のコメには、反対意見の人への人格攻撃が多いですが、本気でそう思っているのでしょうか?
それとも、何かを装って運営の評判を下げたい新手の荒らしでしょうか?
そんな人が一般社会云々では、とか書いているのは正に滑稽ですが。
フォローする必要ですが、運営が定めたルールを知らないままマイリス投票へ参加した人たちに対して、運営として、遅刻動画にどの様な扱いをしたのか説明をする必要があるでしょう。
過去に遅刻動画でこんなに反響を集めた動画は無かったのですから。
ルールを知らない事に何のリスクもない一般のマイリス投稿参加者に対して「ルールを知らない奴が悪い。説明する必要なし」ではそれこそ、一般社会では通用しないと思いますよ。 -- (名無しさん)
2011-03-01 21:09:23
恋天使ルシフェルへの閉会式での扱いですが
1:ルールを曲げて優勝にしてしまう(サーバー障害を理由とした救済という口実でも良いですが)
2:特別表彰する
3:表彰式の進行キャラをルシフェルとイーノックにして、あの2人に優勝動画を祝福させる(これは権利の関係で難しいかも知れませんが)
4:「残念ながら遅刻したため表彰対象ではないですが、素晴らしい作品でした」と紹介する
5:恋天使ルシフェルを名指しせず「残念ながら表彰の対象ではないですが遅刻動画にも素晴らしい作品がありました」と紹介する
実際4か5くらいの対応はあると思っていただけに、閉会式動画29分25秒あたりでの審査員のテキストで1行にも満たない言及だけであったのは意外でした。 -- (名無しさん)
2011-03-01 21:23:04
>面白い動画だから救済しろってか?もしマリススの少ない動画だったら
>今回みたいに騒ぐのかな?教えて欲しいね、救済措置って書いてる人達の皆さん。
動画の人気やマイリス率なんて関係ないと、とっくに回答しているだろう..
サーバ障害時の対処や救済について今後の方針を検討している段階で、
どうしてそう特定動画の遅刻救済にこだわるのかね。
むりやりガキが駄々こねているってことにしたいの?
-- (名無しさん)
2011-03-01 23:02:00
サーバー障害やメンテはMMD杯運営にはどうにも出来ない事でしょうから、対策は、臨機応変に締め切りを繰り下げるか、締め切り後に救済される猶予期間を設けるかでしょうね。
猶予期間を設けるのなら、締め切りに間に合わなかった作品に対して、それなりのペナルティを科さないと不公平でしょうが。 -- (名無しさん)
2011-03-02 00:04:03
2月14日、締め切り当日のサーバー障害についてのニコ動公式アナウンス。
原因は増設したサーバーの設定ミス。
動画の視聴、新規投稿などができない障害について
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/02/011459.html
ニコニコ動画に接続しにくい障害について
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/02/011476.html
-- (名無しさん)
2011-03-02 00:21:28
今回はいろいろミスって批判もされたわけですが、
運営は次回に向けてしっかりルールづくりと告知を行うことを、
きちんと言葉にした方がいいと思いますね。
でかいイベントでたくさん人が関わってるし満点はありえないけど、
きちんと反応を見せることで行動・発言に説得力も出てくるかと。
反省すべきところを汲みとって、しっかり次回に生かしますよ、と、
まずは宣言して見せてほしいなと。
いちいち反応していたら(ryとか言う向きもあるでしょうが、
「きちんと受け取ってます」と宣言することは、必要なことだと思います。
あと、キツネさんのコメントが動画に乗らなかったのは【線路沿い】さんの都合とのことでしたけど、
閉会式動画の説明文にでも載せたほうが良かったんじゃないですか?
向こうを見ている範囲ではなんの情報もなく、
逆に燃料を投下しているようなものと感じました。
それによって【線路沿い】さんだけでなく、運営全体が叩かれたかもしれませんが、
沈静化とまではいかなくとも、変な方向に矛先が向かうのは避けられたのではないでしょうか。
wikiがあるって書いたとしても、全員見るとは限りませんし、
なにより、視聴者にとってはそもそも必須の行為ですらありません。
なるべく多くの人になるべく分かりやすく振舞うのも、
運営者にとって必要なことだと思います。
苦労も多いでしょうが、これからもがんばってください。
より良い大会が開催されるよう、祈ってます。
-- (名無しさん)
2011-03-02 04:42:57
↓慇懃無礼とはこういうのを指すんだぜww傍観者を決め込んでおいて意見と称して高い処から指図だけはする。実にクズい。 -- (名無しさん)
2011-03-02 07:10:07
『ならぬことはならぬものです』
・・・今の親は「ダメなもんはダメ」って事を教えないのか?
