高校生クイズ1次・早押し・決勝の予想問題

高校生クイズの予想問題を作ってみました。皆で予想して問題を考えましょう。Nishikyuu以外の投稿者は(自分の名前)を書いてください。なお、実際に類似問題が出題されたら、的中欄に「(゚∀゚)(第何回大会)」を記入。また、予想が的中したのに問題を正解できなかったり、解答権を得られなかった場合には的中欄に「(T∀T)(第何回大会)」を記入

1次予選

問題 解答 備考 的中
1.視力検査に用いられる「C」の名前は? ランドルト環 他のページでも掲載されていますが、
一番出題されそうな問題ではないかと思います
2.普通50本で一組になっている、占いで用いる竹製の細い棒を何という? 筮竹(ぜいちく)
3.東映映画のタイトルバックに使われている、海岸の名前は何でしょう? 犬吠埼(いぬぼうさき) 千葉県の景勝地。しかし特定の県に有利な問題は出さないか…
4.時代劇などでよく見かける、肘掛けのようなものを何というでしょう? 脇息(きょうそく)
5.昭和2年に「日本産石炭の構造と研究」という論文を発表し、日本初の女性理学博士となった人物は誰でしょう? 保井コノ
6.では、1886年に日本人初の女医となった人物は誰でしょう? 荻野吟子 おぎのぎんこ・楠本イネは西洋医学を初めて学んだ(1870年)産科医として有名
7.では、友人のナイチンゲールの誕生日である5月12日に女性医師だけの病院を開設した、世界初の女性医師は誰でしょう? エリザベス・ブラックウェル
8.第1回NHK朝の連続テレビ小説のタイトルは何でしょう? 娘と私 原作は獅子文六
9.演奏者が楽器(主にピアノ)もしくはオーケストラの前で何も演奏しない、ジョン・ケージの曲は何でしょう? 4分33秒 (゚∀゚)(31回関東大会)
10.1908年(明治41年)に時事新報社が主催した、一般公募による日本初の美人コンテストで日本一に輝いた女性は誰でしょう? 末弘ヒロ子 でも出題されたのは
11.では、1960年、日本人として初めてパリ・コレクションに出た女性は誰でしょう? 松本弘子 末弘ヒロ子と似ている(seedheads 山本富士子(31回全国大会)
12.○、+、★、四角、波線の5つの記号からなる、超能力の実験に使われるカードのことを何というでしょう? ゼナーカード
13.【漢字シリーズ】次の漢字は何と読むでしょう?   努努 ゆめゆめ
「行」は「ぎょう・こう」と読みますが、「彳 亍」は何と読むでしょう? てきちょく 懺悔します (T∀T)(31回全国大会)
虎落 もがり 植物編
審神者 さにわ seedheads
14.大正12年より報知新聞上で連載が開始された、麻生豊による日本初の新聞四コマ漫画のタイトルは何でしょう? ノンキナトウサン
15.《S=√s(s-a)(s-b)(s-c)》←コレは、三角形の面積を求める「ヘロンの公式」。では、四角形の面積を求めるこの公式の名前は?→《S=√(s-a)(s-b)(s-c)(s-d)》 ブラーマグプタの公式 「コレは○○ですが、では、コレは?」という形式が多い(かも?)by為替
16.日米修好通商条約を結んだハリスが日本の下田へ来航してきた時に載っていた軍艦の名前は何でしょう? サンジャシント号 ペリーはミシシッピ号。カルパチア号の悲劇再びか?(seedheads
17.現在まで、オリンピックとノーベル賞のメダルを両方とも受賞したことのある唯一の人物は誰でしょう? フィリップ・ノエル=ベーカー 1920年アントワープオリンピック男子1,500 mの銀メダル、1959年のノーベル平和賞受賞 (゚∀゚)(31回全国大会)
18.現在まで、イグノーベル賞とノーベル賞の両方を受賞したことのある唯一の人物は誰でしょう? アンドレ・ガイム 2000年イグノーベル賞、2010年ノーベル賞、共に物理学(seedheads
19.浅沼稲次郎暗殺の瞬間を写真に撮り、日本人初のピューリッツァー賞を獲得した写真家は誰でしょう? 長尾靖 1961年、早押しレベル(seedhaeds
20.周囲の明るさによって、目の感度の最も良い色調に変化があり、明るい所では赤色が、暗い所では青色がよく見える現象をなんというでしょう? プルキニエ現象 プルキニェ現象・プルキンエ現象とも
