徳山

コンビナート群が並ぶ周南の工業都市。"ふく"の延縄漁はここが発祥とか

物件駅


元ネタガイド

最寄り駅:徳山駅(JR山陽新幹線・山陽本線)

徳山市は「平成の大合併」で近隣の1市2町と合併し、新たに「周南市」として生まれ変わりました。
 瀬戸内工業地帯

 大島の先端につながっている粭島(すくもじま) はふぐの延縄(はえなわ)漁法の発祥地とされることから、このあたりは隠れたふぐの本場としても知られています。
シマヤ(12の醤油工場、SETOUCHIのだしの素工場)、トクヤマ(12のセラミクス工場、SETOUCHIの塩化ビニール工場)が大きな会社。
昔頭をかかえるツヨシ君が話題になった動物園が登場するのを待ってます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年08月02日 13:12