燕軍団05年試合結果

全日程終了。選手、スタッフ、裏方の皆様『お疲れ様でした』

月日球場スコア燕先発敵先発勝ち負けセーブ燕ホールドコメント
4/1T大阪D○6-1石川井川石川(1-0)井川(0-1)井川からまさかの勝利、石川が初の開幕投手で勝ちゲット
4/2T大阪D●1-9坂元福原福原(1-0)坂元(0-1)ヤタロー炎上、福原の前に沈黙するもユウイチの代打HRで一矢を報いる
4/3T大阪D●5-9高井能見藤川(1-0)高井(0-1)高井が能見からバックスクリーンにHRを叩き込むも、4回に突如崩れ連敗
4/5D神宮●3-4石堂朝倉朝倉(1-0)石堂(0-1)岩瀬(0-0-1)僅差で試合を落とし3連敗、よっさんが開幕以来16打席ノーヒット
4/6D神宮●3-4藤井落合平井(1-0)五十嵐(0-1)岩瀬(0-0-2)石井1中日打線から計19奪三振を奪うも、2号が打たれて4連敗
4/7D神宮○4-2館山小笠原坂元(1-1)小笠原(0-1)五十嵐(0-1-1)石井222打席目で初ヒットを放ったよっさんの活躍で連敗ストップ、館山…
4/8C広島○7-5石川黒田石川(2-0)黒田(1-1)五十嵐(0-1-2)石井3序盤で打線がつながり黒田をKO、石川、チーム共々2連勝
4/9C広島○8-2高井小山田高井(1-1)小山田(1-1)苦手の小山田を攻略し3連勝、高井が毎回の9奪三振で今季初勝利
4/10C広島●3-5石堂大竹大竹(1-0)石堂(0-2)永川(0-0-1)石堂が序盤で炎上し連勝ストップ、打線も14残塁と拙攻ぶりを見せる
4/12YB横浜中止
4/13YB横浜●1-3館山門倉木塚(1-1)坂元(1-2)佐々木(0-2-1)佐藤賢1・山本1館山またも援護無しで連敗、佐々木に初Sを献上
4/14YB横浜●2-3藤井セドリックセドリック(1-0)藤井(0-1)佐々木(0-2-2)afo粘投も打線の援護なく3連敗、最下位転落
4/15G神宮●3-5石川内海内海(2-1)石川(2-1)久保(1-0-3)しにゃの先頭打者HRで先制するも、1発攻勢で3試合連続の逆転負け
4/16G神宮○4-3高井後藤光石井(1-0)林(0-1-1)河端19回にゴリが打たれ同点とされたが、宮出のサヨナラHRで連敗ストップ
4/17G神宮●5-6石堂桑田シコースキー(1-1)河端(0-1)久保(1-0-4)吉川19回にサヨナラのチャンス作るも、連夜のサヨナラとはならず
4/19YB神宮●4-6館山吉川クルーン(1-0)山部(0-1)佐々木(0-2-4)吉川2・山本2・河端2・石井4延長で山部が打たれて連敗、館山また勝てず、よっさん350二塁打
4/20YB神宮中止
4/21YB神宮○3-2藤井セドリック河端(1-1)佐々木(0-3-4)9回にラミ同点HR、駑馬サヨナラヒットで佐々木を撃沈、連敗ストップ
4/23C松山●0-4川島小山田小山田(3-1)川島(0-1)苦手小山田に完封され撃沈、よっさん2000本安打に王手
4/24C松山○5-2高井大竹吉川(1-0)大竹(1-2)石井(1-0-1)山本3よっさん2000本安打達成、中継ぎで奮闘していた吉川もプロ初勝利
4/26GヤフーD○7-5石川高橋尚山本(1-0)林(0-2-1)石井(1-0-2)追いすがる巨人を終盤突き放し連勝、リリーフ3投手が無失点の好投
4/27GヤフーD○3-2館山上原館山(1-0)上原(3-1)石井(1-0-3)河端3・佐藤賢2・吉川3館山よっさんの玉(3倍)を生贄にプロ初勝利、上原に土をつけ3連勝
4/29T神宮○2-1藤井安藤藤井(1-1)安藤(1-2)石井(1-0-4)吉川4ラミの4試合連続HR、afo好投で4連勝、よっさんこの試合から欠場