21.歴代天皇の中で、最も在位が長かったのは昭和天皇ですが、最も短かったのは誰でしょう? 仲恭天皇
22.1791年、アメリカ合衆国第14番目の州として加盟したのは何州でしょう? バーモント州
23.円周率を小数点以下5兆桁まで計算したとき、最も出現回数が多い数字は何? 8 問題のインパクトは大。でも適当に書いても当たるから出ないかも…(by為替
24.現在までに発見された鳥類の中で唯一、毒を持つといわれる鳥は何でしょう? ピトフーイ
25.飯沼山にたどり着いた白虎隊20名のうち、ただ一人印出ハツに助けられ生き残ったのは誰でしょう? 飯沼貞吉
26.初めて院政をしいたのは白河上皇、では、最後に院政を行った上皇は誰でしょう? 光格上皇
27.1903年7月に開催されたツール・ド・フランスの初代総合優勝者は誰でしょう? モリス・ガラン
28.著書「本朝通鑑」で知られる、日本三景を選んだといわれる江戸前期の儒学者は誰でしょう? 林鵞峰 春斎とも
29.スペインの闘牛で、闘牛士の振る赤い布を何というでしょう? ムレータ
30.ピエロの顔の真ん中にある大きな丸い付け鼻を何というでしょう? バルブ
31.バッハやヘンデルの肖像にみられる、男性用の鬘を何というでしょう? ペルーク
32.昭和11年2月9日、日本のプロ野球初の公式戦が行われた球場はどこでしょう? 鳴海球場 これは出題されないかも
33.《ム》←これは、カタカナの「む」。では、これは何て読む?→《厶る》 ござる 一見漢字のように見えない漢字。他に「Y」と書いて「あげまき」など(為替
34.「姿三四郎」のモデルとなったといわれる柔道家の名前は何でしょう? 西郷四郎
35.スリランカ初の女性首相で、世界初の女性首相としても知られるのは誰でしょう? シリマボ・バンダラナイケ
36.デフォーの小説「ロビンソン・クルーソー」の主人公ロビンソンのモデルとなったといわれる船乗りは誰でしょう? アレクサンダー・セルカーク 実は第30回決勝でも未放送ながら出題されていたらしい (゚∀゚)(31回全国大会)
37.エジソンにちなんで作られた電気電子工学界のノーベル賞であるエジソンメダル、日本人として初めて受賞した人は誰でしょう? 西澤潤一 今年、赤崎勇が受賞(seedheads
38.これまでの先進国首脳会議の日本の参加者の中で、唯一、首相でない人物は誰でしょう? 大来佐武郎 大平内閣外相。1980年ヴェネツィア(seedheads
39.海抜マイナス250mと世界で最も標高が低く、創建が紀元前8000年頃と最も古いとされるパレスチナの街は何でしょう? ジェリコ エリコとも(seedheads
40.ドイツ・フランス係争の地であるアルザス地方を舞台にしたドーデの小説「最後の授業」に出てくる教師の名前は何でしょう? アメル先生 seedheads
41.稲葉山城の岐阜城への改名、印に使う天下布武の四文字、信長という名前を織田信長に提案した臨済宗の僧は誰でしょう? 沢彦宗恩 たくげんそうおん(seedheads
42.ナポレオンの生地としても知られ、一時期はバスティアに代わって、コルシカ島の中心となった都市は何処でしょう? アジャクシオ seedheads
43.「フランダースの犬」で、ネロがパトラッシュと共に凍え死んだ時に見ていたアントワープ大聖堂にあるルーベンスの絵のタイトルは何でしょう? 聖母被昇天 テレビ的に出しやすいと予想(seedheads
44.ノルウェー陸軍近衛部隊のマスコットとして軍曹まで昇格し、ノルウェーの騎士号も授与されたペンギンの名前は何でしょう? ニルス・オーラヴ seedheads
45.与謝野晶子の詩「君死にたまふことなかれ ああ弟よ君を泣く」 この弟とは誰でしょう? 鳳籌三郎 ほう ちゅうさぶろう
47.第1回甲子園の優勝校はどこでしょう? 京都二中 毎回最終選考まで残ってボツにされる問題らしい by番組スタッフ
48.蛇口から流れている水にスプーンを軽く触れさせると水の流れが曲がるように、流体に対して方向性をつけると流体の持つ粘性によって流れる方向が大きく曲がるという現象を何というでしょう? コアンダ効果 発見者のアンリ・コアンダは世界初のジェット機コアンダ=1910を発明したことでも知られる
