「中に、誰もいませんよ……?」
キャラクター形容に使われる言葉。
「病み」と「デレ」の合成語で、
- 精神的に病んだ状態にありつつ、他のキャラクター(主に主人公)に愛情を表現する様子
- 好意を持った(デレ状態の)キャラクターが精神的に病んでいくこと
- 心を病んだヒロインに対する萌え属性
などなど、現在でも定義が定まり切っていない。
恋愛対象に依存しすぎるあまり、
恋敵の物理的な排除、他人に取られるくらいならと恋人を殺害、叶わないなら自殺するなど、異常な行動をとる。
過度な
ツンデレや、主人公が非常に鈍感・もしくはヘタレである場合など、
気づかない・気付かれないため、ヤンデレになることが多い。
例:圭一が詩音をL5にする。誠が言葉にやったこと。
代表的なキャラクター
- 桂言葉(かつら ことのは):アダルトゲーム『School days』のキャラクター。
- 竜宮レナ(りゅうぐう レナ):『ひぐらしのなく頃に』登場人物。
- 園崎詩音(そのざき しおん):『ひぐらしのなく頃に』登場人物。
性格変更パッチでは
やんちゃから変化したもの。
本家の性格は能力補正を示す指標でしかないので、ヤンデレ行動をゲーム中でとるようなことはない。
萌えもん動画では浮気するトレーナーに対して技で制裁する形が多い。
最終更新:2009年04月25日 18:36