月日 | 敵 | 球場 | スコア | 燕先発 | 敵先発 | 勝ち | 負け | セーブ | コメント |
3/26 | I | 戸田 | ●4-12 | 川島 | 三井 | 三井(1-0) | 鎌田(0-1) | | 川島実戦復帰、カマーダ大炎上、打線も14安打4得点という拙攻 |
3/27 | I | 戸田 | ●1-4 | 石堂 | ライト | ライト(1-0) | 石堂(0-1) | 小野寺(0-0-1) | 石堂5回4失点と微妙な結果で連敗、松谷が2回無失点、選手不足により米野がサードを守るという緊急布陣 |
3/29 | M | 戸田 | ●0-6 | 本間 | 浅間 | 浅間(1-0) | 本間(0-1) | | 完封リレーを食らい3連敗、ひらりん今季初登板 |
3/30 | F | 鎌ヶ谷 | ●1-2 | 田中充 | 糸井 | 糸井(1-0) | 田中充(0-1) | 菊地(0-0-1) | 中継ぎだったタカツが先発、好投するも打線の援護なく4連敗 |
3/31 | F | 鎌ヶ谷 | ○5-4 | 館山 | ナイト | 館山(1-0) | ナイト(0-1) | 花田(0-0-1) | リハビリから復帰の館山が好投し今季チーム初勝利 |
4/2 | G | 戸田 | ○7-5 | 川島 | 野間口 | 山部(1-0) | 條辺(0-2) | 花田(0-0-2) | 川島2度目の実戦で3回パーフェクトで連勝、プロ復帰の宇野が初登板 |
4/3 | G | ジャイアンツ | ●1-2 | 鎌田 | 木佐貫 | 後藤光(1-0) | 鎌田(0-2) | 伊達(0-0-2) | 鎌田2失点完投も打線の援護なく連勝ストップ |
4/5 | SR | 戸田 | ○3-0 | 本間 | 千葉 | 本間(1-1) | 千葉(0-1) | 花田(0-0-3) | 本間が7回無失点と好投、復帰緒戦のリグスは3三振 |
4/6 | SR | 戸田 | ●7-8 | 田中充 | 後藤 | 稲嶺(1-0) | 花田(0-1) | 山田(0-1-1) | 抑えの花田が炎上し逆転負け |
4/9 | E | 岩槻 | ●0-6 | 川島 | 小林 | 小林(1-1) | 松谷(0-1) | | 守備のエラーが重なり敗戦、川島復帰3戦目は4回を無失点 |
4/10 | E | 市営浦和 | ●0-1 | 鎌田 | 山村 | 山村(1-1) | 鎌田(0-3) | 小倉(1-0-1) | 鎌田7回1失点の好投も2試合連続完封負け、守備でリグスと梶本が交錯し梶本が負傷退場 |
4/11 | E | 戸田 | 中止 | | | | | | 雨天のため中止 |
4/13 | SR | 横浜 | ○6-2 | 田中充 | 那須野 | 田中充(1-1) | 牛田(0-1) | | タカツが今季初勝利、リグスが2打席連続ホームラン |
4/14 | SR | 横須賀 | ○3-2 | 本間 | 若田部 | 本間(2-1) | 若田部(0-2) | 花田(0-1-4) | 本間が前回に続き好投、7回を1失点12奪三振、米野が2安打2打点 |
4/16 | M | ロッテ | ●0-9 | 川島 | 久保 | 久保(1-0) | 川島(0-1) | | 川島は6失点するものの一軍昇格決定、一軍からの手伝いぞうさん2安打 |
4/17 | M | ロッテ | ○4-3 | 鎌田 | 川井 | 鎌田(1-3) | 川井(3-1) | 平本(0-0-1) | 鎌田7回2/3を3失点9奪三振、ぞうさんイースタン初ホームラン |
4/19 | G | ジャイアンツ | ○6x-5 | 田中充 | 西村 | 平本(1-0-1) | 柏田(0-1) | | 畠山のヒットでサヨナラ勝ち、ひらりん今季初勝利 |
4/27 | I | 飯能 | ●3-4x | ガトームソン | 三井 | 東(1-1) | 松谷(0-2) | | 9回に追いつくも松谷が抑えきれずサヨナラ負け、ガトームソン来日初登板、志田が実践復帰 |
