モノノ怪考察スレログ1-2

101. メロン名無しさん 2007/11/25(日) 14:50:51 ID:???0
十二の幕にあったやつ。  
>>42
と同じだったらゴメン。

狐面の正体

├──あれはお蝶だよ派(お蝶派)
│       ├─お蝶の別人格だよ派(金狼派)
│       │    └あのモデルは薬売りだよ派(モデル派)
│       └─お蝶の見た幻だよ派(幻覚派)
│              └お蝶が別人格に見せられた幻だよ派(幻影派)
├─┬あれはのっぺらぼうだよ派(独立派)
│   └あれはお蝶の心に取り憑いたのっぺらぼうだよ派(憑依派)
│        └お蝶がのっぺらぼうに見せられた幻だよ派(幻派)
├─┬あれは薬売りだよ派(薬売り派)
│   │└薬売りの自作自演だよ派(自演派)
│   ├あれは薬売りの別人格だよ派(分身派)
│   └あれは薬売りの作り出した幻だよ派(催眠派)

├──処刑後にあの場にいたモノノケだよ派(除霊派)

├──あれは壁に書かれた梅だよ派(うめ派)

├──薬売りが転寝してた夢の中の登場人物だよ派(夢落ち派)

└──あれは俺だよ俺派(オレ派)
102. 101の続き 2007/11/25(日) 14:51:50 ID:???0
モノノ怪『のっぺらぼう』のラストに対する解釈
┣お蝶は生きてるよ派(籠の中の蝶は飛び立ったよ派)
┃  ┣全部妄想で殺人を犯す前に家を出たよ派(お蝶の夢派)
┃  ┃  ┣のっぺらぼうとは自由になりたいと願うお蝶自身だよ派(解離性同一障害派)
┃  ┃  ┃┣狐面はお蝶の理想の形だよ派(白馬に乗った緑川派)
┃  ┃  ┃┗最後に煙管を吸ってたから狐面=薬売りだよ派(グリーンリバー薬売り派)
┃  ┃  ┃    ┗薬売りはお蝶に恋をしてたよ派(ロマン派)
┃  ┃  ┗のっぺらぼうという怪がお蝶を唆そうとしていたんだよ派(怪独立個体派)
┃  ┃      ┣そいつが狐面だよ派(グリリバマジお茶目派)
┃  ┃      ┃  ┗狐面は本当に恋をしてたよ派(グリリバマジ乙女派)
┃  ┃      ┗怪は姿の出てきてない別の何かだよ派(顔だけじゃなく姿もないのっぺら派)
┃  ┣全員生きてるけどあの家は空き家だよ派(とりあえず幸せに考えたい派)
┃  ┗なんかもう全部夢だよ派(マルホランド・ドライブ派)

┣お蝶は死んでるよ派(死後派)
┃  ┣皆殺しをした後打ち首になったお蝶の霊を慰めたんだよ派(自縛霊派)
┃  ┃  ┣一家惨殺は最近起きた事件だよ派(放置期間少な目派)
┃  ┃  ┗空き家になってたあの家にたまたま立ち寄った薬売りが未練を解き放ったよ派(長期放置派)
┃  ┗薬売りは自殺したお蝶の未練を晴らしたんだよ派(悪人世に憚る派)

┣そんなことよりウェンツが足りないよ派(退魔薬売りがもっと見たい派)
┃  ┗久々にトキハナツーが聞きたいよ派(剣可愛いよ剣派)
┣ティラストライな話だったね派(やっぱり巌窟王を思い出す派)
┗もう鵺のことしか考えられないよ派(未来を見続ける派)
104. メロン名無しさん 2007/11/25(日) 16:27:55 ID:???0
>>100

モノノケの立場からしたら、取り付く相手が死んじゃったら意味ないわけだし
実際に殺せなくて自殺は無いんじゃないか?
106. メロン名無しさん 2007/11/25(日) 19:30:21 ID:???0
一番素直な一家惨殺は事実で、お蝶は処刑待ちだよ、が無い?
109. メロン名無しさん 2007/11/26(月) 00:31:31 ID:???0
一番素直なのって、
全部お蝶の妄想でした。終わり
じゃないのか?
110. メロン名無しさん 2007/11/26(月) 00:40:19 ID:???0
>>106