4/30T神宮○5-2川島杉山川島(1-1)杉山(1-1)石井(1-0-5)山本4・佐藤賢3・吉川5岩村さんの逆転3ランで5連勝、勝率を5割に戻し4月を終える
5/1T神宮○5-1高井能見高井(2-1)能見(1-1)序盤に打線がつながり6連勝で同率2位にまで浮上、2号復帰登板
5/3DナゴヤD●3-9石川山本昌山本昌(3-0)石川(2-2)石川が序盤で崩れ連勝もストップ、苦手の山本昌にまたも勝てず
5/4DナゴヤD●1-12館山朝倉朝倉(2-1)館山(1-1)館山が3回8失点と早々と撃沈され連敗、ぞうさんプロ入り初ヒット
5/5DナゴヤD●0-1藤井落合落合(1-0)藤井(1-2)岩瀬(1-0-9)afoがウッズに殴られる、打線も好投のafoを援護できず3連敗
5/6H神宮中止ついに交流戦スタート、しかし雨天中止でヤクルツは一歩出遅れ
5/7H神宮●2-4川島新垣新垣(3-2)川島(1-2)三瀬(2-0-12)川島6回まで互角に投げあうが7回に勝ち越され、打線も湿ったまま4連敗
5/8H神宮●1-12高井和田和田(4-3)高井(2-2)投打に圧倒されついに5連敗、6連勝の逆噴射恐るべし!!!
5/9H神宮○3-2石川倉野石井(2-0-5)神内(3-1)吉川6イシカーをはじめ投手陣が奮闘、延長11回にポチのサヨナラ打で連敗ストップ
5/10F神宮○4-2館山鎌倉館山(2-1)鎌倉(2-1)五十嵐(0-1-3)石井5よっさんついに復帰、先発→ゴリ→2号と繋ぐ久しぶりなリレーで勝利
5/11F神宮○8-7藤井岩本五十嵐(1-1-3)建山(1-2)afo好投、よっさんサヨナラHRなど怪我人の活躍で3連勝
5/12F神宮○3-0河端金村河端(2-1)金村(4-3)五十嵐(1-1-4)吉川7・石井6完封リレーで4連勝、バタはプロ初先発で6回無失点と大役を果たした
5/13M千葉○1-0川島清水川島(2-2)清水(4-3)石井(2-0-6)4回まで毎回併殺のセッコーに何故か相手もお付き合い、気がつけば5連勝
5/14M千葉○11-3高井セラフィニ高井(3-2)セラフィニ(3-1)赤2HRリグス初HRなどで今季初2桁得点の猛攻をみせ、2度目の6連勝
5/15M千葉○1-0石川渡辺俊石川(3-2)渡辺俊(6-1)石井(2-0-7)五十嵐1怒涛の7連勝を決めたのは、投手陣の踏ん張りとラミの国宝級併殺打
5/17Eフルキャスト●4-5館山山村玉木(1-0)吉川(1-1)河端4連勝もしにゃの連続無失策もラミのHRによる不敗神話も全てストップ
5/18Eフルキャスト○3-2藤井金田藤井(2-2)金田(2-3)石井(2-0-8)薄氷を履むが如しのリレーで接戦を制し、afo何とか2勝目ゲッツ
5/19Eフルキャスト○9-0川島一場川島(3-2)一場(0-7)川島被安打2でプロ初完封、今季チーム初の完投投手に 祝童貞卒業
5/20Bs神宮○3-1高井ケビン高井(4-2)ケビン(1-5)石井(2-0-9)吉川8・河端5吉川6回に「吉川の21球」とでもいうべき好リリーフを披露、高井が4勝目
5/21Bs神宮●5-9石川光原萩原(1-2-1)吉川(1-2)佐藤賢4・五十嵐2・石井7石川炎上、6回同点に追いつくが勝ち越せず、11回に吉川が力尽きた
5/22Bs神宮●3-5ガトームソン吉井吉井(1-0)河端(2-2)大久保(1-0-3)ガトー初登板で6回1失点、しかし降板直後に逆転され2週間ぶりに連敗
5/24L神宮中止開始直前の雨で試合中止。2位中日が敗れたため3位とゲーム差なしながらも単独2位に
5/25L神宮●1-4藤井松坂松坂(4-5)藤井(2-3)松坂の前に12三振3安打と打線が沈黙、afoも一発攻勢に泣き、チームは3連敗
5/26L神宮○7-2川島帆足川島(4-2)帆足(4-3)初回に5点を奪って帆足を攻略、連敗を3で止めた、川島は3試合24イニングを連続無失点