4/29 | M | 大田 | ●2-6 | 本間 | 黒木 | 黒木(1-0) | 本間(2-2) | | 本間の好投を打線が援護できず敗戦 |
4/30 | M | 戸田 | ○11-2 | 石堂 | 浅間 | 石堂(1-1) | 浅間(1-1) | | 14安打の猛攻で快勝、志田、高橋、大塚が猛打賞、2号がケガから復帰 |
5/1 | M | ロッテ | ○6-0 | 鎌田 | 手嶌 | 鎌田(2-3) | 手嶌(3-1) | | 鎌田6回無失点と好投、三澤初登板 |
5/7 | E | 山形 | 中止 | | | | | | 雨天のため中止 |
5/8 | E | 山形 | ●7-11 | ガトームソン | 紀藤 | 紀藤(1-1) | 田中充(1-2) | | 先発ガトームソンは3回を6失点、一軍昇格に不安を残す |
5/9 | E | 山形 | ●3-4 | 鎌田 | 川尻 | 渡邉(1-1) | 鎌田(2-4) | 小倉(1-1-3) | 山形遠征2連敗、鎌田が5回1/3を被安打10の4失点 |
5/11 | F | 戸田 | ○10-4 | 本間 | 立石 | 本間(3-2) | 立石(0-1) | | 打線がつながり快勝、ヤタローが右肩痛から復帰、1回を3奪三振 |
5/12 | F | 戸田 | ○4-3 | 石堂 | 須永 | 石堂(2-1) | 須永(0-4) | 坂元(0-0-1) | 序盤に奪ったリードを投手5人の継投で守りきって連勝、大原が今季初ホームラン |
5/14 | M | ロッテ | ●0-4 | ガトームソン | 黒木 | 戸部(1-0) | ガトームソン(0-1) | | ロッテの投手6人の前に完封負け、ガトームソンは5回を被安打6の3失点とまたも結果を残せず |
5/15 | M | ロッテ | ●5-7 | 上原 | 手嶌 | 手嶌(4-1) | 上原(0-1) | 内(1-1-2) | 上原がファーム初先発するものの2回を6失点と炎上 |
5/17 | E | 戸田 | ○3-2 | 鎌田 | ホッジス | 鎌田(3-4) | ホッジス(0-1) | 坂元(0-0-2) | 元ヤクルツのホッジスを攻略して勝利、最後はヤタローが締めて2セーブ目 |
5/18 | E | 戸田 | 中止 | | | | | | 強風のため中止 |
5/19 | E | 戸田 | ○7x-6 | 石堂 | 川尻 | 坂元(1-0-2) | スクルメタ(0-1-3) | | 石堂が序盤に捕まるものの最後は志田のヒットでサヨナラ勝ち、三木が9回に出場 |
5/21 | SR | 戸田 | ○4-0 | ゴンザレス | 吉川 | 小森(1-0) | 吉川(0-1) | | ゴンザレスが復帰し2回を無失点、丸山貴がプロ初登板で1回を無失点、杉本も復帰 |
5/22 | SR | 戸田 | ○6x-5 | 本間 | 秦 | 山本(1-0) | 堤内(0-1) | | 梶本のサヨナラヒットで延長戦を制し、勝率5割復帰 |
5/24 | I | 西武第二 | ●4-15 | 鎌田 | 岡本 | ライト(2-0) | 鎌田(3-5) | | 降雨コールド、鎌田が3回2/3を6失点、タカツも8失点と投壊し敗戦 |
5/25 | I | 西武第二 | ○6-5 | 石堂 | 宮越 | 松谷(1-2) | 富岡(1-1) | 山本(1-0-1) | ひらりんの乱調で詰め寄られるもののなんとか逃げ切る、松谷今季初勝利 |
5/26 | I | 西武第二 | ●3-5 | ゴンザレス | 三井 | 三井(3-2) | ゴンザレス(0-1) | 田崎(0-0-4) | 3併殺と拙攻軍団、ゴンザレスは4回を投げて3失点、新人丸山貴は2回を投げて無失点 |
5/28 | G | 高田 | ●3-7 | 上原 | 西村 | 西村(2-1) | 上原(0-2) | 鴨志田(1-3-1) | 上原は4回4失点、志田は復帰後打率.400以上をキープ |
