2014.05.20 New!!
調整版のダウンロードはこちらからどうぞ
【各音源の特色の解説】
2011年の録音です。
声種のコンセプトとして、今回は使われる曲のジャンルを想定して工夫してみました。
音程は現在、それぞれ1段階です。
単独でのみ使用するのも可能ですが、曲の展開に合わせて各種音源をブレンドするのもおすすめです。
録音リストはN.H.P配布の5モーラリストを使用。ガイドBGM無しにて収録。
1. Soft(ソフト)/G4
やわらかく優しい、最も「モモらしい」声です。
クセを抑えたナチュラルな発音と発声で扱いやすく、どの曲も素直に歌ってくれるでしょう。
今までのモモに最も近い、後継としてメインの音源となります。迷ったらこれ。
2. Whisper(ウィスパー)/F4
吐息混じりのウィスパーボイスです。
ブレス成分が多めですが、歌唱用に発音、発声を聞き取れるバランスで収録しました。
表情はひかえめで楽曲になじみやすく、独特の雰囲気を作り出すことができます。
3. Mellow(メロウ)/F4 ※旧ラベル:Ballade(バラード)
歌うような抑揚をつけつつ、大人っぽい声で収録したものです。
表情はフラット〜寂しげ・哀しげ。発声、発音ははっきりしています。
バラード系の静かな曲を中心に、しっとり聞かせたい曲に相性が良いです。
4. Cute(キュート)/F4 ※旧ラベル:Pops(ポップス(仮))
はつらつとした雰囲気のある、キャラクター色の強い音源です。
若々しく、多少舌足らずな子どもっぽさも。表情は最も明るめ、笑顔のイメージです。
一般的なポップス全般、楽しく快活な曲に相性が良く、アイドルソングにも似合います。
アニメソング風や子供向けの曲にもこちらをおすすめします。
5. Passion(パッション)/A4
歌うような抑揚を強めに、発音と発声全体のパワーとアタックも強めです。
表情は感情をこめた雰囲気でメロウに近いですが、より情熱的です。
少々じゃじゃ馬で扱いにくいかもしれませんが、ロック、演歌、歌謡曲向けで、力強さ、生生しさと勢いを出すならこちら。
盛り上がるサビの部分でのみ使うのもおすすめ。
2014/05/21
よーよーさんのTweetより難易度の参考情報です。
「全種類使ってみた感想」
楽
↑
Soft
Cute
Wisper
3段階
〜壁〜
Mellow
〜壁〜
Passion
↓
難
原音設定を二次配布してくださっている方たちがいらっしゃいます。
こちらは正式版ではありませんので、配布者の意向を尊重してご利用ください。
自作の原音設定を二次配布されたい方はご自由にどうぞ!
最終更新:2014年05月21日 21:59