未だにゴネてんのは多分未成年のガキどもなんだろうけどさ、いい年こいて
そんな真似してる奴居たら目も当てられんね・・・
ゆとり云々以前の話だろうよ。 -- (名無しさん)
2011-03-02 07:41:23
>サーバ障害時の対処や救済について今後の方針を検討している段階で、
これ、結論出せるわけないだろ。
何かを決めたとしても、バナナはおやつに(ry みたいな人は必ず出てくるし。
しかも、ルールを決めたとしても、
「おれはルールを知らなかった。俺にルールを説明してくれなかった運営が悪い。」
見たいな人が下のほうに居るし。
-- (名無しさん)
2011-03-02 09:41:27
結論は運営の中の人が決めるでしょう。
ここでの書き込みを提言と取るか、取るに足らないと判断するか、いずれにしても運営が判断するべき事で外野に異論を挟む余地はないと思いますが、下らないレッテル貼りに基づく人格攻撃は荒らし行為以外の何物でもないので、百害あって一利なしです。
もし荒らしとの自覚がない様でしたら、この様な書き込みを止める事をお勧めします。
ルールを知らないままエントリーすれば馬鹿ですが、MMD杯参加動画へコメントする資格は、ニコ動のアカウントを持っている事であって、MMD杯のルールや趣旨を理解し、賛同する事ではありませんので、マイリス数で競うはずの賞を、最多マイリス動画が受賞していない事に疑問を呈するのは当たり前であり、その理由を主催者が説明するのは当然の事です。
DDRの方にその様なコメントをするのは、荒らしを取られても仕方のない無礼な行為だと思いますが。 -- (名無しさん)
2011-03-02 15:18:44
障害の影響の有無は投稿者へのヒアリングでもしないと確認できないだろ。
実際、ぎりぎり間に合った人やぎりぎり間に合わなかった人がいるんだから。 -- (名無しさん)
2011-03-02 17:09:41
>最多マイリス動画が受賞していない事に疑問を呈するのは当たり前であり、
遅刻したんで本選には参加してない事になってる・・・はず。
マイリス数で競うのは本選に参加した人の中での話。
本選に参加した中での最多マイリス動画はDDRで、当たり前だけどちゃんと受賞(優勝)してる。
遅刻=不参加扱いなのは当たり前ということで説明してないんじゃない?
まぁ、いろいろあったから説明はあっても良かったと思うけど。
-- (名無しさん)
2011-03-02 19:07:54
今回の結果に不満のある人は、次回のMMD杯で運営の一角に名を連ねて、皆が満足するようなルール改正なり何なりしてください。
閉会式も終わったのにいつまでもグダグダと・・・。 -- (名無しさん)
2011-03-02 22:41:36
>MMD杯参加動画へコメントする資格は、ニコ動のアカウントを持っている事であって、MMD杯のルールや趣旨を理解し、賛同する事ではありませんので、マイリス数で競うはずの賞を、最多マイリス動画が受賞していない事に疑問を呈するのは当たり前であり、その理由を主催者が説明するのは当然の事です。
ダウト
マイリス数で競う賞という事を知っている時点でMMD杯のルールや趣旨を理解している。
従って、期間内に投稿しなかった動画が選考対象外になるのも当然理解している。
ゆえに説明する必要はない。
遅刻の扱いのとこだけみてなかった~とかは無しな、知らんから -- (名無しさん)
2011-03-02 23:06:36
>閉会式も終わったのにいつまでもグダグダと・・・。
積極的に意見出している人を小馬鹿にして、あとは全部他人に丸投げですか・・・
もっと建設的な話はできないもんですかね?