5/29 | G | 三条 | △4-4 | 本間 | 後藤光 | | | | 8回に4点差を追い付き、9回裏1死満塁のピンチをタツキが抑えて引き分け |
6/4 | F | 函館 | ○3-2 | 鎌田 | 金森 | 平本(2-0-1) | 金森(0-2) | 山本(1-0-2) | 鎌田は5回1/3を2失点、鎌田をリリーフしたひらりんが2勝目 |
6/5 | F | 旭川 | ●3-4 | 石堂 | 菊地 | 岩本(4-0-3) | 山本(1-1-2) | 糸井(2-0-2) | 9回に登板したタツキが打たれて逆転負け、石堂は7回1/3を1失点と好投 |
6/8 | G | 戸田 | ●1-5 | 本間 | 酒井 | 酒井(3-3) | 本間(3-3) | | 打線に元気がなく連敗、9回に2号が登板するものの3安打(内ホームラン1本)2失点 |
6/9 | G | 戸田 | ○7-0 | 丸山貴 | 後藤光 | 丸山貴(1-0) | 後藤光(1-1) | | 丸山貴は5回を投げて被安打2の無失点と好投、打線も後藤光を打ち崩して初勝利をプレゼンツ |
6/11 | SR | 横須賀 | ○4-3 | 鎌田 | 橋本 | 宇野(1-0) | 染田(1-2) | 山本(1-1-3) | 9回に本郷のホームランで逆転勝ち、宇野がプロ復帰後初勝利 |
6/12 | SR | 横須賀 | ●1-2 | 五十嵐 | 若田部 | 若田部(3-3) | 五十嵐(0-1) | 岸本(0-1-1) | 打線がつながらず敗戦、先発2号は3回を投げて1失点 |
6/14 | E | 山形 | ●0-8 | 石堂 | 一場 | 一場(1-0) | 石堂(2-2) | | 石堂が初回に満塁ホームランを浴びそのまま敗戦、一場にイースタン初勝利を献上 |
6/15 | E | 山形 | ●2-8 | 本間 | マイエット | マイエット(1-1) | 本間(3-4) | | 本間も昨日の石堂と同じように序盤から失点を重ね、これで3連敗 |
6/16 | E | 山形 | ●1-4 | 丸山貴 | 藤崎 | 藤崎(2-3) | 丸山貴(1-1) | 小山(0-1-1) | 貧打は続き4連敗、丸山貴は4回を投げて3失点 |
6/21 | M | 戸田 | ●0-2 | 鎌田 | 戸部 | 戸部(3-0) | 鎌田(3-6) | | 鎌田が7回1失点と好投するも完封負けで5連敗 |
6/22 | M | 戸田 | 中止 | | | | | | 雨天のため中止 |
6/23 | M | 戸田 | 中止 | | | | | | 雨天のため中止 |
6/25 | I | 戸田 | ○12-1 | 本間 | 山崎 | 本間(4-4) | 山崎(3-3) | | サトシンの1号ホームランなど12点を取って連敗脱出 |
6/26 | I | 戸田 | ○6-4 | 丸山貴 | 山岸 | 丸山貴(2-1) | 山岸(2-2) | 五十嵐(0-1-1) | 丸山貴は5回を投げて2失点で2勝目、2号はセーブをあげるものの1失点 |
6/28 | F | 鎌ヶ谷 | ○10-4 | 石堂 | 須永 | 石堂(3-2) | 須永(0-7) | | 2回に9安打8得点の猛攻で一気に試合を決めた、2号は4試合連続登板で1回を三者凡退 |
6/29 | F | 鎌ヶ谷 | 中止 | | | | | | 雨天のため中止 |
7/2 | M | ロッテ | ●0-3 | 高井 | 加藤 | 加藤(5-2) | 高井(0-1) | | 加藤が完全試合を達成。度会がスタメン出場するも、なす術なくやられてしまった戸田軍団であった… |
7/3 | M | ロッテ | ●5-8 | 本間 | 黒木 | 木興(1-0) | 山本(1-2-3) | 長崎(0-0-2) | 序盤のリードを守りきれず逆転負け、2番手三澤の乱調が痛かった |