5/27F札幌D●1-6高井入来入来(2-1)高井(4-3)打線は鉄弟の前に4安打といい所なし、高井は最後まで投げきるが序盤の失点が響いた
5/28F円山○13-5石川江尻石川(4-2)江尻(4-3)19安打13得点で快勝、石川は5回4失点ながらも4勝目、青木が初の1試合4安打
5/29F札幌D○7-5館山正田館山(3-1)正田(2-5)石井(2-0-10)吉川9序盤のリードを守り切って勝利、最後は1号が2回をパーフェクツで10セーブ目
5/31Bs大阪D○3-2ガトームソンケビンガトームソン(1-0)ケビン(1-7)石井(2-0-11)ゴンザレス1ガトームソンが好投し来日初勝利、ゴンも今季初登板
6/1Bs大阪D○9-1藤井川越藤井(3-3)川越(2-4)15安打9得点でafoを大量援護、afoも8回1失点の好投でヤクルツ4年ぶりのセ単独首位に
6/2Bs大阪D○4-1川島光原川島(5-2)光原(4-2)石井(2-0-12)ゴンザレス2川島は連続無失点こそ途絶えたが、赤ムランやMM大回転HRで得たリードを守り首位キープ
6/3E神宮●8-10高井金田福盛(1-1-3)石井(2-1-12)ゴンザレス3乱打戦の中1号2号がそろって被弾し連勝ストップ
6/4E神宮●1-3石川岩隈岩隈(4-6)石川(4-3)福盛(1-1-4)楽天邪魔崎のヤク専っぷりにしてやられて連敗、打線も岩隈の前に手も足も出ず
6/5E神宮○3-2館山紀藤館山(4-1)紀藤(0-2)石井(2-1-13)タテヤマンが自己最長8イニングを投げて1失点と好投し連敗ストップ
6/7Lインボイス○7-3ガトームソン松坂ガトームソン(2-0)松坂(4-7)MM1000本安打達成の記念すべき試合、松坂から10安打で5点を取り勝負を決めた
6/8Lインボイス●2-3藤井帆足帆足(6-3)藤井(3-4)豊田(3-0-13)9回完封目前の帆足を攻め豊田を引き摺り出すが時既に遅し、afoはまたも好投報われず
6/9Lインボイス●1-4川島西口西口(8-3)川島(5-3)豊田(3-0-14)12安打で1得点とひどい拙攻で連敗
6/10HヤフーD●0-2高井倉野倉野(1-1)高井(4-4)馬原(3-4-2)どうにも打線に元気がなく相手5投手の前に完封負け
6/11HヤフーD●3-7石川和田和田(7-4)石川(4-4)イシカーが打たれあっさり4連敗、打線も序盤の失点を取り返せるような状態ではない
6/11HヤフーD○5-1館山田之上館山(5-1)田之上(1-1)石井(2-1-14)打線は14安打で5得点と相変わらずだがタテヤマンのすばらしい投球で連敗ストップ
6/14M神宮●2-8ガトームソン小林宏小林宏(9-2)ガトームソン(2-1)ガトーが序盤から打ち込まれ、交流戦優勝の夢は露と消えた
6/15M神宮○4-1藤井小野藤井(4-4)小野(6-2)石井(2-1-15)ゴンザレス4afo-ゴン-ゴリの必勝リレーでなんとか勝利、対ロッテ勝ち越し決定
6/16M神宮中止
6/17M神宮●1-5川島清水清水(7-4)川島(5-4)川島の投球は悪くはなかったものの、打線は連日の拙攻でロッテの交流戦単独首位を決められた
6/18L神宮●1-11館山涌井涌井(1-3)館山(5-2)今後に不安を残す大敗で交流戦終了、結局20勝16敗でなんとか貯金4
6/21C広島○11-2ガトームソン黒田ガトームソン(3-1)黒田(8-4)再開のリーグ戦はPoPの大回転ホームランで幸先のよいスタート
6/22C広島●2-10藤井デイビーデイビー(2-1)藤井(4-5)afoが花火師っぷりを発揮して7失点KO、リーグ順位も4位に転落
6/23C広島●2-5川島大竹大竹(5-5)川島(5-5)頼みのカーシマも序盤から失点を重ねてKO、ついでに広島野村に2000本安打を献上
