広島東洋カープ
-
ヒーハー
ヒューバーの事。由来はブラックマヨネーズの小杉のギャグ「ヒーハー!」と語感が似ているからと思われる。
石井琢朗のブログによると広島の選手からも本当にヒーハーと呼ばれているらしい。
中日ドラゴンズ
-
ら様
小笠原孝の事。由来は07年5月度月間MVP受賞を新聞紙面で「ウッズ、杉内、山崎『ら』受賞」と書かれてしまった為。
-
いばちんこ
井端弘和の事。由来は井端→いばちん→いばちんこ(ちんこ)という卑猥な変化。
09年の誕生日(5月12日)の試合中に同じく誕生日のデントナから祝福を受けるというヒトコマがあった。
-
駄馬
荒木雅博の事。由来は馬面である事と主力に成長する前は打撃が余りにも酷かった事から駄馬扱いされた為。
元々は蔑称だったが、今では愛称と化している。
-
和田さん
和田の事。由来はソフトバンクの和田が和田さんと呼ばれているから。区別するために和田さん(少)といわれる場合も。理由は髪の量がアレだから。
併殺打の多さから高級アイス(ハーゲンダッツ)と呼ばれる事もある。
-
川相さん
川相コーチの事。由来はオヤジギャグ好きで有名な事からプロ野球スレでダジャレを書き込むと「川相さん乙」というレスがお約束でつき始めた為。
また、代表的なギャグが(´w`).。oO(井端はいいバッター)だった事から井端が[ー。ー]つ川相さん帰りますよ<<< ´w`)と言って回収していく黄金の返しも存在する。
読売ジャイアンツ
-
タマノブ
高橋由の事。由来は守備でライナーの打球を股間に当てて途中退場した事があったため。
ヤクルトに入団しそうな所を親父の借金問題でかっさわれたため、実況板との因縁は深い。
-
コバマサ
小林雅英の事。由来は名前の略称。通称・幕張の防波堤だったが07年オフにFAでメジャーへ。
-
国民的
李承燁の事。由来は韓国プロ野球で王貞治を超えるシーズン56ホーマーを放ち、国民的打者と呼ばれていたから。
横浜ベイスターズ
-
番長、ばんてふ
三浦大輔の事。由来は髪型がリーゼントだから。「ばんてふ」というのは「ばんちょう」を古文で書いた言葉。
-
金城2ラン
金城龍彦の事。由来は金城2ランの項目参照。
-
テラモンテ
寺原隼人の事。由来は甲子園で150㌔超を出した事から当時巨人に在籍していた速球派投手ヘクター・アルモンテとかけられた為。
高校時代は「ヤクルトのユニフォームがかっこいい」と好意的だったが、横浜に移籍した07年はヤクルツキラーとして君臨した。
阪神タイガース
-
連絡
桧山進次郎の事。由来は02年オフにFA宣言したがどこからもオファーがなく、「この日までに桧山には他球団からの連絡はなかった」と揶揄された為。
チャンスでセカンドゴロゲッツーが名物となっているが、ヤクルト戦には結構強い。
-
アニキ、鉢
金本知憲の事。アニキの由来は広島から阪神への移籍後メディア、ファンからそう呼ばれ始めた為。
08年に試合中ベンチで堂々と喫煙されている姿が中継で映った出来事以降はアンチから「ヤニキ」と揶揄される事もある。
また、アニキは「○○ニキ」と半ば強引に最初の文字を変化させて阪神の主力選手の呼び名になったりする事もある。(例:城島=ジョニキ、マートン=マニキ、ブラゼル=ブラニキ)
鉢の由来は苗字の金と本をくっ付けると鉢になるという事から。こちらは主に広島時代に使われていたあだ名。
-
粗いさん、辛いさん
新井貴浩の事。由来は粗いさんの項目参照。
-
トリニータ
鳥谷敬の事。由来は「とりたに」のアナグラムでJリーグのサッカークラブ「大分トリニータ」から。
大学時代は青木、田中浩、武内と共にwsd黄金時代を支え、プロ1年目は川島亮と新人王を争った。
-
マッケンジー
城島健司の事。由来は名前の読み方を「じょうじ・まけんじ」と区切ると「ジョージ・マッケンジー」と外国人みたいになるという事から。
福岡銀行のCMでは実際にジョージ・マッケンジーとして出演したとの事。
05年交流戦ではトニー・バティスタが石川から死球を受けた後マウンドに駆け寄るフリをして1塁に向かうというジョークを見てネクストバッターズサークルで爆笑しているのを中継された事がある。
