マリルリ
No.184 タイプ:みず/フェアリー
通常特性:あついしぼう(ほのおタイプとこおりタイプの攻撃技のダメージを半減する)
ちからもち(物理技の威力が2倍になる)
隠れ特性:そうしょく(くさタイプの技を受けた時、その技を無効化し攻撃を1段階上げる)
体重 :28.5kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
| マリルリ |
100 |
50 |
80 |
60 |
80 |
50 |
※ちからもち補正の種族値換算について
第6世代から効果が「能力値が2倍」ではなく「物理技の威力が2倍」に変更されているため、あくまでも目安として参考までに。
| ポケモン |
条件 |
種族値換算 |
元の種族値 |
| マリルリ |
A無振り |
120相当 |
50 |
| A252振り |
152相当 |
50 |
| ばつぐん(4倍) |
--- |
| ばつぐん(2倍) |
でんき/くさ/どく |
| いまひとつ(1/2) |
ほのお/みず/こおり/かくとう/あく/むし |
| いまひとつ(1/4) |
--- |
| こうかなし |
ドラゴン |
※特性「あついしぼう」の場合、ほのお・こおり1/4
※特性「そうしょく」の場合、くさ無効
特性…ほぼ「ちからもち」一択。
「そうしょく」は一見戦えそうだが肝心のメガフシギバナがヘドロばくだん持ち。
基本「ちからもち」一択だと思われているので、裏択として、あえて「そうしょく」を使う事も考えられる。
性格…特性「ちからもち」を考慮し、基本的には攻撃↑のものを選択。
タイプを活かすポケモンな為、耐久は切れない。「いじっぱり」と「ゆうかん」の二択となる。
素早さ種族値50には
クチートが存在し、そこを巡った激戦区(醜い争い)となることが予想される。
よって、トリックルームを使うなどといった特殊なケースで無い限りは「いじっぱり」を選択する。
努力値…特性「ちからもち」を活かすためにAは252振っておきたい。
残りの256だが、合計耐久指数を考えるとH228(204)BD24or16、H220(203)BD24or16……と振っていくのがベター。
はらだいこ+オボンのみによる運用を考えているならH値は偶数値、それ以外ならば適当な奇数値が望ましい。
最終更新:2014年04月02日 20:53