7/5 | E | 戸田 | ●2-5 | 鎌田 | ホッジス | ホッジス(1-1) | 鎌田(3-7) | ラス(0-0-1) | 鎌田が4回2/3を5失点と乱調、これでイースタンリーグ最下位に |
7/6 | E | 戸田 | ●1-3 | 石堂 | 藤崎 | 藤崎(3-4) | 石堂(3-3) | 谷中(0-0-1) | 石堂は7回3失点ながら打線の援護がなくチームは4連敗 |
7/7 | E | 戸田 | ○6x-5 | 丸山貴 | 一場 | 三澤(1-0) | 谷中(0-1-1) | | 延長11回志田のヒットでサヨナラ勝ち、丸山貴は5回を1失点と好投 |
7/9 | シダックス | 戸田 | ●1-3 | 上原 | 武田 | 岩淵 | 平本 | 上田 | プロアマ交流戦、同点の9回に登板したひらりんが本領発揮、2失点でシダックスに敗戦 |
7/12 | F | 戸田 | ●3-6 | 高井 | 金森 | 金森(2-2-1) | 高井(0-2) | | 小刻みに点を取られそのまま敗戦、高井は6回を投げて4失点ともう一つ |
7/13 | F | 戸田 | ○4-3 | 本間 | リー | 平本(3-0-1) | 芝草(0-1) | 宇野(1-0-1) | 新外国人リーに抑えられるものの8回に逆転、9回を宇野が抑えて勝利、宇野は初セーブ |
7/14 | F | 戸田 | ○8-4 | 石堂 | 須永 | 石堂(4-3) | 須永(1-8) | | 石堂は5回4失点といまいちだったが須永がさらにダメダメだったので勝てたという試合 |
7/16 | G | 神宮 | ●2-7 | 丸山貴 | 西村 | 西村(5-4) | 丸山貴(2-2) | | 丸山は3回で5与四死球と乱調、また攻撃も守備もイマイチだった、救いはヤタローが復帰したことか |
7/17 | G | 神宮 | ●3-4 | 上原 | 南 | 中村(2-0) | 宇野(1-1-1) | 伊達(4-0-7) | 9回に登板した宇野が打たれて神宮ナイター2連敗 |
7/18 | F | 鎌ヶ谷 | ○15-12 | 高井 | 金森 | 高井(1-2) | 金森(2-3-1) | 宇野(1-1-2) | 序盤からの大量リードも高井6失点、杉本3失点、ひらりん3失点と終わってみればとんでもないスコアに |
7/19 | F | 鎌ヶ谷 | ●4-11 | 本間 | 菊地 | 井場(2-0) | 本間(4-5) | | 本間が炎上してしまい大敗、前半戦を26勝33敗1分の最下位で折り返す |
7/26 | SR | 戸田 | 中止 | | | | | | 台風接近による雨のため中止 |
7/27 | SR | 戸田 | ●4-7 | 丸山貴 | 那須野 | 那須野(2-1) | 丸山貴(2-3) | 山田(3-3-4) | 丸山貴は3回を5失点、制球が定まらずストライクを取りに来たところを痛打された |
7/28 | F | 戸田 | ○4x-3 | 高井 | 江尻 | 宇野(2-1-2) | 岩本(4-1-7) | | 9回同点で登板の宇野が打たれるものの、その裏梶本のヒットでサヨナラ勝ち |
7/30 | M | 大田 | ●2-5 | 上原 | 戸部 | 戸部(4-0) | 上原(0-3) | 長崎(0-1-3) | 上原は序盤に2本のホームランなどを打たれ5失点、打線もこの5点を返す勢いがなく敗戦 |
7/31 | M | 大田 | ○3-2 | 本間 | 三島 | 本間(5-5) | 三島(2-2) | 宇野(2-1-3) | 本間が7回を1失点8奪三振と好投、宇野が3セーブ目 |
8/1 | G | 東京D | ●6-8 | 石堂 | 三木 | 真田(1-2) | 石堂(4-4) | 伊達(4-0-8) | 東京ドームでの試合は乱打戦となるも石堂、三澤が不調で逆転負け |