処刑待ちの女性と
春画、紙風船爆弾、麻薬(@鵺)、
武士じゃないのに剣所持の男が同じ牢かw
111. メロン名無しさん 2007/11/26(月) 00:49:13 ID:???0
>>110

でも薬売りは身分柄絶対に入れないところ入ったり
一緒に居れない人と居るからな
112. メロン名無しさん 2007/11/26(月) 00:55:55 ID:???0
麻薬なんて持っていたっけ?
113. メロン名無しさん 2007/11/26(月) 03:01:21 ID:???0
夾竹桃
114. メロン名無しさん 2007/11/26(月) 10:33:57 ID:???0
普通に只の夾竹桃なら麻薬でも何でもないけど
その辺の庭木や街路樹で、よく植えられているし
本当は根から茎から葉から花まで全草毒草なだけで
115. メロン名無しさん 2007/11/26(月) 16:12:50 ID:???O
>>114

脱線するけどチョウセンアサガオも毒なんだね(昨日サスペンスでやってたw)

本スレで鏡と海坊主の水晶体が繋がってるとゆう説をきいてなるほどと思った
自分は単純に鏡があっちの世界へのゲート(ワープの出入口)みたいな表現だと考えてた
116. メロン名無しさん 2007/11/26(月) 16:21:41 ID:???0
>>115

チョウセンアサガオはダチュラともいうメジャー毒草でっせ
最もコレを元にした麻酔薬を使って華岡青洲は
実際の事例として行われた世界最古の麻酔手術を行ったから
他の毒草と同じく、取り扱い注意の薬草でもあるんだけどさ
117. メロン名無しさん 2007/11/26(月) 16:26:20 ID:???0
曼陀羅華(まんだらげ)ともいうんだよね
118. メロン名無しさん 2007/11/26(月) 17:45:57 ID:???0
彼岸花別名曼珠沙華も毒ですよ

海坊主の鏡は、空にある目を鏡に写してるんだと一番最初に見たときは思った
鏡に映った目を攻撃(実体を攻撃)影がぐわわーぎゅい〜っとなる
でも違うっぽいねごめん
119. メロン名無しさん 2007/11/27(火) 20:30:03 ID:???0
>>118

あの鏡は自然修復されるのかな
120. メロン名無しさん 2007/11/27(火) 21:05:06 ID:???0
なんか鏡はこっち側とあっち側をくぐる道具みたいだな
人間の領域とモノノ怪の領域っつーか
121. メロン名無しさん 2007/11/27(火) 23:35:19 ID:???0
>>120

のっぺらぼうで鏡を使った時
映し出されたお蝶さんの背景が
台所の梅になってたんだっけ
122. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 00:10:03 ID:???0
>>121

現実は台所から一歩も外に出てなくて、牢屋も外の梅林もお蝶の幻想だったということだろうな
123. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 00:11:14 ID:???0
>>112

かぐや姫の香に、麻薬っぽいもの混ぜたかと思ったよ。
(3人の頭とかが変な色に斑になった時ね)
124. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 00:23:09 ID:???0
二重の意味なんだろうな。蝶さんは半身モノノ怪化してるし。
でも人間側の時間経過はお茶碗割った一瞬
125. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 01:04:56 ID:???0
>>122

同意

台所=牢獄=梅林

因みに台所が現実で牢獄と梅林が夢の世界(非現実)

まさに胡蝶の夢〜夢か現か現か夢か〜


のっぺらのジャケの煙の中の背景は牢獄だね
芸が細かいな
126. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 01:07:08 ID:???0
一家惨殺はやっていると思うけどなぁ
127. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 07:24:18 ID:???0
一家惨殺はやったけど敦盛になかったことにされた、というかでもやっぱ脳内なきがする
実際にやってたら負の方向に向かって一目散に逃げてたわけだし
何で逃げなかったんだろうにはならないような
128. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 12:41:32 ID:???0
>>127