6/25YB秋田○5-2館山三浦館山(6-2)三浦(3-7)石井(2-1-16)河端6・ゴンザレス5序盤からリードする展開に持ち込み得意の継投で勝利、タテヤマンはチームトップの6勝目をゲト
6/26YB秋田○3-1石川吉見石川(5-4)吉見(2-1)石井(2-1-17)秋田凱旋&復帰登板のイシカーが粘り強いピッチングで見事勝利、これでリーグ戦2位浮上
6/28G東京D●6-7ガトームソン内海シコースキー(3-1)ガトームソン(3-2)木佐貫(0-0-4)序盤のリードをガトームソンが守れず。最後は1点差まで詰め寄るもののあと1本が出なかった
6/29G東京D○11-1藤井工藤藤井(5-5)工藤(7-4)21安打11得点の猛攻とafoの7回無失点の好投で快勝、2号も1軍に復帰し登板
6/30G東京D●0-1川島上原上原(6-5)川島(5-6)カーシマは7回を1失点と踏ん張ったが、打線がわずか2安打ではどうにもならず完封負け
7/1D神宮●4-8館山山本昌岡本(8-3-1)河端(2-3)岩瀬(1-1-20)吉川104点リードをひっくり返されて敗戦、バタを少し引っ張り過ぎたか
7/2D神宮○9-4石川山井石川(6-4)山井(1-5)序盤から得点を重ねた貯金が生きて逃げ切り、イシカーは5回1/3を3失点ながら6勝目
7/3D神宮○5-2ガトームソン野口ガトームソン(4-2)野口(2-3)石井(2-1-18)ゴンザレス6赤の2試合連続ホームランで逆転、ガト-ゴン-1号と必勝リレーで連勝
7/5T甲子園●1-4藤井井川井川(8-3)藤井(5-6)久保田(3-2-11)afoが4回に突然崩れ、ついでによっさんも病院送りと散々
7/6T甲子園●1-2川島福原福原(5-9)川島(5-7)久保田(3-2-12)カーシマは7回2失点と悪くはなかったが打線から援護がもらえず自身5連敗
7/7T甲子園●2-4石川ブラウン江草(4-1)石川(6-5)久保田(3-2-13)イシカーを中4日で起用し勝負に出たがあえなく3連敗で貯金0に
7/9YB熊本中止雨により早々に中止
7/10YB鹿児島●2-4ガトームソンセドリックセドリック(6-4)ガトームソン(4-3)クルーン(1-0-13)連敗は続きついに借金1、唯一明るい材料は米野が31打席目で初ヒットを放ったことか
7/12T千葉M●5-7藤井井川井川(9-3)ゴンザレス(0-1)久保田(3-2-16)井川から14安打を放ちながら4点しか取れず、頼みのゴンが捕まってしまい逆転負け
7/13T千葉M○1-0川島福原川島(6-7)福原(5-10)石井(2-1-19)カーシマが8回無失点と好投、チームと自身の連敗を5でストップさせた
7/16D福井●1-5ガトームソン山本昌山本昌(6-4)ガトームソン(4-4)ガトは5回3失点とイマイチ、来日時の勢いがなくなってきたか
7/17D岐阜●2-4館山朝倉朝倉(3-3)館山(6-3)岩瀬(1-1-22)タテヤマンの粘りの投球も6回に捕まる、あとはそのままなすすべなく敗戦
7/18G神宮●1-6石川野間口野間口(3-2)石川(6-6)こつこつ点を取られて敗戦、野間口から1点取るのがやっとだった
7/19G神宮○4-3藤井上原藤井(6-6)上原(6-8)石井(2-1-20)afoからゴリという継投でゴリに2回を投げさせなんとか勝利、8回の追加点が大きかった
7/20G神宮●8-12川島工藤林(2-2-5)ゴンザレス(0-2)一時は同点に追いつくもゴンがまたしても乱調で前半戦最後は黒星、宮田が顔面直撃のデッドボールで負傷退場
7/26C神宮中止後半戦最初の試合は台風7号接近のため早々に中止
7/27C神宮●4-5ガトームソンレイボーン横山(1-1)石井(2-2-20)ベイル(2-0-11)五十嵐3ゴリがまさかの抑え失敗、イヤ~な感じで後半戦スタート
