スキル

最終更新日時 2012-01-14
あのスキルいくつだったっけ…という時用。

熟練・テクニック

素手

  • 28 チャージド フィスト100%
  • 88 スパルタン フィスト100%

  • 38 スタン ガード100%
  • 48 インパクト ステップ100%
  • 71 ウォー シールド必要スキル
  • 78 リベンジ ガード100%
  • 81 コダチ必要スキル
  • 88 マジック ガード100%
  • 91 エルアン バックラー必要スキル
  • 98 シールディング オーラ100%
    • 敵の攻撃に対してタイミングよく発動させる事でダメージを軽減するスキル。
      「盾を装備しているだけ」「スキルを所持しているだけ」では本来の力は発揮できない。
      単にダメージを軽減する以外にも、攻撃してきた対象を一定時間行動不能にさせる技*1や、
      相手を吹き飛ばして離れさせる技*2、ダメージを相手に反射させる技*3などがあり、使いこなせば格上の敵とも渡り合える。

戦闘技術

  • 18 タックル100%
  • 38 バーサーク100%
  • 58 ナイト マインド100%
  • 78 カンフー ソウル100%
  • 88 サムライ ハート100%
  • 98 センス オブ ワンダー100%
    • 一定時間爆発的に攻撃力&命中を上げることが可能になるため、近接戦闘キャラならば欲しいスキル。
      ただし、バーサークやナイトマインド100%止めでは効果時間が短すぎて使い物にならない。*4
      上げるならバーサーク効果時間が30秒を超える70,80以降を目安に。

酩酊

  • 48 スタミナ200↑で効果時間後に多少間があり、再度センスレス可
  • 50 スタミナ200↑でギリギリ効果時間≒ディレイ 低スタミナの場合連打すると厳しい
    • タゲ切りを覚えるだけなら50前後でも十分実用範囲。

ものまね

  • 58 ネイチャー ミミック100%
  • 78 ミラージュ ミミック100% / ネイチャーミミック効果時間6秒強
    • ネイチャー ミミック100%の58止めは実用的ではない(3秒弱)
      100まで上げた場合、ネイチャー ミミックの効果時間は10.2秒となる

調教

  • 78 ミラクル ケイジ100%
  • 80 ドラゴン フェイタライズ80%
  • 98 ドミニオン100%
    • ドラゴンをペットにする予定が無いのなら78止めで。

魔法熟練

  • _9 メディテーション100%
  • 28 ホーリー ブレス100%
  • 38 マジック ブースト100%
  • 48 マナ プレッシャー100%
  • 78 ホーリー リカバー100%
  • 98 ラピッド キャスト100%
    • 魔法使いにおける戦闘技術。
      魔法をメインに考えるなら取っておいて損は無い。破壊魔法を主体としたメイジなら98あたりで。
      90以上にするには非常に時間がかかるため、MPを一気に170↑回復する事が可能なホーリーリカバー100%の78止めでも十分。

取引

  • 18 オープン セラー100% / バイヤーも余裕で実用圏内
  • 28 オープン バイヤー100%
  • 98 バンカー コール100%
    • 使用する場所と頻度が少なく、100%にする意味が殆ど無いスキルと言っても良い。
      狩りでの戦利品を売買したいだけなら5~もあれば一応セラーは成功する(失敗が多めだが)
      弾丸や大砲を扱う銃器キャラや、重い鉱石の運搬手段として生産キャラがバンカーコールを取っている事も多い。

ダンス

  • 28 ウェーブ ダンス100%
  • 58 スワン ダンス100%
  • 68 ツイスト100%
  • 78 タウント ダンス100%
  • 88 レッツ ダンス100%
    • 自分と周囲に居るキャラの毒やDOT効果を解除するスワンダンスが飛び抜けて優秀。
      時間差大ダメージの魔法攻撃もこれで無効化できるので、上級モンスターやカオスなどの集団戦でも活躍する。

熟練・魔法

破壊魔法

  • _9 マイナー バースト、リトル ツイスター100%
  • 18 アイス ボール、ポイズン ミスト100%
  • 68 ブリザード100%
  • 88 メガ バースト、フローズン ビーム100%
  • 98 メテオ ストライク、カオス フレア100%
    • 密着して使用すると3hitするリトル ツイスター、敵の詠唱妨害に効果的なポイズン ミスト、
      鈍足効果のあるアイス ボールなど低スキルでも非常に有能。
      メテオ ストライク、カオス フレアに関しては燃費の面で難があるため、破壊魔法自体がメイン攻撃手段でなければ88止めでも問題は無い。

回復魔法

  • 68 グループ ヒーリング、コンデンスマインド100% / リジェネレイション、ディバイン シャワー60%
  • 78 リジェネレイション、ディバイン シャワー100%
  • 88 ヒーリング オール、リバイタル オール100%
  • 98 セイクリッド サークル、リザレクション100%
    • ヒーラーならばオール系列が100%でなおかつリザレクションが80%成功する90~88止め。失敗が気になるなら98。
      中途半端にはなるが、低魔力でいくなら68,70,78。

