種類 |
ベースパッチ(FR用) |
制作者 |
マテリア氏 |
特徴 |
・カントー地方にジョウト地方(金銀)系の萌えもんが多数 |
マテリア氏が作ったFR版萌えもんパッチ。
初期から金銀版(
ジョウト)の萌えもんがゲットできる事からその名前がついた。
なお、Rukou氏のドット使用許可が下りた最後のパッチでもある。
特徴
- ジョウトの萌えもんと冒険
- 最初に貰うのがチコリータ、ヒノアラシ、ワニノコのジョウト御三家であるのを皮切りに、カントー各地にジョウト原産の萌えもんが分布している。パッチ名が「金銀ver」たる所以。
- 最初からジョウトのポケモンを沢山ゲットしたい人にお勧め。
- なお、ジョウト地方は実装されていない。念のため。
- 相性や一部ポケモンのタイプが変更されている
- 原作や他の萌えもんパッチとはタイプ設定やタイプ間の相性が異なる。
- たとえば、バクフーン(ほのお単一)は「ほのお/じめん」だし、
- デンリュウ(でんき単一)が「でんき/ドラゴン」に。他にも多数。
- 保護した子が何タイプなのか、きちんと見るべし。
- DPtからの輸入
- リーフィア、グレイシアを始めとするDPtの萌えもんも一部ゲット可能。
- なお、手に入るのは主にDPの進化系なのだが、付属パッチで進化前の子と入れ換える形でゲットすることになる(このためにエレブーやサイドンの種族値を調整してある)。
- 例:エレブー→エレキブル
- こうすると、エレブーの代わりにエレキブルが登場、エレブーは出てこなくなる。
- エテボース、ユキメノコ、ヨノワール、トゲキッス、マニューラ、ダイノーズ、ベロベルト、ポリゴンZ、ムウマージ、モジャンボ、ドンカラス、メガヤンマ、ジバコイル、ブーバーン、エレキブル、ドサイドン、グライオン
- 戦闘中にげんきのかけら、げんきのかたまり、ふっかつそうが使えない。
- 曲変更パッチでジムリーダー戦等の音楽を変更できる。
- 難易度的には結構難しめかも。
- さらに難易度を上昇させるパッチが付属しており、これを使用するとジムリーダー等が強くなり、なおかつ木の実以外の持ち物は使用不可になる(戦闘用のプラスパワー等は使用可能)
タイプ表を見る限り、どくタイプの強化、みず・ドラゴン・はがねタイプは弱体化している。
なお、原作で弱点がドラゴンだけだった
キングドラはこのパッチではどくタイプの攻撃に4倍ダメージを食らうことになる。
最終更新:2025年08月11日 21:21