諸注意・免責事項等

  • 萌えっ娘もんすたぁにおける諸注意をまとめたページです、当萌えもん企画に関わって何かしら作りたい方は当ページを熟読の上でご参加下さい。

萌えっ娘もんすたぁとは

  • 擬人化ポケモンの一種である
始まりとなったのはすずな氏が初代のポケモンを擬人化したポケモン言えるかなde擬人化してみた。を動画サイトに投稿した事が発端。
その動画に感動し影響された有志が、着色したり、ドット絵化したり、ついにはハックロムまで制作されたりと一大ムーブメントになって出来たのが当wikiである。
wiki開設後も人が集まり、新たな萌えもんデザインやドットが投稿され、それに様々なパッチが公開された、そして果てはノベルゲームやシューティングゲームまでもが作られた。
  • "萌えっ娘もんすたぁ/萌えもん"はあくまで擬人化ポケモン内の一ジャンル・シリーズ企画であり、擬人化ポケモン全てを"萌えっ娘もんすたぁ/萌えもん"と呼ぶものではない事をご留意ください。
    • かつてpixiv等の擬人化ポケモン作品に「萌えもん」タグを付け回る荒らし行為によってトラブルになった過去があり、これらの取り扱いには細心の注意が必要です。
  • 当"萌えっ娘もんすたぁ/萌えもん/MOEMON"企画は英語圏にある"Moemon"コミュニティとは一切関係がなく、あちらで行われている活動は全て当"萌えっ娘もんすたぁ/萌えもん/MOEMON"企画は関与しておりません、あちらが勝手に"Moemon"を名乗っているものであり、当企画はあちらが行っている全ての活動の責任を一切負いかねます。
  • また、日本語圏のハックロムの場合でも当wiki及び掲示板に記載の無い"萌えもん"パッチに関しては当萌えっ娘もんすたぁ/萌えもん企画とは一切関係がありません。当wiki及び掲示板に記載のない萌えもん作品に関しての質問等は受け付けませんのでご留意ください。
  • 現在、当wikiの管理メンバーは募っておりません、参加を申請されても承認しませんのでご理解下さい。

About MOEMON

  • "Moemon" is a "moe" pokemon anthropomorph or personified artwork series, however not all moe anthro-pokemon are "moemon."
  • Our Japanese "Moemon" has nothing to do with any foreign "Moemon Project" community and we are not responsible for any activities outside of our community.(Note: We do not call ourselves with any project name and thus we are nameless creators.)

コミュニティー情報

※質問などをする前にWiki全体をよく読む事をお薦めします
でないと質問しても答えてもらえません。
こちらのサイトも参考にしましょう。リンク先には嫁(萌えもん)を導入するまでの基礎知識が書かれています
またパッチに関係ない、通常のポケモンをプレイしていれば
分かるような質問を避けるために通常の攻略サイトで調べてから質問してください
上記の萌えもん総合掲示板以外のあらゆる掲示板やコミュニティーは当萌えっ娘もんすたぁ企画の関与しないものであり、当企画はそれらのコミュニティーにおける一切の活動の責任を負い兼ねます。

萌えもんパッチを作りたい方へ

自分も萌えもんパッチを作ってみたいと思った方に
とても重要な事なので、飛ばさずにお読みください
  • 萌えっ娘もんすたぁのドット絵を描いて下さったRukou氏のドット絵は萌えもんパッチ作成者:えびそば氏せちす氏ステルラ氏鹿氏ラキ氏マテリア氏RR氏以外は使用を一切認められていないためRukou氏のドット絵はパッチ制作に絶対使用しないで下さい。
  • 海外産のドット素材は絶対に使用しないでください。国内の当"萌えっ娘もんすたぁ/萌えもん"企画と海外の"Moemon"は一切関わりがありません、企画外部の素材を使用する事は企画としての萌えもんの意に反します。
    • 海外産ドットの中には萌えもんとは一切関係ない擬人化デザインを無断でドット素材化している物が多数あり、それらをパッチで使用する事はトラブルの原因になります。また、海外の"Moemon"企画はパトロンサイトで集金等を行っており、国内法に基いて非営利の二次創作活動を目的とする当企画の理念に反します。あちらとは無関係であるとする為にもあちらのドット素材は絶対に使用しないで下さい。
    • 海外産ドットが使用されているパッチに関しては確認でき次第当wikiから記述を削除させて頂きます。また、海外産ドットを使用している事が確認できているパッチに関しましても当wikiへの掲載は行いませんので悪しからず。
    • 上記の萌えっ娘もんすたぁ企画の趣旨をご理解頂いた方のみこちらを参照してご参加下さい。
  • パッチやドット素材をアップする際はメニューにあるアップローダーをご自由にお使い下さい。ただし他所からのファイルの転載はご遠慮下さい。

萌えもんデザインをしたい/萌えもんドットを作りたい方へ

自分も萌えもんの素材を作りたい方は以下の事をお守り下さい。
これらは無用なトラブルを避ける為の措置ですのでご了承下さい。
  • デザインが萌えもんとしてデザインされたもの、あるいは萌えもんで使用する許諾を得た擬人化デザインである事
  • ドット素材を公開する場合はデザインの作者名及びドットの作者名を付属テキストに記載する事
  • 英語圏においては"萌えもん/Moemon"という言葉が"擬人化ポケモン全般"を指す言葉として広まってしまっており、当萌えもん企画との判別が困難なので一律で海外産のデザイン及びドット素材の使用は不可としております。
  • ドット素材を当wikiへ投稿する場合は画像ファイルはイラストスレへ、まとめzip等は画像関連スレまでお願いします。
    • 萌えもんとは無関係な他所のデザインを無断で使用している事が確認できた場合、wikiの記述・掲示板の書き込み・アップローダーのファイル等を削除する場合があります。

萌えもん動画を投稿したい方へ

自分も萌えもんの動画を作りたい方は以下の事をお守り下さい。
これらは無用なトラブルを避ける為の措置ですのでご了承下さい。
  • 投稿したい萌えもんパッチの付属テキストを熟読の上でそれぞれのパッチで規定されている注意事項を熟読してから投稿しましょう
  • その他、細かいローカルルール等は動画関連スレをご参照ください。

.
最終更新:2025年08月12日 17:43