敦盛は逃げようと行っていたし
敦盛は脳内分身キャラだとしても一家惨殺はあったと思う
最後にスッキリしたのは何でやっちゃったかが
自分の中で折り合い着いたからだと思うわ

最初の牢で薬売りが言っていた
「処刑を待つ人間の空気を纏っていない」と言っていたのは
既に処刑済か、本当にこれからかは別にして
一家惨殺までしたのに、お蝶の中での問題が何ら解決されていなくて
捕らわれたままだったからじゃないのかな
129. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 12:53:35 ID:???0
>「処刑を待つ人間の空気を纏っていない」
これは
>>128
とも考えられるが
実際はやっていないでしょ?ってことを示したかったのかも知れんよ
130. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 12:59:41 ID:???0
一家惨殺があったなら敦盛も存在しないとおかしいんじゃないか?
時間を巻き戻さないと、殺し方が複数あった理由がつかない
あと「誰を殺した?」で殺されてるのがお蝶になってるところもわからなくなるな
131. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 13:01:56 ID:???0
一家を殺したけど、それは自分を仮託した他人だからってことじゃ?
敦盛が惨殺のための鉈渡ししていたのも脳内キャラだとしても、おかしくはない
132. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 13:14:03 ID:???0
別作品だけど高橋葉介の「夢幻紳士」でも
自分の亭主が自殺したっていう未亡人が出てきたんだけど
聞くたび自殺の方法や理由がクルクル変わるんだよな
結局落ちは、夫が仕事で長期不在なのが寂しくて浮気した罪悪感故の妄想で
旦那は自殺はしていないけど、仕事上の事故で死んでいたんだけどさ

お蝶の殺しの方法について薬売りが色々言って、お蝶も判らなくなったのは
脳内妄想なだけで、やっていないか、
やっていて、お蝶は既に処刑済
だけどモノノ怪化して縛られているから、何回もループで一家惨殺しているんだと思う
133. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 14:26:40 ID:???0
「私、何で逃げなかったんだろう」の
逃げるっていうのは
どうしてもしんどいなら逃げればよかった
なら、一家惨殺もある種逃げだと思うんですよ
一番最悪な解決方法だけど
だから妄想では殺しまくってたけど現実ではやってないと思う
お蝶さんは逃げてないわけだし

でもちょっとこれはひねくれすぎだな
134. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 15:29:57 ID:???0
>>133

殺しても捕らわれているから逃げていないってことじゃないか?
「私、何で逃げなかったんだろう」の「逃げ」は
お蝶が、ちゃんと自分の内面や望みを把握してからじゃないと逃げられないから、
殺しても気持ち的には逃げていないってことかな
135. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 16:01:24 ID:???0
一家惨殺も今の状況からの逃げといえば逃げだけど
お蝶のいう「逃げ」は、
その先に今よりは明るいであろう未来展望が出来る逃げだと思うんだよね
一家惨殺は逃げというより破裂というか、引火爆発みたいなもんかな
136. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 16:26:19 ID:???0
>>133
と同じく、惨殺は妄想だと思う。
脳内で妄想を繰り返して、その時々に一時的にスッキリし、
現実は家と言う牢獄に閉じ込められたまま。
リアル世界では他者に何も逆らえず、ストレスを妄想で解消するだけの人だったんだと思う。
137. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 16:39:55 ID:???0
妄想だとすると最後に誰も居ない家が変
普通、格のある武士の家は主君からの御預かり物扱いだから
取り潰しでもないと勝手に引越しも出来んぞ
138. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 16:49:40 ID:???0
お蝶さんって繰り返し妄想も出来なさそうなんだよな
一回妄想しちゃったら、そっちに突っ走れそうだし
一回こっきり暴発してリアル惨殺で
心霊話の、飛び降りを繰り返す自殺者霊みたいな感じで
>>132
後半かな
142. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 17:23:31 ID:???0
>>140

