浦家
離安派…国王と離安へ渡った国王に近い浦家
本土派…本土に残った浦家 護賢会を支持する
近王派…本土に残った浦家 国王を支持する
家権派…本土に残った浦家 護賢会を組織する
王家六門
野原…浦家から分家した一族 福江地区に移り野原を名乗った
扇山…浦家から分家した一族 崎山地区に移り扇山を名乗った
神之浦…浦家から分家した一族 岐宿地区に移り神之浦を名乗った
平山…浦家から分家した一族 多くは本土から離れている
高橋…外来の豪族と浦家の間に生じた一族 現在は福江地区に勢力を広げる
五島…浦家が五島を統一するまで福江地区およびその周辺地区を支配していた 現在は浦家との混血となっている
地方名家
宇久…五島家の全身 宇久島に勢力を置く
松浦…宇久家の全身 大昔に五島全域に勢力を振るった
福江…福江地区を支配していた 一時,福江島全域に勢力を拡大
久賀…久賀島を支配していた
奈留…奈留島を支配していた
若松…若松島を支配していた
中通…中通島を支配していた
富江…福江家から分家した一族 富江地区を支配していた
玉之浦…古くからの豪族 玉之浦地区を支配していた
三井楽…古くからの豪族 三井楽地区を支配していた
岐宿…古くからの豪族 岐宿地区を支配していた
大荒…福江島の地方豪族
大津…福江島の地方豪族
木場…福江島の地方豪族
籠淵…福江島の地方豪族
江川…福江島の地方豪族
幸…福江島の地方豪族
栄…福江島の地方豪族
末広…福江島の地方豪族
錦…福江島の地方豪族
池田…福江島の地方豪族
紺屋…福江島の地方豪族
松山…福江島の地方豪族
三尾野…福江島の地方豪族
大円寺…福江島の地方豪族
吉久木…福江島の地方豪族
奥浦…奥浦地区を支配していた 浦家によって初めに土地を奪われたが,とても親密な関係にある
崎山…崎山地区を支配していた
本山…本山地区を支配していた
大浜…大浜地区を支配していた
樺島…樺島を支配していた
魚目…中通家から分家した一族 魚目地区を支配していた
有川…中通家から分家した一族 有川地区を支配していた
奈良尾…中通家から分家した一族 奈良尾地区を支配していた
若松…中通家から分家して一族 若松地区を支配していた
最終更新:2008年07月05日 15:30