| 問題 | 解答 | 備考 | ジャンル |
| 1.ハーシェルが発見し、「ゲオルギウム・シドゥス(Georgium Sidus:ジョージの星)」と名付けた星に、「天王星(Uranus)」という名を提案したドイツの天文学者は誰でしょう? | ヨハン・エレルト・ボーデ | 天文 | |
| 2.大阪城代在任中には、大塩平八郎の乱を鎮圧したことで知られ、天保の改革では当初は上知令に賛同するも、後に反対して反忠邦派として名乗りを上げ、忠邦失脚後は老中首座に就いた人物で、日本で初めて雪の結晶を観察したことでも知られるのは誰? | 土井利位(どいとしつら) | 日本史 |