信長が「おいお蝶!」って呼んでるよ
でももしかしたらあれは声だけ(信長一家の念だけがその家に残されている)なのかもしれないし
台所に誰もいないだけで奥には信長一家が普通に暮らしてるのかもしれない
仮に姿が出てきていたとしても鵺みたいにお化けでしたって可能性もあるし
なんともいえない
143. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 17:33:12 ID:???0
薬売りの台詞が「しかし、誰も、居ない」だから
お蝶だけ居ないとも、
>>142
とも思える
147. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 20:59:14 ID:???0
初めてのっぺらぼうを見たとき
お蝶の「殺したのは、みんな、私・・・・?」の台詞で
「おいおい、皆殺しにしといてその台詞は無いだろ」
と正直ムカついた。

家族もロクでなしだったけど
製作側も命の重みを分かってんのか、とマジで思ったが
全部妄想上の出来事で
家族生存→お蝶逃走と考えたら、すごくすっきりした。
150. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 21:07:29 ID:???0
妄想なら、何で牢屋妄想まで行くのかっていうのもあるよな
少なくとも初妄想だったんじゃあ?
ストレス発散の繰り返し妄想なら自分が投獄・処刑されるとこまではせんだろうし
151. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 21:28:32 ID:???0
おかんの言うこと聞いてこんなとこ嫁ぐんじゃなかった
あーあいつら私をバカにして全員むかつくから殺したいわー
大体私の好みの男はもっとイケメンだっつーの
出刃包丁でやっちまおうかしら?
でもそんなことしたら捕まるよねー
捕まったら死刑よねー死刑って何かこわそーやだわー

こんな感じのお蝶が生み出した妄想か?

152. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 21:31:52 ID:???0
実行寸前だったと思いたい
154. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 21:49:50 ID:???0
北野武は「監督にこの映画は何を言いたいんですか?と聞く人がいるが、
言葉で言えるものなら映画なんか作らない」

みたいな事を言ってたから答えを知りたがるのはヤボなんでね?
155. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 21:50:39 ID:???0
>>150

何度も何度も貴方に助けられてきた
とあるし少なくても信長家惨殺妄想は初めてじゃないと思う
156. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 21:59:59 ID:???0
>>155

助けられたのは、他の局面とかあったって意味かと
でも堪えきれず爆発
158. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 22:19:03 ID:???0
>>156

んーでもそんときの映像が骸骨積み上げられてる映像だしな
159. メロン名無しさん 2007/11/28(水) 22:21:24 ID:???0
>>158

助けられたと思っているのなら、妄想だってことは自覚しているってことだよな
162. メロン名無しさん 2007/11/29(木) 00:49:42 ID:???0
>>147

殺したのは〜の台詞
「家族を殺した実行犯が私?」って意味だったのか?
自分は「今まで家族だと思って殺してた相手が皆私?」って意味だと思ってた

163. メロン名無しさん 2007/11/29(木) 01:04:19 ID:???0
えぇ?
「今まで家族だと思って殺してた相手が皆私?」の方では?
死体の顔が、全部お蝶の顔に変わるんだから。
167. メロン名無しさん 2007/11/29(木) 13:22:55 ID:???O
肝心なのはのっぺらぼうであったお蝶が解放されたことであって
誰が死んだとか生きているとかは見た人にお任せしますてなことなのかね
169. メロン名無しさん 2007/11/29(木) 14:14:43 ID:???0
>>151

>>166

そんな感じかもね。
殺してすっきりしたい。でもそしたら私は罪人ね。私は罰を受けるんだわ・・・・
って、続いていくストレスと妄想。
170. メロン名無しさん 2007/11/29(木) 14:28:54 ID:???0
>>169