7/28C神宮○6-2石川小山田石川(7-6)小山田(5-9)石井(2-2-21)五十嵐4イシカーが粘りのピッチングで7勝目、1号も復調気味、ゴリも昨日から一転きっちり抑えた
7/29T甲子園●0-5川島下柳下柳(9-1)川島(6-8)カーシマは6回1失点ながら後続投手が打ち込まれ、打線は阪神4投手の前に完封された
7/30T甲子園○13-0館山ブラウン館山(7-3)ブラウン(4-1)22安打13得点の大勝、タテヤマンはプロ初完投を無四球完封で飾った
7/31T甲子園○2-1藤井杉山五十嵐(2-1-4)藤川(4-1)石井(2-2-22)同点の9回、リグスが藤川からまさかの勝ち越しホームラン、久々の連勝となった
8/2DナゴヤD○5-2ガトームソン山本昌ガトームソン(5-4)山本昌(6-5)石井(2-2-23)吉川11・五十嵐5空気を読まない軍団の面目躍如、中日の12連勝を阻んだのは自らホームランも打ったガトームソンだった
8/3DナゴヤD○4-2ゴンザレス朝倉ゴンザレス(1-2)朝倉(3-4)石井(2-2-24)五十嵐6中継ぎで不調だったゴンが先発で好投し4連勝、打線の調子も上向きか
8/4DナゴヤD●4-5石川チェン岡本(10-3-1)河端(2-4)岩瀬(1-1-29)序盤からリードするもイシカーが踏ん張りきれず、バタも一回は火消しに成功したが結局捕まり連勝は4でストップ
8/5G神宮○4-0川島工藤川島(7-8)工藤(8-7)カーシマが8回を2安打無失点と完璧なピッチング、打線ではリグスが来日初の4安打と大当たり
8/6G神宮○13-8館山マレン館山(8-3)マレン(5-7)リグスのホームラン2本を含む2日連続の4安打など19安打13点で快勝、館山の8勝目とともにチームは5割復帰
8/7G神宮○4-1藤井桑田藤井(7-6)桑田(0-4)石井(2-2-25)吉川12・五十嵐7昨日の勢いそのままに勝利しナイター祭り3連勝、さらに23イニング連続安打も記録
8/9C神宮○5-3ガトームソン大竹ガトームソン(6-4)大竹(6-8)石井(2-2-26)五十嵐8ガトが投打両方で活躍、リグスの好走塁も光った
8/10C神宮●0-10ゴンザレスレイボーンレイボーン(1-1)ゴンザレス(1-3)いきなり2本の満塁ホームランを打たれ序盤で勝負あり、そのままレイボーンに完封負け
8/11C神宮○3-1石川小山田石川(8-6)小山田(6-10)石井(2-2-27)五十嵐9ラミが全打点を上げ、イシカーの7回1失点の好投から2号→1号とつないで勝利
8/12YB横浜○6-3川島セドリック川島(8-8)セドリック(7-5)石井(2-2-28)カーシマが粘りの投球で8回1失点、青は今季8回目の1試合4安打
8/13YB横浜●3-4x館山斎藤木塚(5-4)石井(2-3-28)9回にクルーンを打って逆転したのもつかの間、その裏ゴリが打たれてサヨナラ負け、3連投はやや疲れたか
8/14YB横浜●1-3藤井門倉門倉(8-5)藤井(7-7)門倉の前に6安打完投負け、afoをリリーフした2号の失点が痛かった
8/16C広島●3-6ガトームソン大竹大竹(7-8)河端(2-5)ベイル(2-0-14)同点で登板したバタが誤算、打線も3得点ながら三振17個を奪われて3連敗
8/17C広島○15-8ゴンザレス小山田ゴンザレス(2-3)小山田(6-11)吉川13・山部1ラミ・宮田・リグスの3連続ホームランなど17安打15得点で快勝、連敗ストップ
8/18C広島○8-6石川大島五十嵐(3-1-4)永川(3-5-2)石井(2-3-29)ポチの自演気味の決勝打で勝利、打線は小野の4安打など好調