49.心霊写真の説明にも用いられる、3つの点が集まった図形が人間の顔のように見える現象を何というでしょう? シュミラクラ現象 類像現象とも
50.スヌーピーの犬小屋には彼の作品のコレクションがあるらしい、1970 年には存命中にホワイトハウスで個展を開いているアメリカの画家で、その代表作に『彼女の部屋』『泉からのひき水』そして『クリスティーナの世界』があるのは誰でしょう? アンドリュー・ワイエス
51.競売や国会などで見かける木槌を何というでしょう? ギャベルorガベル
52.ユリウス・カエサルがゼラの戦いに勝ったときに元老院に報告した有名な言葉「来た、見た、勝った」ラテン語で言うと何でしょう? Veni Vidi Vici ヴェニ ヴィディ ヴィキ(seedheads
53.「鹿猪」という別名を持ち、牙が上顎を貫き通している容貌でも知られる、インドネシアに生息するイノシシ科の動物は何でしょう? バビルサ 伸びすぎて頭に刺さるかも?(seedheads
54.「フランダースの犬」のパトラッシュの犬種としても有名な、フランドル地方の牧畜犬は何でしょう? ブービェ・デ・フランダース またフランダース(seedheads

早押し

問題 解答 備考 的中
1.スウェーデン語で「重い石」という意味がある、電球のフィラメントに使われる、原子番号74、元素記号Wの原子は何でしょう? タングステン (゚∀゚)(31回山口・広島大会)
2.日本でも1948年に導入され、その後4年間だけ実施された、夏の一定期間、時計の針を一斉に1時間進める制度を何というでしょう? サマータイム 東京都などが今年(2011年)導入を発表したため考慮
3.「希望する人」という意味がある、1887年にポーランドの眼科医であるザメンホフが発表した人工言語は何でしょう? エスペラント(語)
4.フランス語で「貴族の義務」という意味がある、高貴な身分の人には大きな責任が伴うことを表す言葉は何でしょう? ノブレス・オブリージュ
5.キリスト教を学ぶ学生たちがラテン語で議論をしていたことに由来する、パリにある学生街のことを何というでしょう? カルチェ・ラタン
6.ラテン語で「機械仕掛けの神」という意味がある、ギリシア三大悲劇詩人の一人、エウリピデスがこれを多用したことで知られる、終盤の山場で神が現れて、解決をもたらすという演劇の手法を何というでしょう? デウス・エクス・マキナ
7.誘拐事件などで人質が犯人に対して親しい感情を持つことを、ある北欧の都市の名をとって何というでしょう? ストックホルム症候群
8.一桁の数字の足し算を連続して行う心理テストのことを、考案したドイツの精神科医の名をとって何というでしょう? クレぺリン検査 内田クレぺリン検査とも
9.「ある事柄を説明するためには、必要以上に多くの実体を仮定すべきでない」という考えを、14世紀イギリスのスコラ哲学者の名前から何というでしょう? オッカムの剃刀
10.オフィーリア、デズデモーナ、コーディリア、ジュリエットなどの衛星を持つ太陽系の惑星は何でしょう? 天王星 発見された27個の衛星のうち、26個がシェークスピアの作中の人物の名前
11.牛の角が左右対称であることから名が付いた、互いの力に差がなく優劣がつけにくいことを指す言葉は何でしょう? 互角
12.1月16日は晴れの日が多いなど、非常に大きな確率である気象が発生する日を何というでしょう? 特異日 (゚∀゚)(31回関東大会)
13.日本の刑法で唯一、犯罪者に対する処分が死刑のみと定められている、外国と通じて日本に武力行使をさせる犯罪のことを何というでしょう? 外患誘致罪 未だ適用されたことはない。もしかしたら、決勝で出る問題かも
14.片足で立ち、もう一方の足を後ろに上げて伸ばしたクラシックバレエのポーズで、「アラビア風に」という意味があるのは何でしょう? アラベスク まさかの北九州大会大分県問題… (゚∀゚)(第31回大会)
15.乱数を使って数学や物理の問題を解く方法を、カジノで有名なモナコ公国の都市の名をとって何というでしょう? モンテカルロ法
16.その時代にあるはずのない場違いな物のことを何というでしょう? オーパーツ 問題文が適当...