自分で
>>151
みたいなこと自覚もしていないかったから
ストレスが溜まったんじゃ?
薬売りとの、やり取り見ていると
そういうこと思うことすら許されないっていうか抑えていたって感じ
171. メロン名無しさん 2007/11/29(木) 17:32:26 ID:???0
お蝶、旦那や意地悪一家に耐えられない、でも母の幸せのためには仕方ない。これは普通に現実世界。
                                            ↓
ストレス溜まりまくる。殺してしまいたい。ギリギリのところで、脳内で(と、本人は知らず)一家(実は自分)を惨殺。
                                            ↓
この妄想世界を繰り返させる手伝いをしていた敦盛。
                                            ↓
お蝶、殺人は妄想ではないと思っており、「殺人犯=牢屋に入るもの」と妄想で牢屋へ。
                                            ↓
お蝶は、牢屋へも既に何度か妄想で入っていたが、その都度、敦盛が助けてあげにきていたことがある。
そこへ今回は薬売りが闖入。驚いて、敦盛怒る。
                                            ↓
薬売りはお蝶を人間として復帰させてあげたい。(モノノ怪を切りたい)
敦盛はお蝶がモノノ怪でもいいし、嫁にしたい。それに、お蝶のつらい過去を本人に突きつけたくない。
                                            ↓
結局、薬売りの思惑通りになりお蝶は過去と今の現実を突きつけられ、殺していたのを誰だか知り、
憑き物のモノノ怪(敦盛)を退魔の剣で切られる。本体は無事。そのまま現実の台所へ。そして家を出る。
                                            ↓
敦盛は、お蝶本人すら気づいていなかったお蝶の別人格。
よって、切られたあとはいなくなってしまうし(薬売りが彼のキセルを持っている、彼がいるなら返してあげると思う)
お蝶と母しか知らないような子供の頃や、口にも態度にも出さなかった殺人願望を満たしてあげられた。
また、お蝶の「優しい男性との、自分の望む結婚」のために男性の姿であった。

172. メロン名無しさん 2007/11/29(木) 17:37:11 ID:???0
すげー分かりやすい。
そんで、お蝶の家出までは自分の考えと同じだ。
173. 171 2007/11/29(木) 17:47:07 ID:???0
補足として

・敦盛は、お蝶が作ったモノノ怪が一人歩きし、実際に他人格の、本物の一体のモノノ怪として成立してしまった存在
かもしれない。お蝶への好意などは彼の本心。が、大元はお蝶なので、お蝶のモノノ怪が斬られたことによって消滅。

・もしくは生きていたとしても、お蝶が現実を生きるようになったことを邪魔したくなくて身を退いた。
薬売りは害をなすモノノ怪だけ斬ると思うので、敦盛がそういう気持ちならわざわざ斬ったりはしないと思う。

175. メロン名無しさん 2007/11/29(木) 17:50:54 ID:???0
あの札はどこから沸いてくるんだろう
176. メロン名無しさん 2007/11/29(木) 21:53:49 ID:???0
>>171

>>173

9割9分かた自分と一致してるなんて信じられない・・・

違うとこは、
・敦盛はもともと「形」を持たない「アヤカシ」で、お蝶の別人格かつ理想の恋人の「形」を与えられ、
妄想世界継続の一端を担っていた。(薬売りは「操る」と表現)
・で、お蝶の「もう大丈夫」で、自分自身を殺し続けること=妄想に逃げることと決別。
そのことにより、上記の敦盛の「形」の存在意義をなくし消滅。(形がなくなっただけ。アヤカシとしては存在する)
お蝶の念が敦盛を縛りつけていたが、それがなくなったので敦盛はどこかへ行ってしまった。
177. メロン名無しさん 2007/11/29(木) 22:15:52 ID:???0
>>176

敦盛は、お蝶の妄念を核にそこで形成された結び目みたいなものってことか
だから結び目が解けていなくなった
178. メロン名無しさん 2007/11/29(木) 23:54:14 ID:???0
この流れは自分とほぼ同じ解釈。
ってか、例のツリーみて初めて、なんてたくさん解釈が…!って驚いたんですがね。
179. メロン名無しさん 2007/11/30(金) 00:00:40 ID:???0
多重人格って精神が崩壊するのを守る為の脳の防御反応と言うのを聞いた事がある。

人間の体って不思議に満ちているね。
181. メロン名無しさん 2007/11/30(金) 00:21:17 ID:???0
どちらかというと主体はお蝶さんって意見の方が多いのかな