8/2 | G | 東京D | ○7-6 | 丸山貴 | 西村 | 松谷(2-2) | 柏田(1-3-3) | 宇野(2-1-4) | スタメンを外れた志田が代打で決勝タイムリー、宇野が4セーブ目、松岡がイースタン初登板を果たした |
8/4 | 中国代表 | 戸田 | ○1-0 | 高井 | 王 | 高井 | 王 | 三澤 | 中国代表候補チームとの練習試合、内野ゴロの間に取った1点を高井-小森-三澤のリレーで守りきった |
8/5 | I | 熊谷 | ●3-9 | 上原 | 岡本 | 岡本(2-2) | 上原(0-4) | | 先発上原は3発のホームランを浴びて9失点 |
8/6 | I | 市営浦和 | ●7-9 | 本間 | 張 | 小野(1-1) | 松谷(2-3) | | 同点の8回に登板した松谷が乱調、代わった宇野も抑えられず敗戦 |
8/7 | I | 市営浦和 | ●1-8 | 石堂 | 大沼 | 大沼(1-0) | 石堂(4-5) | | 週末のインボイス戦3連敗、2度目の登板となった松岡は被安打5失点4とプロの洗礼を浴びた |
8/13 | SR | 横須賀 | ●4-5x | 本間 | 那須野 | 谷口(3-0-2) | 佐藤賢(0-1) | | 同点の9回に佐藤賢の作ったピンチで登板した宇野が打たれてサヨナラ負け |
8/14 | SR | 横須賀 | ●2-4 | 丸山貴 | 染田 | 牛田(2-2-4) | 佐藤賢(0-2) | 山田(4-3-7) | 佐藤賢が連日の敗戦投手でチームは5連敗、高橋の負傷で大塚がキャッチャーを守る緊急事態 |
8/16 | I | 戸田 | 中止 | | | | | | 雨天のため中止 |
8/17 | I | インボイス | ○19-2 | 石堂 | 張 | 石堂(5-5) | 張(2-2) | | 最初から最後まで打ちまくり21安打19得点、石堂も6回無失点と好投 |
8/18 | I | インボイス | ○13-2 | 上原 | 東 | 上原(1-4) | 東(4-3) | | 昨日に続き今日も打線爆発、上原はイースタン初勝利 |
8/20 | E | 米沢 | ●2-4 | 杉本 | 徳元 | 渡邉(2-1) | 佐藤賢(0-3) | 小山(2-1-3) | 杉本が6回無失点の好投もリリーフした佐藤賢が打ち込まれて逆転負け |
8/21 | E | 新庄 | ●3-4 | 丸山貴 | 紀藤 | 根市(1-2) | 丸山貴(2-4) | 小山(2-1-4) | 丸山は6回を投げて4失点、同点の6回に勝ち越されて4敗目 |
8/22 | E | 山形 | ●2-4 | 石堂 | 小林 | 小林(4-4) | 石堂(5-6) | 小山(2-1-5) | 石堂は6回2失点ながら味方の援護がなく山形遠征3連敗 |
8/24 | I | 西武第二 | 中止 | | | | | | 雨天のため中止 |
8/27 | SR | 横須賀 | ○10-6 | 松岡 | 那須野 | 松岡(1-0) | 那須野(3-2) | | 自由獲得枠ルーキー対決は中盤立ち直った松岡に軍配、とはいえ5回5失点は課題が残る、また鎌田が7月5日以来の登板 |
8/28 | SR | 横須賀 | ●5-12 | 上原 | セドリック | 牛田(4-2-5) | 上原(1-5) | | 沖縄コンビの上原と松谷がそろって炎上し大敗 |
8/30 | F | 鎌ヶ谷 | ○9-8 | 丸山貴 | 押本 | 田中充(2-2) | 菊地(2-5-2) | 宇野(2-1-5) | 丸山貴が4回1/3を7四球8失点と大乱調、しかし打線がよく打って逆転勝ち、田中充がケガから復帰 |
8/31 | F | 鎌ヶ谷 | ●5-8 | 石堂 | 江尻 | 芝草(1-1) | 杉本(0-1) | 岩本(4-1-8) | 危険がDHで復帰、5-5の8回に杉本が打たれて逆転負け |
