注:95年の日本シリーズに関する話題は、不適切だというコメントが実況板であったため外しました。
ロッテの連続イニング安打記録阻止
-
06年5月31日、ロッテにチームイニング連続安打のパ・リーグ記録が掛かった。相手は空気読めないヤクルト。
-
ロッテはヤクルトと対戦する前に巨人と対戦し3連勝、そして5月30日の対ヤクルト第1戦でも8対1と大勝していた。
-
ヤクルトの先発は館山。試合は3回までロッテが安打を重ねてついにタイ記録達成!
4回に安打を打てば22イニング連続安打記録のパリーグ新記録を作れたのだが…
-
やはり空気読めない球団に勝てるわけも無く、四球一つ出しただけで抑えられてしまった。
-
ちなみにプロ野球記録は05年のヤクルトが達成した23イニング連続安打である。
愛敬の無敗伝説阻止
-
プロ入りから107試合連続無敗記録を持つ愛敬という選手が楽天にいる。
-愛敬はプロ入り後リリーフ起用中心の投手であったので連続無敗記録はあまり有名にはならなかったが、
06年の先発転向、さらにパ・リーグでダントツに負け星がつく確率の高い楽天に在籍しながら記録を更新し続けていたという事が重なって
ついにスポーツ紙、TV等で注目される。
-
元広島の清川が持つ連続無敗記録114試合まであと7試合という所で空気が読めないヤクルトと対戦する事が決まった。
-
この楽天ヤクルト3連戦は古田兼任監督vs野村監督の師弟対決が主な話題となっていたが、一部実況板住民は愛敬の記録を止めて
また空気を読まないのかと推測。
-
06年5月17日の試合では予想通り6回4失点でノックアウトして連続無敗記録をストップさせてしまった。
-
ちなみに翌週の5月25日にも愛敬に黒星をつけている。
WBC優勝トロフィージンクス
-
06年に開催された第1回WBCで見事初代王者に輝いた日本。ティファニー製の優勝トロフィーを各球場で巡回展示する事になった。
-
まず3月25日から2日間ヤフードーム、3月28日から3日間千葉マリンスタジアムで巡回展示される事になったのだが…
3月25日(土) ○ソフトバンク - ロッテ●(7-2)
3月26日(日) ○ソフトバンク - ロッテ●(9-7)
3月28日(火) ○ロッテ - 日本ハム●(2-0)
3月29日(水) ○ロッテ - 日本ハム●(5-2)
3月30日(木) ○ロッテ - 日本ハム●(6-4)
-
何と優勝トロフィーが展示された球場をホームとするチームは展示期間中の勝率100%。そして3月31日からはついに例のチームの所へ…
3月31日(金) ○ヤクルト - 阪神●(4-3)
4月1日(土) ○ヤクルト - 阪神●(4-3)←サヨナラ勝ち!
-
恐るべしWBC優勝トロフィー。2ちゃんねるでは「ドイツW杯に持っていけ」「早く楽天へ回せ」等の評判。しかしまたもや空気が読めず…
4月2日(日) ●ヤクルト - 阪神○(1-9)
ヤクルトvs近鉄の日本シリーズ
-
記念すべき21世紀初の日本シリーズは前年に実現したON対決の再現か?とか色々話題になった2001年。
-
パ・リーグを制覇したのは前年最下位から中村、ローズが中心のいてまえ打線で打ち勝ってきた近鉄バファローズであった。
-
セ・リーグは川崎、ハッカミーが抜けて評判が悪かったヤクルトが優勝した。21世紀の幕開けなのにいきなりふにんきシリーズ。
-
なお、この年のセ・リーグは順位を勝ち数の多さで表示していた。この案も巨人の陰謀だったらしいが、
試合消化が遅れていたヤクルトは「隠れ1位」で巨人を追走。
表示では1位なのに試合消化が早すぎて追い込まれた状態の巨人、表示では2位だがまだ試合に余裕があった実質1位のヤクルト。
結果的にこの表示法でプレッシャーがかかって巨人が自滅した形となった。
-
日本シリーズ本番では悲願の初日本一を狙った近鉄を圧倒。4勝1敗であっさり勝ってしまった。
-
ペナントでは圧倒的な打線を誇った近鉄であったが、綿密な野球をするセ・リーグを制したヤクルトには全く通じなかったというのが敗因だったらしい。
-
なお04年の球界再編により日本一を達成出来ないまま近鉄は消滅。このシリーズが日本一になる最後のチャンスであった。
-
ふにんきシリーズと前述したが、視聴率にも現れている。
第1戦 ●近鉄 - ヤクルト○(0-7) 17.7%
第2戦 ○近鉄 - ヤクルト●(9-6) 15.0%
第3戦 ○ヤクルト - 近鉄●(9-2) 14.3%
第4戦 ○ヤクルト - 近鉄●(2-1) 16.8%
第5戦 ○ヤクルト - 近鉄●(2-1) 19.0%
-
当時の日本シリーズ中継史上最低平均視聴率(20.7%/関東)をたたき出した。ちなみに近年の日本シリーズ平均視聴率は以下の通り。
2002年 巨人 - 西武 28.7%
2003年 ダイエー - 阪神 22.6%
2004年 西武 - 中日 16%
2005年 ロッテ - 阪神 18.2%
-
最終更新:2010年09月11日 21:18