テラスタルというシステムが来る前に考えていたやつ
ピュアタイプ
不遇と言われがちな「単タイプ」のポケモンの一部に配られるタイプ(基本的にはタイプ2にしか入らない)
タイプ固有効果
タイプ1の相性補正を1.5倍にする。つまり、エスパータイプのポケモンが毒タイプに与えるダメージ倍率は3倍になり、鋼タイプに与えるダメージは0.75倍にする。
ただし、防御側の相性補正も1.5倍になっているため、悪タイプのダメージは3倍で受けるし、格闘タイプのダメージは0.33倍になる。
タイプ的には生命力の塊のようなイメージなので、ピュアタイプの防御側の相性補正は、ゴーストタイプの攻撃には強いが、逆にノーマルタイプに弱点を突かれるようになってしまう。
よって相性補正は、例えば水・ピュアであれば
×3:電気 草
×2:ノーマル
×0.5:ゴースト
×0.33:炎 水 氷 鋼
エスパー・ピュアであれば
×3:虫 悪
×2:ノーマル
×1.5:ゴースト
×0.33:エスパー 格闘
となる。
書いてて思ったけど、うん複雑だ。
仮にピュアタイプ単体のポケモンがいた場合は
攻撃
×2:ゴースト
×0.5:ノーマル
防御
×2:ノーマル
×0.5:ゴースト
ひこうにも効きそう()
のりタイプは? はがね フェアリー くさ とかにバツグンとれて じめんとかいわに弱い感じ(?)
超波動タイプ
攻撃抜群ドラゴン、格闘、エスパー、悪、みず、フェアリー、くさ、ノーマルいまひとつはがね、いわ防御抜群はがね、炎いまひとつドラゴン、格闘、エスパー、悪、水、フェアリー、くさ、ノーマル、ひこう、むし
サムライタイプ
[攻撃]
効果ばつぐん
かくとう / みず / いわ / あく / フェアリー
効果いまひとつ
はがね / ひこう / エスパー
効果なし
ゴースト
[防御]
効果ばつぐん
かくとう / ひこう / エスパー / でんき
効果いまひとつ
はがね / あく / フェアリー
効果なし
ー
【備考】
・かくとうとの相性
お互いに効果ばつぐん。
格闘家と剣士のイメージ。
・はがねとの相性
お互いに効果いまひとつ。
矛盾の逸話(絶対に切れる矛と絶対に守れる盾があるという話)のイメージ
・みずとの相性
「サムライ→みず」に効果ばつぐん。
水切りから。
・でんきとの相性
「でんき→サムライ」に効果ばつぐん。
刀身に電流が流れるため。
・タイプの特徴
かなりレアなタイプで単サムライタイプはほぼいない。大体が何かの複合タイプ。
特攻が低く、攻撃が高いポケモンが多い。
悪という個々の倫理観がタイプ名は
おかしいので
暗黒か闇に名称変更
いい加減エスパーの通りが悪すぎるので
エスパーから悪は無効から半減か等倍に緩和
ドラゴンタイプ
攻撃:
いまひとつ はがね、ゴッド
無効 フェアリー
バツグン ほのお、むし、ドラゴン
防御:
いまひとつ ほのお、みず、くさ、でんき、ばくは
バツグン こおり、ドラゴン、フェアリー、ゴッド
ばくはタイプ
攻撃:
いまひとつ ドラゴン、じめん、かくとう
バツグン ほのお、みず、くさ、でんき、こおり、いわ、はがね
防御:
いまひとつ ほのお、みず、でんき
バツグン じめん
ゴッドタイプ
攻撃:
いまひとつ あく、フェアリー、ゴッド
バツグン エスパー、ドラゴン、かくとう
防御:
いまひとつ ドラゴン、エスパー、ゴッド、フェアリー
バツグン あく
202.94.62.55