登米

【本家桃鉄では…】参考リンク(20周年)

『20周年』から物件駅に。「電子マネー工場」(デクセリアルズ株式会社=旧ソニーケミカル&インフォメーションデバイス)は
超高額&好収益物件。「カレー工場」はエスビー食品(株)宮城工場

【桃鉄MIYAGI】

れきしロマンむら 3億円 観光 くりこま 200万円
ぼくじょう 3億円 農林
すいでん 5000万円 農林 一関 2000万円
あぶらふどん屋 500万円 食品 小牛田 2000万円
現在は”仙台牛”と統合されてしまいましたが、このエリアにはかつて”石越牛””はさま牛”という和牛の高級銘柄がありました
今でも肉牛飼育は重要な産業で「ぼくじょう」が物件入りしています。また、県内有数の米どころとして「すいでん」も多く見られます。
「れきしロマンむら」は”みやぎの明治村”登米町一帯。登米市(とめし)登米町(とよままち)は一種の難読地名ですね。
「あぶらふどん屋」は08年にご当地グルメを名物化したもの。肉の代用と考えるとやや寂しいですが、お出汁を吸うのでこれはこれで美味。

【都市グラフィック】

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年06月24日 00:46