ネカマ氏ね

意味

  • 女口調の書き込みをネカマとして突っ込みを入れていくという最近のトレンド。
  • ほんとうに「氏ね」と言っているわけではないので悪しからず。
  • 最近は、これに対抗して「私は乙女よ」と主張する人が増えている模様。

由来

  • かしらがやたら流行っていたのでそれに突っ込みを入れることから始まったと言われている。
  • レスの主体の性別を問題にする人(例:「腐○子うぜー」)を茶化すことを意図しているとか言われている。

用法

  • 「~ね」「~わね」などが突っ込みの対象になっている。
  • 意図的に「あたしは」と言ってネカマ氏ねを誘導する人もいる。これを逆ネカマ氏ねという。

    関連語:乙女、ぞうさんネカマ、ネニソ













    -

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年09月12日 22:12