強化魔法

  • 58 マインド ラッシュ、ブラッド ラッシュ100%
  • 78 ホーリー ガード、ディバイン シールド100%
  • 88 ウルティメイト ヘルス、シー インヴィジブル100%
  • 98 エレメンタル アーマー、トランスフォーム100%
    • トランスフォームを主体とする強化戦士ならば100が望ましい。
      ポイントと上げ辛さの関係から58止めするパターンもある。

神秘魔法

  • 58 テレポート、フリーズ ブレイド100% / ホーリー レコード実用圏内
  • 78 イリュージョン シールド、リコール アルター100%
  • 88 テレポート オール、テレポート クロース100%
  • 98 ライトニング ブレイド、イリュージョン ソード100%
    • 50でも十分使えるが、召喚0だとーリー レコードの成功率が悪くイライラ。
      レコード石は誰かに作ってもらうと割り切るor召喚を一時的に取ると多少はマシ。
      ライトニング ブレイドを使う神秘サムライなら90でも運用可。詠唱ミスによる時間ロスが気になるなら98。

召喚魔法

  • _9 サモン ヴァンパイア バット、ブラッド ディール100%
  • 18 ブラッド ルーレット、サンクン アンカー100%
  • 48 サモン スカルパス メイジ、イムサマス グレイブ100%
  • 68 サモン バエル ウォッチャー、バニッシュ サモンズ100%
  • 78 サモン ゾンビ オルヴァン、デス マーチ100%
  • 88 サモン クイーン オブ ヘル、ファイナル オーダー100%
  • 98 サモン マブス アンバッサダー、サモン ボーン ナイト100%
    • スカルパス メイジ、バエルウォッチャーがお手頃で優秀。
      HPの多さではゾンビオルヴァンがスキル値の割にタフ。
      マブの使徒やボーンナイトまで上げればそれなりの戦力にはなるが、そこまでスキルを振るだけの価値があるかは構成次第。
      囮コウモリや、MP回復補助としてブラッドディールを使いたいだけならスキル0にしても問題無し。

死の魔法

  • _9 グレイブヤード ミスト、スピリット ドレイン100%
  • 18 マッド コート、ウェイスト エナジー100%
  • 48 プリゾナー ヴェイル、ロットン ブレス100%
  • 78 シャドウ モーフ、コープス ミーティング100%
  • 88 ヘル パニッシュ、イーヴル オーメン100%
  • 98 リボーン ワンス、リープ カーニバル100%
    • mobの反応範囲を狭めるグレイブヤード ミスト、Warにおいては強力なBuff剥がしロットン ブレス、消えたまま詠唱可能なシャドウ モーフ
      あらゆる物理攻撃を反射軽減するヘル パニッシュ、死亡しても1度だけ復活するリボーン ワンスなどなど、
      一風変わったクセのある魔法が多く、それぞれに特化構成が分かれている。
      パニッシャー志望なら、死の魔法100+集中と精神力も高めに確保しておきたい。

戦闘

筋力

  • 狩りで稼ぐキャラ、ミスリル採掘キャラなら100が望ましい。それ以外の近接系・生産系は80~お好みで。
  • 魔法使いならば30~もあれば十分。
    高い精神力を確保出来るなら、筋力0にして常時<強化魔法:レイジング>で運用する方法もある*5

着こなし

  • _1 クロース、シルク、サンタ ギガース、カオス布
  • _6 クロースローブ系、シルクローブ系
  • 13 カーミラ、ブラムストーカー
  • 16 レザー、ドラゴン、カオス皮
  • 18 マブ
  • 21 ファインシルク、隠密、スカウト、セレスティアル、ビスク階級、エルガディン階級、ジェネラル
  • 26 ハイキャスター、風雲
  • 31 撫子、スタイリッシュレザー
  • 36 スケール、ブラッド
  • 41 フィヨルヴァル
  • 46 ドゥーリン、リフ、スタイリッシュクロース
  • 51 チェイン、大和、セードロ
  • 56 オベロン、ドラゴンスケール
  • 71 プレート
  • 91 トール、カオスプレート
    • 使う防具に必要な着こなしが確保できればそれ以上は上げる意味が薄い。
      近接なら51チェイン、回避0着こなし型なら71プレート、91トールなど。
      魔法使いなら21~0でお好きなように。脆さが気になるなら46ドゥーリン、51セードロ、56ドラゴンスケールを着込むのもいい。
      資金に余裕があれば、強化ミスリルスケールも選択肢としてはアリ。

