【タイトル】第9地区
【作者/出版・制作会社/ハード】ウィングナット・フィルムズ
【登場人外】宇宙人 (作中ではエビと呼ばれる)
【あらすじ】

2009年8月に公開されたSF映画。日本での公開は2010年4月。
1982年、南アフリカ共和国のヨハネスブルク上空に突如宇宙船が出現した。
しかし、上空で静止した巨大な宇宙船からは応答や乗員が降りる様子はなく、人類は宇宙船に乗船しての調査を行うことを決定。
知的生命体との接触に世界中の期待が集まる中行われた調査であったが、船内に侵入した調査隊が発見したのは、支配層の死亡と宇宙船の故障により難民となった大量のエイリアンであった。

乗船していたエイリアンたちは地上に移り、隔離地区である「第9地区」で難民として、MNU と呼ばれる超国家機関による管理・監視のもとで生活することになる。
だが文化や外見の違いから人間とエイリアン達との間では小競り合いが頻発する。
人間達のエイリアンへの反発や差別は強まり、やがて彼等に対しては「エビ」(外見がエビに似ているため)という蔑称が定着するようになった。

そして宇宙船出現から28年後、ついにエビ達を新たに用意された彼ら専用の居住区域である第10地区に移住させることが決定した。
MNUの職員であるヴィカスは、立ち退き要請の同意を得るため第9地区を訪れるが、エイリアンの家で見つけた謎の液体を不注意により浴びてしまう。
地球に難民としてやってきたエイリアンと、それを抑圧する人類の対立をドキュメンタリー風に描いた作品。
舞台となった南アフリカ共和国でかつて行われていたアパルトヘイト政策が反映されたストーリーになっている。
物語は、エイリアンの研究物質に誤って触れ、所属していたエイリアン管理組織から追われる身となった男を中心に、アクションを交えつつ展開する。

クリス親子が可愛い。

最終更新:2014年05月14日 13:14