8/19T神宮○12-2川島下柳川島(9-8)下柳(10-2)小野の2打席連続ホームランやハタケのプロ入り初ホームランなど16安打12得点、カーシマは9勝目
8/20T神宮●3-9館山杉山杉山(6-5)館山(8-4)タテヤマンは5回に崩れ6失点、トータル7失点でKO、昨日までの好調な打線も今日は沈黙
8/21T神宮●1-3藤井安藤安藤(7-5)藤井(7-8)久保田(4-4-20)afoは粘りの投球もスペンサーに打たれた追加点が痛かった
8/23Dいわき●1-3ガトームソン山本昌山本昌(7-6)ガトームソン(6-5)岩瀬(1-1-33)ヤク専になりつつある森野の一発に沈んだが、ガトの8回3失点は責められない
8/24Dひたちなか●1-3ゴンザレス朝倉朝倉(5-5)ゴンザレス(2-4)岩瀬(1-1-34)3試合連続同じスコアで負け、8回の1死満塁であと1本が出なかった
8/26YB神宮○8x-7石川斎藤隆石井(3-3-29)加藤(3-5)山部2・吉川14青のサヨナラホームランで勝利、赤は母親が亡くなりながらも試合に出場しホームラン連発
8/27YB神宮○3x-2館山門倉石井(4-3-29)川村(4-5)0-2から終盤に1点ずつ取って追いつき、最後はユウイチのヒットで2日連続サヨナラ勝ち
8/28YB神宮○3-2藤井三浦藤井(8-8)三浦(7-8)石井(4-3-30)同点の8回に赤のヒットで勝ち越し、横浜戦3連勝を飾った
8/30G大阪D○3-2ガトームソン高橋尚ガトームソン(7-5)高橋尚(7-8)石井(4-3-31)吉川15・山部3・花田1初回に取った3点を5人の投手リレーで守りきって4連勝
8/31G大阪D●7-8ゴンザレスマレン久保(6-3-7)五十嵐(3-2-4)林(2-2-11)山部46-0から逆転負け、必死の継投も2イニング投げた2号が打たれて首都
9/1G松山●2-3川島西村西村(1-1)川島(9-9)林(2-2-11)カーシマは辛抱強く投げたが、打線が西村を打てずプロ初勝利をプレゼンツ
9/2DナゴヤD○6-3石川朝倉石川(9-6)朝倉(5-6)石井(4-3-32)吉川16・花田2苦手の朝倉を攻略しイシカー9勝目、青が足に死球を受け退場が気がかり
9/3DナゴヤD●1-10館山マルティネスマルティネス(6-3)館山(8-5)タテヤマンが4回6失点と振るわず、打線もマルティネスを打てずに完敗
9/4DナゴヤD○5-4藤井野口藤井(9-8)野口(3-6)石井(4-3-33)赤とリグスのホームランで5得点、最後はゴリが打たれたもののなんとか逃げ切り勝ち
9/7G神宮○14-3ガトームソン高橋尚ガトームソン(8-5)高橋尚(7-9)20安打14得点で快勝、宇野がプロ初登板を果たした
9/8G神宮●4-8川島西村西村(2-1)川島(9-10)カーシマが肩の違和感で1/3で降板、代わったポンマ、2号が失点を重ねてしまい打線も西村を崩しきれず
9/9YB横浜●5-6石川門倉門倉(10-6)石川(9-7)クルーン(2-1-21)イシカーが5回無失点も6回に突然崩れ逆転負け
9/10YB横浜○6-2ゴンザレス土肥ゴンザレス(3-4)土肥(7-10)ゴンが8回を1失点、打っても同点の6回に勝ち越し打と投打に活躍
9/11YB横浜●4-5藤井吉見木塚(6-5)藤井(9-9)クルーン(2-1-22)afoは6回まで無失点も7回に痛恨の逆転ホームランを打たれて敗戦
9/13C神宮●1-5松岡大竹大竹(10-9)松岡(0-1)一軍初登板初先発の松岡は5回5失点と今ひとつ、打線も大竹の前に沈黙
9/14C神宮○8-2館山デイビー館山(9-5)デイビー(5-5)復帰のタテヤマンが7回1失点と好投、打線も16安打8得点で快勝
9/15C神宮○1-0石川黒田石川(10-7)黒田(12-10)石井(4-3-34)ポチのスクイズによる1点をイシカー-ゴリが守りきって勝利、イシカーは4年連続二桁勝利達成