個人的には
「またあの場所へ」
「戻らねばなりません。我が力はその程度」
のあたりで、やっぱりお蝶さんはモノノケに憑かれてるんだなっておもったんだけど。
敦盛側としてはお蝶さんがストレスから解放されちゃったら自分を維持できないわけで
だから抑圧された生活の中にありながら一時的な快楽(殺人や結婚など)を与えることで
自分は抑圧されているんだっていう自覚を薄めようとしていたように感じた。
敦盛は多重人格になったお蝶さんの人格の一つに取り付いたモノノケであって
お蝶さん本体とは微妙に違うような気がする。
恋でもしたんじゃありませんかね、は薬売りの嘘で
182. メロン名無しさん 2007/11/30(金) 00:28:48 ID:???0
>>181

結婚申し込んだ時点で嘘じゃないんじゃない?
お蝶さんが妄想を現実と思っているうちは開放されていないわけだから
その上での求婚だったんだろうし
183. メロン名無しさん 2007/11/30(金) 07:10:14 ID:???0
敦盛的には、惨殺くらいの快楽じゃ繋ぎとめられなくなってきたから
じゃあなんか楽しいこと、って事で結婚してみたんじゃないかと
184. メロン名無しさん 2007/11/30(金) 11:15:02 ID:???0
>>183

普通に喜んでいたから本当に恋でもしたんだろ
185. メロン名無しさん 2007/11/30(金) 11:33:12 ID:???O
お蝶と敦盛は本当に好きあっていたと思いたい自分はさしずめロマン派か
ウェンツに鼻で笑われそうだけど
191. メロン名無しさん 2007/11/30(金) 18:10:55 ID:???O
>>185

あそこ鼻で笑ってたのか、いやな奴だな

てのは冗談として
薬売りの「恋でも…」のくだりは本心からなのか、
お蝶の妄念を晴らす為に過ぎないことばの礼だったのか考えたな。

モノノ怪を斬る立場からの答えとモノノ怪を理解する立場からの答えとか、
どちらも持っていなければならないとしたら複雑だろうな。
192. メロン名無しさん 2007/11/30(金) 18:13:55 ID:???0
>>191

妄念を晴らすためだったら
只の幻で、お蝶の幻(願望)だって言った方が
言われた方はスッキリするだろ
193. メロン名無しさん 2007/11/30(金) 18:36:21 ID:???O
どちらで未練残さず成仏できるか、かな。(お蝶自身にしろ念にしろ)
ああやって蝶を肯定した事によって自分の意志で逃げ出す勇気を得たんだろう。
認めて欲しかったわけだからそこでまた否定するとループしたかもしれない
195. メロン名無しさん 2007/11/30(金) 18:46:14 ID:???0
お蝶さんはあの時点で敦盛が自分の妄想の産物だということを解っていて
それでも救いが欲しくて言った、とかだったら切ないと思う
196. メロン名無しさん 2007/11/30(金) 18:49:21 ID:???0
妄想の産物だけど、
モノノ怪として別存在だったから
恋もするとかいうことじゃないのか?
197. メロン名無しさん 2007/11/30(金) 20:43:17 ID:???0
疑問系だったから薬売りにも
ハッキリしたこと判っていたわけじゃないのかも
ただ慰めるだけに言っていいことの類じゃない気もするけど
198. メロン名無しさん 2007/11/30(金) 22:44:17 ID:???0
>>175

亀だが私もちょっと疑問。
普通の札→薬売りの手から
黄色の札→初登場は薬売りの周囲からやってきたように見えた
              (途中で手で投げてた)

薬の包みみたいに小さく折っておけるとこみると
実は結構薄いのかな?(透けない程度に)

紙ってかさばると重いけど
薬売りは普段、薬箱に加えて
お札を何枚持ち歩いてるんだろう?
199. メロン名無しさん 2007/11/30(金) 22:59:56 ID:???0
>>198

普通に袂だと思っていた
200. メロン名無しさん 2007/12/01(土) 00:11:27 ID:???0
>>195

ありうると思う
敦盛がお蝶が生み出した存在だったとすると
本当に殺していたのが自分だったと気付いた時に敦盛のことも感付いたんじゃないかな
惨殺を促したのも敦盛、助け出したのも敦盛なんだから

薬売りの方もそこまでわかっていてあえて肯定して(
>>193
の理由で)
お蝶の方もそれがわかったから「ありがとう」なのかなと思った

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年07月14日 21:55