直後動揺した石川から2ランを放つおまけ付き。
福岡ソフトバンクホークス
-
無償
小久保裕紀の事。由来は03年オフ、ソフトバンク(当時ダイエー)から巨人に無償トレードされた為。
巨人移籍1年目は新人王となった川島亮が唯一苦手としていた相手であった。07年、FAでソフトバンクに復帰。
-
和田さん
和田毅の事。由来は和田の某出身大学で逮捕者まで出したサークル「スーパーフリー」の代表者が和田さんと呼ばれていたから。
-
ブルガリア
杉内の事。由来は杉内がベンチを殴ってケガした時の記事に城島が「利き手はやめろブルガリア!ブルガリア」と叫んだと謎の報道をされたから。
なぜ杉内のあだ名でも何でもないブルガリアなどと記者が書いたのかは永遠の謎。
-
ムネリン
川崎の事。由来は名前の宗則→ムネリンと変化。WBCを経て球界を代表するショートに成長した。青の友達。
-
カスミ
斉藤の事。由来は名前の和巳→カスミと変化。不調時の蔑称が定着してしまったと考えられる。ソフトバンクのエース。
最近では再投下済み、再強化済みと呼ばれることが多い。
-
スペ
多村の事。由来はケガが非常に多いためにファンがファミコンソフト「スペランカー」のすぐ死ぬ主人公と被らせたため。
千葉ロッテマリーンズ
-
コバロリ
小林宏の事。由来は結婚相手の女性が18歳だったから。ロッテのエース。
-
スンスケ
渡辺俊の事。由来は名前のしゅんすけ→スンスケと変化。地上スレスレから投じられるサブマリン投法で人気。ロッテのエース。
-
地味様
清水のこと。由来は地味だから。禿の友達。ロッテのエース。「お前何人男おんねん!」
-
TSUTAYA
西岡のこと。由来は07年登録名のTSUYOSHIがTSUTAYAみたいだから。禿のお気に入りらしい。
埼玉西武ライオンズ
-
わっくん
涌井の事。由来は名字の涌井→わっくんと変化。西武の若きエース。
-
おかわり
中村の事。由来は好きな言葉はおかわりと発言したため。05年の交流戦で大ブレイクした。
-
ゴトタケ
後藤の事。由来は名前のごとうたけとしを縮めただけ。東京六大学リーグ三冠王。08年に復活の兆し?
-
江㌧
江藤の事。由来は元々の丸々とした体型から江豚(えとん)→江㌧と変化。93年、95年のHR王…だったが巨人移籍後はベンチウォーマーへ転落。
西武へ移籍しみんなのコーチ役に。
-
タネタネ
種田の事。由来は種田→たね→タネタネと変化。独特のがに股打法で他球団ファンからも人気があるベテラン。
07年限りで横浜を退団。西武に拾われる。08年限りで西武を解雇される。
北海道日本ハムファイターズ
-
えじりん
江尻のこと。由来はえじり→えじりんと変化。現在えじりんの所有は1/4。
-
物置
稲葉の事。由来は「百人乗っても大丈夫」のフレーズで有名な稲葉製作所(株)のイナバ物置から。禿とホモ疑惑。参照:物置
オリックス・バファローズ
-
株
カブレラの事。由来はカブレラ→カブ→株と変化。02年のMVP&HR王で西武の4番。シーズンHR記録55本保持者。
-
山省
山本省吾の事。由来は名前の「やまもとしょうご」を縮めただけ。08年2ケタ勝利。
日本人メジャーリーガー
-
にしこり
松井(秀)の事。由来は「にしこり」が松井の顔に見えるから。日本一のパワーヒッター。
-
イチロウ、いっくん
イチローの事。前者の由来は高井の書いた作文でイチローが「イチロウ」と書かれていたから。後者の由来は
イチローの「い」を取っただけ。
日本で7年連続首位打者。メジャー新人王&メジャーシーズン安打記録保持者の天才打者。参照:いっくん
-
ガムオ
松井(稼)の事。由来は試合中いつもガムを食べてるから。身体能力型の選手のため物凄いエラーもしばしば。
メジャー開幕初打席初球バックスクリーン弾という凄い記録も持っている。
-
ドメ
福留の事。由来はふくどめの「どめ」。球界を代表する外野手。afoの友達。どめぽんとも呼ばれる。
-
最終更新:2010年09月25日 01:07