英語実況の奇跡

意味

  • 2005年9月30日の阪神戦の実況スレ
    燕軍団軍団実況板05-873の>>43で突如、英語(というか和製英語)の実況が開始された。
    試合展開は S 3-4 T と、いつものパターン。
    雰囲気的に負けフラグが立っていたが…
    英語実況が行われた7回裏に連打で5点を返して逆転すると言う奇跡が起きた。
    http://tubame.s45.xrea.com/kako/dat2005/1128078806.html.gz
  • 結局、試合は8-4と見事な逆転勝利。
    この試合は13日ぶりの勝利(連敗ストップ) 
    さらにラミレスの100打点達成日。 
    が2本打って190安打到達の日でもある。
    ちなみに、この日のヒーローインタビューはアメリカ出身のリグス(日本語不可)

再臨

  • 2006年5月18日、ついに英語実況が帰ってきた!
    相手は楽天。燕軍団軍団実況板06-334の>>287から英語実況開始。
    実況が行われるまで両チームとも、ランナーは出るが得点は取れないと言う感じで
    0-0 何か嫌な展開であった…
    (前日までは打線大爆発で、交流戦1試合あたり平均で8点以上も取っていた)
    http://tubame.s45.xrea.com/test/read.cgi/swa/1147950856/287
    英語実況の8回表、ラミのヒットから始まり、相手のエラーや死球もあり
    1死満塁から宮出のタイムリー3塁打で3点を見事に先制した。
  • 結果は9回裏に1点を取られ、3-1
    惜しくも2006年初の完封リレーを逃したが、楽天相手に3タテ成功
    2006年初の5連勝、この時点で交流戦8勝1敗(勝率.889)
    高津の3年ぶりセーブ達成
    さらに、借金完済、勝率5割復帰の日でもある。
    ※さらにさらに、この日は戸田軍団(2軍)が10連勝達成した日。

空気読んだ

  • 2006年5月31日、またまた英語実況が帰ってきた!
    (略・誰か編集してくださぃ)
  • この日のヒーローインタビューもリグスである。

傾向

  • 英語実況があった日は、勝率100%(3分の3)
    さらに、ヤクルトが必ず何かを達成するようだ。


    毎日やってたらモイキーズ優勝?

第一部・完

  • 今後も頼む…と言いたい所だが
    中の人本人によって、しばらく英語実況は行われないと言う事になった。

    833 : 名無しなんだな : 06/05/31(We)23:01 ID:LUSO93aw

    先ほどは失礼しました。突然流れを読まなくてすいませんが

    去年の阪神戦とかこの間の楽天戦とかはニッポン放送で偶々やってたから実況したけど

    やっぱりBSも無いのに「英語実況」とかやるのもマズイと思いました。

    834 : 名無しなんだな : 06/05/31(We)23:01 ID:LUSO93aw

    私事ですけど俺も一応受験生なんで、しばらくの間(というか数年くらい)

    【英語実況は行いません】

    他のちゃんとした実況様が英語使うのは勿論OKですが

    勝率100割(笑)の英語実況は今日を持って終了って事でいいですか?

    思い出は綺麗な思い出で置いておきたいから…






-

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月29日 22:52