9/1 | F | 鎌ヶ谷 | ○4-3 | 小森 | 須永 | 鎌田(4-7) | 須永(1-9) | 佐藤賢(0-3-1) | 先発小森、2番手鎌田がそれぞれ3回無失点と好投、終盤詰め寄られるもののなんとか逃げ切り |
9/3 | G | 一戸 | ○5-0 | 松岡 | 真田 | 松岡(2-0) | 真田(2-5) | | 松岡が8回無失点と好投し2勝目ゲト |
9/4 | G | 東山 | ●2-3 | 上原 | 酒井 | 木村(2-3) | 河端(0-1) | 伊達(4-2-12) | 上原が6回1失点と好投するものの8回に登板した河端が連続ホームランを打たれて逆転負け |
9/6 | F | 鎌ヶ谷 | 中止 | | | | | | 雨天のため中止 |
9/7 | I | 戸田 | 中止 | | | | | | 強風のため中止 |
9/8 | E | 戸田 | ○5-3 | 鎌田 | 藤崎 | 丸山貴(3-4) | 藤崎(4-6) | 河端(0-1-1) | 鎌田が先発復帰し4回2失点、また山本が約2ヶ月ぶりに登板 |
9/10 | G | 高崎 | ○12-5 | 石堂 | 真田 | 石堂(6-6) | 真田(2-6) | | 石堂は5回4失点ながら6勝目、一軍復帰を目指す危険が3安打3打点と活躍 |
9/11 | G | 足利 | 中止 | | | | | | 雨天のためノーゲーム |
9/13 | I | 戸田 | ●2-8 | 上原 | 大沼 | 大沼(3-0) | 上原(1-6) | | 上原は11日のノーゲームから連投したものの3回5失点と結果を残せず |
9/14 | I | インボイス | ○10-6 | 鎌田 | 岡本 | 鎌田(5-7) | 岡本(2-4) | | 鎌田は6回を5失点といまいちの成績ながら打線の援護に助けられて5勝目 |
9/15 | I | 西武第二 | ●5-7 | 丸山貴 | 石井貴 | 許(2-1) | 河端(0-2-1) | 田崎(3-2-10) | 取って取られての展開も最後は河端が打たれて逆転負け、丸山貴は5回を被安打9ながら2失点 |
9/17 | SR | 戸田 | ●1-5 | 石堂 | 秦 | 秦(6-3) | 石堂(6-7) | | 石堂が7回2失点と好投するも打線が散発6安打と振るわず |
9/18 | SR | 戸田 | ●4-5 | 小森 | 龍太郎 | 龍太郎(3-0) | 三沢(1-1) | 吉川(3-2-2) | 谷間の先発で小森を起用したため小刻みな投手リレーを見せるも実らず、これで3連敗 |
9/19 | M | 戸田 | ●3-7 | 上原 | 浅間 | 浅間(4-3-1) | 上原(1-7) | 神田(0-4-5) | 優勝目前の千葉ロッテに力負け、ヤタローが足首のケガから復帰 |
9/22 | I | 戸田 | ●4-5 | 丸山貴 | 張 | 田崎(4-2-10) | 鎌田(5-8) | | 丸山貴は6回を3失点と久々の好投、試合は9回に河端が打たれ同点とされ、最後は鎌田も打たれて逆転負け |
9/27 | M | 戸田 | ●1-9 | 石堂 | 成瀬 | 成瀬(2-2) | 石堂(6-8) | | 中盤まで互角に戦うも終盤に石堂、小森が打たれて敗戦 |
9/28 | SR | 戸田 | ●4-5 | 坂元 | セドリック | 谷口(4-2-2) | 杉本(0-2) | 牛田(4-2-7) | ヤタローが先発で5回1失点と好投、打線も4点差を追いつくがどうにも勝ち切れず、最下位決定 |
9/30 | G | 戸田 | ○2x-1 | 丸山貴 | 佐藤宏 | 田中充(3-2) | 条辺(1-3) | | お互い決定打を欠いて延長戦、11回裏に危険がサヨナラホームラン、さすがに二軍では格が違った |
10/2 | F | 鎌ヶ谷 | ●3-9 | 上原 | 井場 | 橋本(2-3-1) | 上原(1-8) | | 今季最終戦はジローが2回5失点と早々に打たれそのまま敗戦、39勝56敗1分の最下位で終了 |