※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
何か描いてみたくなった人向けのリンク集です。投稿したくなったら、
投稿のススメ
をご覧ください。
テクニック
絵の描き方,練習法についてのヒント。
資料
上手く描けない所があれば、資料をよく観察しましょう。
ポーズ
衣装
フリー素材
著作権フリーで使用できる画像ですが、ロゴや製品が含まれるものについては注意が必要(商標権)です。各サイトの注意書きを、よく読んでから使用してください。
タブレット
マウスだけで描けないこともないですが、タブレットを使えば表現力や作業効率が上がり、より楽しくお絵描きできます。ワコム製のものが最適です。
-
BAMBOO
入門用のペンタブレット。大きさや付属ソフトによって値段が変わります。芯は消耗品で、数種類から選べます。
-
intuos4
プロ仕様のペンタブレット。BAMBOOより読取精度が高く、ペンの傾きまで検知します。より紙に近い描き心地らしいです(その分芯が減りやすい)。シートや芯が交換できるので、摩擦を少なくすることもできます。
-
Cintiq
液晶タブレット。ペンタブレットより直観的に作業できます。ペンタブレットに慣れた人にとっては、手が邪魔に感じるそうですw
ソフトウェア
ソフト紹介 自分にあったソフトを探しましょう。
おすすめフリーソフト ソフト選びに迷ったら、気軽にフリーソフトを試してみましょう。市販ソフトに負けないぐらい高性能なものもあります。
ソフト別講座など ソフトの使い方を学びましょう。
Web素材
Webサイトを製作する際に役立ちます。
バナー作成
似顔絵作成
イラスト
萌える絵師様の作品を研究しましょう。
個人
荒らし対策
荒らしに遭遇した時に役立つかも。