我が
イタリア王国は祖国防衛、民族存続のため国防軍を保有する。
フランス、オーストリア、オスマントルコ等強大な国家が周囲に隣接するが、軍備の旧式化が深刻である。
軍部省は最新装備の導入を進めているが、国力が軟弱である現在、あまりはかどっていないのが現状。
誰だ、ヘタリアなどと言う奴は。
空軍
空軍の装備も貧弱であり、このままだとまともに戦えることができないかもしれない。
名称:CR.43
種別:戦闘機
人数:1人
武装:7.7mm機銃2丁
配備数:200機
最高速度:400/h km
解説:あきらかな時代遅れの複葉戦闘機。しかも設計されたのはごく最近。複葉機にしては速度が速いが、そのために撃墜されるリスクが増した。
名称:MC3000 サエッタ
種別:戦闘機
人数:1人
武装:12.7mm機銃2丁
配備数:100機
最高速度:600/h km
解説:イタリア王国最新鋭の戦闘機。ただし、それでも近隣諸国の戦闘機と対等に戦えるかどうか疑問。本来なら300機は配備される予定だったが、空軍のパイロット達は「風防が全面張りの飛行機は風を感じられないから嫌だ」とよく分からないことを言っていて、不評であるので配備がなかなか進まないのが現状。
名称:G.150 フレッチア
種別:要撃機
人数:1人
武装:7.7mm機銃2丁
配備数:50機
最高速度:400/h km
解説:イタリア王国初の単翼戦闘機。しかし鈍重で旋回性能が悪いという欠点を持つ。どうしてこんな機体ばかりなんだ?
名称:MC3002 フォルゴーレ
種別:戦闘機
人数:1人
武装:機密事項
配備数:開発中
最高速度:機密事項
解説:イタリア王国の開発中の戦闘機。今のところ試作機が完成したにすぎないが、戦闘機としては申し分のない性能と思われる。
名称:ブレダ99
種別:攻撃機
人数:3人
武装:7.7mm機銃2丁、500kg爆弾2発
配備数:100機
最高速度:400/h km
解説:イタリア王国の主力攻撃機。エンジンは機首にある一つのみ。友軍戦闘機がいないと敵のカモになる可能性が大きいが、新式戦闘機の配備が遅れている現在、先が思いやられる。
名称:SM.84
種別:爆撃機
人数:7人
武装:7.7mm旋回機銃4丁、1t爆弾20発
配備数:50機
最高速度:400/h km
解説:民間の旅客機をそのまま改造した機体。一部の部隊では輸送機として使っている。
名称:SM.92
種別:爆撃機
人数:7人
武装:7.7mm旋回機銃6丁、1t爆弾30発、酸素魚雷
配備数:50機
最高速度:450/h km
解説:双発の爆撃機。配備されている機体のうち10機は対潜水艦戦闘用に改造されたものである。また、対軍艦との戦闘も予想して、この爆撃機には魚雷を搭載することも可能。駄作揃いのイタリア機にしては良い心がけだ。ただし、これも敵の戦闘機に瞬殺されそうな気がする。
名称:SM.90
種別:輸送機
人数:3人
武装:なし
配備数:150機
最高速度:500/h km
解説:
ドイツ連邦の輸送機をそのままコピーしたような機体。エンジンは翼に二つと機首に一つの計三つ。一応空挺作戦にも対応しており、一機につき80人の兵士の降下ができる。
名称:
種別:
人数:
武装:
配備数:
最高速度:/h km
解説:
陸軍
イタリア王国陸軍は、貧弱な装備のままであり、数も少ない。
また士気も低く、これでは外国の侵略に対抗できないのでは?という声もささやかれている。
名称:AB51
種別:装甲車
人数:3人
武装:10mm機関砲1門、7.7mm機銃1丁
配備数:300輌
最高速度:100/h km
解説:四輪駆動の装甲車。偵察、兵員輸送、ゲリラや暴動の鎮圧などに使われる。
名称:CV37
種別:軽戦車
人数:1人
武装:12.7mm機銃1丁
配備数:200輌
最高速度:35/h km
解説:軽装備の豆戦車、というよりは装甲車。
戦車を相手にするには貧弱すぎる ̄、歩兵を相手にするには火力が足りないという致命的欠点を持つ。無論、実戦では役にたちそうもないが、最新の装備を持つ中戦車の配備が遅れている現在、この豆戦車を前線に配備するしかないのが現状。
名称:セモベンテM50
種別:中戦車
人数:5人
武装:45mm対戦車砲1門、7.7mm機銃1丁
配備数:50輌
最高速度:20/h km
解説:イタリア王国の主力戦車。能力的には外国の戦車と対等に戦えるが、配備が遅れている。
名称:セモベンテM51
種別:中戦車
人数:5人
武装:50mm対戦車砲1門、7.7mm機銃1丁
配備数:30輌
最高速度:20/h km
解説:イタリア王国最新鋭の戦車。軍部の期待は大きいが、配備が進んでいない。
名称:M2トラック
種別:トラック
人数:1人
武装:なし
配備数:600輌
最高速度:150/h km
解説:世界各国で使われている軍用トラック。我がイタリア王国も多用している。部隊の輸送や補給などに使われ、なかにはこれの荷台に35mm対空機関砲を装着した対空車輌のタイプもある。
名称:セモベンテM49野砲牽引車
種別:牽引車
人数:1人
武装:なし
配備数:400輌
最高速度:90/h km
解説:重量のある野砲を牽引するために開発された小型ジープ。馬車や人力で野砲を動かすのより遥かに速く野砲を移動できる。
名称:M44サイドカー
種別:サイドカー
人数:2人
武装:10mm機関砲1丁
配備数:800輌
最高速度:200/h km
解説:軍用のサイドカー。連絡や偵察などに使われる。
名称:76mm野砲
種別:野砲
人数:6人
武装:76mm砲
配備数:300門
最高速度:0/h km
解説:フランス生まれの野砲。世界各地で運用されている。
名称:106mm野砲
種別:野砲
人数:6人
武装:106mm砲
配備数:300門
最高速度:0/h km
解説:フランス生まれの野砲。世界各地で運用されている。
名称:ローラント
種別:装甲列車
人数:50人
武装:76mm野砲5門、35mm対空機関砲4門、12.7mm機銃30丁、45mm対戦車砲1門、L2ロケット砲2門
配備数:5輌
最高速度:120/h km
解説:
ドイツ連邦軍から購入した装甲列車。兵員輸送や鉄道補給線の維持を務める。
海軍
イタリア王国海軍だけは奇跡的に装備が良く、数も揃っている。
最終更新:2009年02月10日 20:07