9/17T甲子園○7-2ゴンザレス福原ゴンザレス(4-4)福原(8-14)山部5ゴンの好投に加えて先発全員安打で勝利、青は180安打到達
9/18T甲子園●5-11藤井能見能見(3-1)藤井(9-10)花火師afoが3本のホームランを打たれて8失点KO
9/19G東京D●3-4松岡桑田シコースキー(7-1)松岡(0-2)林(2-2-16)松岡は8回に逆転ホームランを打たれたものの今後に期待が持てる内容だった
9/20G東京D●1-3石川高橋尚高橋尚(8-10)石川(10-8)林(2-2-17)イシカーが中4日で先発するも打線に元気がなく3連敗、ついに貯金がなくなった
9/21G東京D●2-3x館山内海岡島(1-0)山部(0-2)吉川17・石井8・花田3延長12回まで持ち込むものの最後は2号のwpでサヨナラ負け、試合後にゾヌが辞意を表明
9/23YB神宮●0-5ゴンザレス土肥川村(6-6)花田(0-1)ゴンの8回無失点を継いだお花がなんと4ホームランを打たれそのまま敗戦
9/24YB神宮中止雨天のため中止
9/25YB神宮●1-4藤井吉見吉見(4-1)藤井(9-11)クルーン(3-1-25)afoはシーズン終盤で疲れたか自身3連敗、防御率も3点台になってしまった
9/28C広島●0-2館山黒田黒田(14-10)館山(9-6)ここにきて打線の調子は最悪、ドロ沼7連敗
9/29C広島△3-3松岡デイビー石井9・吉川18・本間19回にリグスのホームランでなんとか追いつき、今季初の引き分け
9/30T神宮○8-4石川福原吉川(2-2)江草(4-3)リグスの2本のホームランでようやく連敗ストップ、青木は190安打に到達
10/1T神宮●5-10ゴンザレス安藤安藤(11-5)ゴンザレス(4-5)若手を起用した阪神打線に中盤まで8点を取られあえなく敗戦
10/2T神宮●0-7藤井杉山杉山(9-6)藤井(9-12)afoは打たれ打線もさっぱり打てずいいところなく敗戦、丸山貴がプロ初登板を果たした
10/4D神宮○2-1石堂中田石堂(1-2)中田(8-3)石井(4-3-35)吉川194/17以来の登板となった石堂が7回1失点と好投し今季初勝利
10/5D神宮○6-4館山朝倉吉川(3-2)朝倉(5-7)石井(4-3-36)中盤まで接戦となるもよっさんの通算1000打点となるタイムリー、小野のヒットで逆転勝ち
10/6D神宮○5-0松岡佐藤松岡(1-2)佐藤(1-1)4回目の先発となった松岡が6回無失点と好投、来年につながるプロ初勝利
10/7C神宮●4-13丸山貴大竹黒田(15-11)吉川(3-3)プロ初先発となった丸山貴は5回1/3で4失点、スナイポ2つ与えるもテンポよく投げて来年以降に期待
10/8YB横浜●1-8ゴンザレス土肥土肥(10-10)ゴンザレス(4-6)ゴンが5回2/3で8失点ではどうにもならず、5年連続Aクラス入りに黄色信号
10/9YB横浜△3-3藤井吉見五十嵐10・石井10・吉川20青はヒット2本で199安打まで到達、試合は延長戦の末引き分け
10/10YB神宮中止雨天のため中止
10/11YB神宮○5-0館山門倉館山(10-6)門倉(11-8)青がついに200安打達成、タテヤマンも10勝到達、サトシンは代打で二塁打を放ち13年間のプロ野球生活にピリオドを打った
10/14YB神宮○5-2石堂土肥藤井(10-12)土肥(10-11)石井(4-3-37)五十嵐11ゾヌ、ヤクルツでの7年間の監督生活最終試合は白星、最後は腰痛を労わった優しい胴上げで宙を舞った










-

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年09月25日 00:27