大日本帝國の華族一覧

華族一覧
我が国の華族の制度では、五等爵の制度が採用されている。公候伯子男の五段階であり、最上位は公爵である。公家に由来する華族を公家華族、江戸時代の藩主に由来する華族を大名華族、韓国併合時に華族にくわえられた者を朝鮮華族、国家への勲功により華族に加えられたものを勲功華族、臣籍降下した元皇族を皇親華族、と区別することがある。

公爵(大公)

 徳川家祐 武家 貴族院議長 徳川宗家当主 「江戸大公」の称号を特に許されている。
 李聖徳  朝鮮 貴族院議員 旧李王家当主 「朝鮮大公」の称号を特に許されている。



公爵

 徳川継敏 武家 旧徳川尾張家当主
 徳川吉則 武家 旧徳川紀州家当主
 徳川光則 武家 旧徳川水戸家当主
 徳川忠義 武家 旧徳川駿河家当主
 近衛忠信 公家 
 九条兼定 公家
 二条元典 公家
 一条智輔 公家
 鷹司忠信 公家

侯爵



伯爵



子爵



男爵

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年02月17日 23:15
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。