攻撃回避

  • 100にしても割と被弾するので、プレイスタイルや装備と相談して上げ下げ。
    ただし、中途半端な数値で止めるぐらいなら、回避0にして盾と着こなしを取ったほうが安定性は高い。
  • 雑魚モンスター相手では有利に戦える反面、ボス級は軒並み命中が高いため、回避キャラは不利なことが多い。

生命力

ニューター コグニート エルモニー パンデモス
HP150↑ 40 43 44 37
HP200↑ 57 60 62 53
HP250↑ 74 78 79 69
HP300↑ 90 95 97 85
  • MoEには一般的MMORPGにある前衛・後衛の概念が通用しないので、
    魔法使いでもある程度の生命力が確保されていないと厳しい。
    ペット育成においては意図的に0にしておいて、危険になったら自殺*6という手法が取られる事もある。

知能

ニューター コグニート エルモニー パンデモス
MP100↑ 24 20 24 29
MP150↑ 40 35 40 46
MP200↑ 57 50 57 64
  • MP53
    • 破壊90 メテオ ストライク、カオス フレア
    • 回復90 セイクリッド サークル
    • 強化90 エレメンタル アーマー、トランスフォーム
    • 神秘90 ライトニング ブレイド、イリュージョン ソード
    • _死90 リボーン ワンス
    • 召喚90 サモン マブス アンバッサダー、サモン ボーンナイト
    • 複合魔法 ファイアー ストーム、プロテクト ウォール、ウルティメイト エナジー、グループ リバイタル
  • MP100
    • 回復90 リザレクション
  • 魔法主体の構成でも悟り・賢者の石を使う必要性が殆ど無いスキル。
    180前後もあれば十分に運用可能な範囲である。
    不足しがちなら、飲み物のフレーバード ティ、ミルクティ、セレモウニアル ティで補助し、
    金銭的余裕があれば闇のブローチも視野に入れるとよい。

持久力

ニューター コグニート エルモニー パンデモス
ST100↑ 24 25 21 24
ST150↑ 40 43 37 40
ST200↑ 57 60 53 57
ST250↑ 74 78 69 74
ST300↑ 90 95 85 90
  • スタミナ200↑を維持することでディレイ減少効果がある。従って近接戦闘キャラならば、戦闘中も200↑確保が望ましい。
    飲み物のバナナミルクなどで補助すれば、技連打しない限り困ることも少ない。
    魔法使いの場合は、魔法熟練を取っているなら180前後を目安にすると運用が簡単。

精神力

  • 魔法使いにおける筋力。高ければ高いほど魔法の威力・効果も高まる。
    およそ魔力100で<回復魔法:ヒーリングオール>がHP回復量300↑を超える。
    (最もHPの高いパンデモスでもHP350*7が上限のため、ほぼ全回復に等しい)
    移動のためだけに神秘魔法を取る場合は0で問題ない。

集中力

  • 高いほど詠唱妨害される確率が減少し、詠唱速度と詠唱中の移動速度が上昇する。
    魔法をメインで使う構成ならば100推奨だが、上げ辛いスキルでもある為、思い切って0でも良い。
    ただし、その場合はアイテムやスキル(インヴィジブル ポーション、盾、攻撃回避 etc)で詠唱を通せる手段を確保しておくべき。

    詳しい検証についてはワラゲでポンさんに載っているので参考に。

基本

包帯

スキル値 ビギナーズ
(無印・コボルト)
コットン
(クリーン)
シルク ファインシルク
0.0 5~6 使用不可 使用不可 使用不可
10.0 8~9 8~9
20.0 10~11 11~12
30.0 14~15 15~17 28~30
40.0 17~18 19~21 32~36
50.0 20~21 23~25 37~42
60.0 23~24 28~29 42~48 49~60
70.0 26~27 32~33 48~54 55~66
80.0 28~31 36~37 54~60 61~71
90.0 32~34 40~42 62~65 69~79
100.0 36~37 43~46 67~72 78~88
  • 近接戦闘キャラの代表的なHP回復手段。70~90を目安に。
    0にしてポーションで代用してもいいが、調合ポーションは高価*8なので、
    Preの狩りにおいては、包帯の方がローコストでお手軽。

生産

裁縫

  • _5 コットンバンデージのHITゲージ下半分
  • 10 シルクバンデージ作成可能スキル
  • 15 シルクバンデージのHITゲージ1/4強
    • コットンバンデージを店売り布から作成すると単価6G。バンデージを8Gで買うより安くなる。
      育成中の戦闘キャラで一時的に取るというのも十分アリ
最終更新:2012年01月14日 20:25

*1 スタン ガード、カミカゼ

*2 インパクト ステップ

*3 リベンジ ガード

*4 38 バーサーク100% 9秒前後 / 58 ナイトマインド100% 9秒前後

*5 死亡時の復帰・BUFF剥がしを食らうと悲惨なのでオススメはしない

*6 例:ワサビ一気食い

*7 生命力100で装備補正は考慮しない場合

*8 シルクバンデージが35g前後に対して、120g前後