17.ケッヘル番号626番、モーツァルトが最後に書いた曲は何でしょう? レクイエム
18.ギリシャ神話の眠りの神にその名を由来するアルカロイド物質で、アヘンに含まれていることで知られているのは何でしょう? モルヒネ モルフェウスが由来
19.「恐れを知らぬ者」という意味がる、「超弩級」という言葉の由来となったイギリスの戦艦は何でしょう? ドレッド・ノート
20.スプリング・ボックスという別名を持つ、ラグビーの強豪チームはどこの国の代表チームでしょう? 南アフリカ共和国
21.第22代および第24代と、歴代アメリカ合衆国大統領で唯一、連続ではない2期大統領を務めた人物は誰でしょう? スティーブン・グロバー・クリーブランド
22.モーツァルトの交響曲第41番と、ホルストの組曲「惑星」の第4曲目に共通する題名は何でしょう? ジュピター 「木星」は×。ホルストの方は日本語の方が一般的ですが、モーツァルトの方は惑星を意味しない呼称なのでだめです
23.英語で「それが出てきそうな部分」を指している、物事が思い出せそうで思い出せない現象を何というでしょう? TOT現象 “Tip of the tongue”の略。詳しくは英wikiを参照。あるあるすぎて困る。(seedheads
24.和名を「チューインガムノキ」という、その名の通り樹液はチューインガムの原料として用いられる、アカテツ科の常緑高木は何でしょう? サポジラ 前者は有名だが…(為替
25.全長34.5kmと陸上のものとしては世界最長となった、2005年に貫通した、アルプス山脈を通るスイス鉄道の山岳トンネルは何でしょう? レッチュベルクベーストンネル 2018年、ゴッタルドベーストンネル開通予定、57kmで海底・地上合わせて最長に(seedheads
26.「掛時計の長針と短針が重なった。正午。」という書き出しで始まる、宮沢りえ主演で映画化もされた宗田理の小説は何でしょう? ぼくらの七日間戦争 seedheads
27.2002年、31番目の昆虫の目として発表され、「カマキリ」と「ナナフシ」という名前を組み合わされて名付けられた、新種の虫は何でしょう? マントファスマ seedheads
28.タガログ語で「花の中の花」という意味がある、熱帯地方に分布するバンレイシ科の樹木は何でしょう? イランイランノキ seedheads
29.1980年レークプラシッド冬季五輪で、男子スピードスケートの5種目全てで金メダルを獲得した選手は誰でしょう? エリック・ハイデン 距離別5種目(seedheads
30.2002年、日本人として初めて国際ペンクラブ理事に選出され、2010年には非欧米出身として初の専務理事に就任した作家は誰でしょう? 堀武昭 ほりたけあき(seedheads
31.電磁気学で、インダクタンスの単位といえば、ヘンリーですが、コンダクタンスの単位は何でしょう? ジーメンス seedheads

決勝

問題 解答 備考 的中
1.詩人のアルフレッド・ド・ウィニーを「象牙の塔」と評したことで知られる、フランスの批評家は誰でしょう? シャルル・オーギュスタン・サント=ブーヴ
2.代表作に『インドの皇帝』や『アブサロムとアキトフェル』などがあり、1668 年にはイギリスの初代桂冠詩人に就任したのは誰でしょう? ジョン・ドライデン
3.アメリカ国防省が提唱した、原子力機関における核事故のことを何というでしょう? ブロークンアロー 問題文はこれから確認
4.村上天皇の名により後撰和歌集を編纂した、大中臣能宣、源順、坂上希城、紀時文、清原元輔の5人のことを総称して何というでしょう? 梨壺の5人
5.ストークス積分という計算をすることによって具体的な形が決められる、平均海水面を陸地に延長させた場合に得られる、仮定上の滑らかな地球表面のことを何と言う? ジオイド 早押しレベルかも?
