気仙沼
フカヒレ(サメ)の水揚げ日本一の漁港都市。その他の魚も負けずに新鮮!
物件駅
登場作:
桃太郎電鉄16、
桃太郎電鉄20周年、桃鉄TOHOKU、JAPAN、DS JAPAN
(桃鉄V~12まではロボット研究所駅、15ではカード駅)
DS TOHOKU
物件 |
価格 |
収益率 |
ふかひれラーメン屋 |
1000万 |
80% |
ふかひれ寿司屋 |
1億 |
4% |
ふかひれ寿司屋 |
1億 |
4% |
DS JAPAN
物件 |
価格 |
収益率 |
フカヒレラーメン屋 |
1000万 |
50% |
フカヒレ寿司屋 |
1億 |
5% |
フカヒレ寿司屋 |
1億 |
5% |
桃太郎電鉄16
テーブルは |
価格 |
収益率 |
テーブルは |
縦棒で |
くぎります |
テーブルは |
縦棒で |
くぎります |
テーブルは |
縦棒で |
くぎります |
テーブルは |
縦棒で |
くぎります |
テーブルは |
縦棒で |
くぎります |
元ネタガイド
最寄り駅:気仙沼駅(JR
大船渡・気仙沼線)
気仙沼は宮城県なのですが、もともと
陸前高田や
大船渡といった三陸海岸近辺の都市との交流が深いため独自の文化圏を形成しています。
そんな気仙沼の名を一躍有名にしたのが高級食材としても有名な「フカヒレ」です。市内ではフカヒレを色々な料理に活用して町おこしを行っています。
フカヒレを寿司ネタとしてはじめて使った
フカヒレ寿司屋の元祖といえば
気仙沼あさひ鮨。フカヒレの軍艦巻きや姿寿司などを堪能できるお店です。
最終更新:2008年12月23日 18:20