-- (名無しさん)
2011-03-03 00:33:12
今回、運営の対応には全く落ち度は無いと考えます。
むしろボランティアでよくぞここまで纏め上げてくれました。
本当にお疲れ様です。今はゆっくり休んで下さい。 -- (名無しさん)
2011-03-03 01:36:39
とりあえず落ち着こうか。
ここで双方挑発しあってもコメント欄を見ている運営や、他の視聴者が心象を悪くするだけではないか。メリットなんてないぞ。
いつまでもグダグダと~、と漏らしてしまう人がいるのは仕方がない。沢山の人が楽しみにしていたであろうイベントだ。
一MMD杯ファンにとってこの現状は痛々しいし、いい加減にキレイに終わらせて欲しい人も多いのではないだろうか。
そういった意味ではこの手の反応もある程度容赦して頂ければ…とも思う。
運営、本当にお疲れ様でした。 -- (名無しさん)
2011-03-03 02:10:23
いつまでも遅刻で文句のある奴、恋天使とDDR動画作者を説得してプレーオフで競わす企画でも実行したら? 但し、宣伝禁止設定でな -- (名無しさん)
2011-03-03 08:22:51
まあ運営に教えてくださいとお願いしてる人は良いんじゃないかな。
明らかに文句言ってる奴とか横柄な態度の質問は論外だけど。
あと質問の内容が気にいらん人も分かるけど、それでは何時までたっても終わらんから
答える答えないは運営の判断に任せよう。
運営の皆さんお疲れ様でした。
残念ながら今回こんな事になってしまいましたが、運営の責任では有りません。
悪いのはマナーをまったく守らない視聴者だけです。
そんな私達のためにいつも楽しい大会を開いて頂き、心より感謝致します。
本当にありがとうございました、次の大会も楽しみにしています。 -- (名無しさん)
2011-03-03 09:01:31
ここは運営への要望も書ける場です。
「意見」と「文句」くらい区別しましょう。
少しでも批判的な話をすると、なんでもかんでも特定動画の信者やアンチと決めつけて
説教荒らしをする人が多いのには閉口します。
(こういうのを確信犯って言うんでしょうね。)
-- (名無しさん)
2011-03-03 23:33:13
言いたい事はわかるが一言多い。
喧嘩腰では攻撃的な反応しか返ってこないと思うよ。 -- (名無しさん)
2011-03-04 00:16:02
文句ではなく意見と思ってるならそれでええやん、判断するのは運営だし。
いちいちくだらん事で反応するから馬鹿にされるんだよ。 -- (名無しさん)
2011-03-04 00:33:33
>こういうのを確信犯って言うんでしょうね
釣られてみようか。君。鏡見た方が良いと思うよ -- (名無しさん)
2011-03-04 01:03:19
例の選考委員の問題発言 総評で謝罪するならブログも消して貰いたいものだ
そのブログに削除を要請したが無視もされて 矛盾してないか?
やぱり業界でもネット上でもトラブルメーカーはイベントに関与しては
駄目だね
あと笑ったのが、今世間で騒いでる大学入試問題の漏洩事件で
容疑者の書き込みに例の選考委員のサイトURLがあった、NHK、TBS
報道関係者から容疑者の仲間と疑われているみたいで
流石!真偽はともかく事件を呼び込むのは一流ですな
例の選考委員のトバッチリで悪名高い糞TBSがMMDやニコニコ動画にも
食いついて来るか心配だな -- (名無しさん)
2011-03-04 08:20:40
>2011-03-04 08:20:40
何でブログ消す必要があるんだ? 主張そのものは引っ込めてないよ -- (名無しさん)
2011-03-05 16:59:31
なにはともあれ、遅ればせながら運営に方々にはお疲れさまと言いたいです。
いつになく荒れ気味の中、粛々と進行されたことに敬意と謝意を表したいです。
ありがとう。次回も楽しみにしています。 -- (名無しさん)
2011-03-05 17:00:09
第六回の遅刻者に対する対応は、それはそれで一つの考えであったのでいいと思います。
しかし、運営には今後同じような問題が起こらないように配慮して欲しいです。
なぜ第六回のような問題があったにもかかわらず締め切りをゴールデンタイムど真ん中の21:00にするのでしょうか?
もう6-9時間ずらして、朝3-6時くらいにするべきだと思います。
第一に、早朝の方が21時よりずっと鯖が軽く、動画アップに並ぶ人が少ないので事故が少なくてすみます。
第二に、ゴールデンタイムど真ん中の21時は皆の作業時間のど真ん中でもあります。明らかに作業が終わっているであろう時間に締め切りを設けるほうが適切だと思います。
これらの措置によって運営の負担が増える事もないと思います。締め切りを少し伸ばすだけです。
何卒ご配慮お願いしたいです。 -- (名無しさん)
2011-06-19 22:03:04
最終更新:2011年06月19日 22:03
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
*1
-_-
第8回MMD杯/メニュー
メニュー
トップページ
第8回MMD杯
大会概要
FAQ
MMD杯超会議Fes
予選
予選集計結果一覧
予選集計結果一覧(テーマ別)
本選
本選集計結果一覧
本選集計結果一覧(テーマ別)
第8回閉会式
第8回MMD杯閉会式場
運営/その他
公式・支援動画一覧
運営への連絡コメント
(要望・応援など)
⇒
コメント
過去の大会一覧
第7回MMD杯
第6回MMD杯
第5回MMD杯
第4回MMD杯
第3回MMD杯
第2回MMD杯
第1回MMD杯
過去のデータ一覧
リンク
VPVP
SKSS
ニコニコ動画 MikuMikuDanceタグ動画
ニコニコ動画 MikuMikuDanceコミュ
ニコニコ動画 MMD杯コミュ
VPVP Wiki
エンコード設定 ニコニコ動画まとめwiki
MMD杯支援サイト
更新情報
取得中です。
Today:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