6.ダグラス・アダムズのSF作品、「銀河ヒッチハイク・ガイド」に登場するハツカネズミが、750万年に及ぶスーパーコンピュータの計算の末に弾き出した、「万物についての究極の答え」とは何だったでしょう? 42 有名な話。Googleで「人生、宇宙、すべての答え」と検索すると…(by為替
7.オーストラリアのジャーナリストで、終戦直後の日本を訪れ、広島の惨状を「ノーモア・ヒロシマ」という言葉とともに世界に伝えた人物は誰でしょう? ウィルフレッド・バーチェット
8.「風炎」「台風」などの用語を造語し、日本海海戦の時の伝達「天気晴朗ナレドモ波高シ」の元となった予報でも知られる、第4代中央気象台長にもなった人は誰でしょう 岡田武松 seedheads
9.ギリシャ神話で、これを解いたものは者は世界の支配者になれるといった結び目のことで、転じて難問を意味するものはなんでしょう? ゴルディオンの結び目 ゴルディアスとも (゚∀゚)(31回全国大会早押し)
10.星が生まれるときの進化の道筋(トラック)をHR図上にプロットしてみたとき、HR図の右下から下に向かって主系列に至ることを示した図(※)の段階にある星のことを、提唱した日本人天文学者の名をとって何というでしょう? 林フェイズ (※)を林トラックという
11.繰り返し現れる模様がダーツの的のように見えるところから「target pattern」とも呼ばれ、「ベナール対流」とともによく知られた非線形現象である、「臭素酸ナトリウム・硫酸・マロン酸・臭化カリウム・フェロインを一定量混合すると一定間隔で模様と色が周期的に変化する」という反応実験のことを、これをはじめて発見したロシアの生物学者とそれを確認した物理学者の名前を取って何という? ベロウソフ・ジャボチンスキー反応 BZ反応とも
12.サンスクリット語で「愛の歌」という意味の言葉から名づけられた、フランスの作曲家オリビエ・メシアンの交響曲で、電子楽器オンド・マルトノが用いられる代表的な作品として知られるのは何でしょう? トゥランガリア交響曲 題名のない音楽会では「時間」と「遊び」を意味する言葉を合わせた造語と紹介されていた
13.とうがらしの一種パプリカを使った実験からヘキスウロン酸、現在で言うビタミンC を発見したハンガリーの科学者は誰でしょう? アルバート・セント=ジェルジ
14.1869 年にエジンバラ公がハワイを訪れたことにちなんで「公爵」という意味の名をつけられた、ワイキキビーチにはその銅像が建てられているハワイ出身の水泳選手で、1920 年のアントワープ五輪・100m自由形でハワイ初の金メダルを獲得し、また世界にサーフィンを広めたことから「サーフィンの父」と呼ばれることで知られるのは誰でしょう? デューク・カハナモク
15.イタリア・ローマ近郊にあるイエズス会修道院・モンドラゴーネ寺院で発見された、前篇が複雑な暗号文と奇妙な挿絵で構成された謎の書物を、発見した古書業者の名をとって何というでしょう? ヴォイニッチ手稿
16.六歌仙の紅一点は小野小町ですが、天保六歌仙の紅一点は誰でしょう? 大口屋三千歳
17.スケッチした記録を収めた「アクアリウム」を刊行し、水族館を指す英語「aquarium」を作ったとされるイギリスの海洋学者は誰でしょう? フィリップ・ヘンリー・ゴッス seedheads
18.フランス革命の発端であるバスティーユ襲撃の時、バスティーユ牢獄の司令官を務めてこれを守り、市民軍によって首を刎ねられたのは誰でしょう? ベルナール・ルネ・ド・ローネー seedheads
19.第2次世界大戦の発端となったドイツのポーランド侵攻、その当時のドイツの国家元首は勿論アドルフ・ヒトラーですが、ポーランドの大統領は誰でしょう? イグナツィ・モシチツキ seedheads

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年07月08日 19:34
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。