- ゲーム攻略には直接関係のない、どうでもいいことや知ってるとちょっぴりお得な情報を記載。
- クエストで、残り体力が最大の10分の1を下回ると体力バーが黄色から赤色に変わる。
- カードの背景
- ☆1:無地 ☆2:上部に小さな光 ☆3:上部から放射状の光
☆4:稲妻が走っている ☆5:中央から右上、左下に向かって細い光線
☆6:中央から右上、左下に向かって光線 ☆7:中央から四隅に向かって光線
☆8、9:ダイヤ形の白い模様が斜線状につながっており背景にびっしり
☆10:☆8、9に☆6の光線
- 名前を間違いやすいモンスター
- トレード板に書き込むときは要注意。
- 似たカタカナを見間違いで覚えたり、書き間違えるケース
- カエンジシをカエンジンと呼ぶパターン。
- グリーンアンジェをグリーンアンジュと呼ぶパターン。
- 名前が似ていて覚え間違えるケース
- ソラウサ、ソラカミ、ソラリス
- 順に☆8の対巨獣用イベモン。☆9スキルがプラスの防御系。☆9常闇の塔用イベモン。
- フレイヤとフレイマ
- 近い時期に登場。☆11と☆8でまさに月とすっぽん。
- バトルで奪う、奪われるリルは所持リルの5%。最大で1万。
- エールPの上限は5万pt。
- モンスターのMAXレベルは☆9以下はレア度×5+5。☆10は60、☆11は70、☆12は80。
- 例外:メタコロン系、ゴルコロン系、レッドドラコなどの招待モンスター(Lv1)
ラプン(☆8でMAX50)ヴァンプ(☆7でMAX45)バジラス(☆6でMAX40)
- 仲間の上限はLv÷2(小数点以下切捨)+5人。最大で50人(Lv90でカンスト)。一人につき体力が3増える。
現在の最大体力は267。
- 進化費用(Lv1同士)
- ☆1→☆2:575リル ☆2→☆3:1075リル ☆3→☆4:1575リル
☆4→☆5:2075リル ☆5→☆6:3075リル ☆6→☆7:4075リル
☆7→☆8:5075リル ☆8→☆9:6075リル
- ガチャの卵の色や背景と手に入るモンスターのレア度関係
- 白卵(☆1程度)<緑斑点つき白卵(☆3程度)<夕暮れ白卵(☆4程度)<夕暮れ緑斑点つき白卵(☆5程度)<金卵(☆7)<ピンク卵(☆8)<背景金色ピンク卵(☆9)
- モンスターのMAXステ、完ステの求め方
- モンスターのレベルMAXのステータスは初期値の2.5倍である。
- 進化後モンスターの完ステは(進化前のMAXステの10%)×2+(進化後モンスターのMAXステ)。
- 進化前と進化後のモンスターの初期値だけ分かれば求めることが可能。
- 小数点以下の処理などにより計算上と実際の結果はわずかに異なる場合がある。
- トレードを使ったリルの保管
- 誰でも良いので保管したい額でリルを渡す申請をする。
相手からもらうものは基本的になんでもOKだが、成立すると相手にリルをそのまま渡してしまうので、確実に拒否されるような設定や同額リルのトレードを推奨。
申請すると同時に所持リルが減り、トレード完了後も受け取りをしない限り申請したリルは戻ってこないのでリルの保管ができる。
バトルで負けたときに奪われるリルは所持リルで決まるのでこの方法で所持リルだけ減らし、同時にバトルで奪われるリルを減らすことが可能。
デッキが弱く、バトルでリルを奪われまくる人にオススメ。
- 同様の方法でモンスターの保管も可能
- レート関連(通常時目安)
- 回復ハーブはおよそ100万~200万リル(リルとのトレードは極めて稀)
- 回復ハーブ:バトルヒーラー=2:1程度
- 回復ハーブでの高ランクモンスターのレート
- ☆6:4、5匹で1個 ☆7:0.5個
進化後☆8:1個 進化前☆8:2個から10個
進化後☆9:3個から20個 進化前☆9:50個から200個
進化後☆10:100個から400個 ☆11:1000個から1500個 ☆12:2000個以上
- ※追加されて間もない、イベント限定、特技の効果が強力なモンスターはより高い価値になります。
同じレア度でも価値に数倍の差があるものがあるのでトレード板で各モンスターのレートを知ることを推奨。
また、イベント中などはその内容によりレートが大きく変わります。
- エールガチャにおけるレア度別出現率検証
- 第6章までのクエストで手に入るモンスターとエールガチャ限定モンスターが出現。
また、レジェンドガチャで出現する☆7のモンスターもごく稀に出現する。(☆8は未確認)
- 究極進化後のモンスターは出ない。そのため☆6のモンスターは出現対象ではないと思われる。実際に出ていない。
さらに進化後☆5(シンシジャト、タイガイガ)も出ていない。
- 引いた回数:4000回
| レア度 |
☆1 |
☆2 |
☆3 |
☆4 |
☆5 |
☆7 |
☆8 |
| 出現回数 |
2083回 |
1232回 |
547回 |
77回 |
49回 |
12回 |
0回 |
| 出現率 |
52.1% |
30.8% |
13.7% |
1.93% |
1.23% |
0.3% |
0.025%未満 |
- 参考:検証者は火属性スタート。全て10回連続のみで引いた。
大体レア度で出現率が決まっているようだが同じレア度でも出にくいものなどがある模様。
さすがにモンスター名別で集計するのは勘弁してくださいw
- 招待モンスターについて
- 初期形態のレッドドラコ、ブルーエナリア、グリーンアンジェをどんどん進化させ、
20回すると最終形態のカグツチ、サタン、セラフになる。
A+A=B B+A=C C+A=D...を繰り返す感じ。進化途中のB+BやC+Dなどが全組み合わせにおいてできるかは不明。
- ステ1万超えについて
- 上記の方法で完成させるとカグツチとサタンは攻撃が、セラフは防御が、9999になる。
しかし、最終形態になるひとつ前の段階のモンスター同士で進化させるとこれらが1万を超えるという。
普通に作るのに必要な初期モンスターの数がほぼ倍の個数必要ということになる。- ただし、すでにアップデートで作れないようになっている。
努力の割にステータスの差は数百から1000程度でレートは通常のものとそれほど変わらないとされている。
- 特技レベルアップ確率早見表
-
きょんさん
からの提供です。
- 縦は強化するモンスターに対する素材モンスターのレア度とその特技レベル、
横は強化するモンスターの特技レベルです。
- 横のサイズが大きく、縮小しているためこのままでは見にくいです。
クリックで別ページに飛ぶので、そちらで見ることを推奨。
- 討伐系イベント考察
- 敵の弱点属性であるモンスターは攻撃力が2割増える。
- 一定確率で発生するクリティカルは与えるダメージが2割増える。
- 与えるダメージは1コンボごとに2%ずつ増えていく。5コンボ目は10%増しのダメージ、50コンボ目は通常の2倍のダメージとなる。
- ア (2013-01-12 01:58:11)
- ヴァンプも☆7でMax45です (2013-03-20 11:47:11)
- バジラスも☆6でMax40 (2013-03-20 11:50:56)
- とにかくレジェンドレア欲しいーーーー(*.*) (2013-04-03 17:44:12)
- 早くローズタウンのこと教えてほしい (2013-04-03 17:47:59)
- 仲間募集( ´▽`)ID554557コメントよろしく(。-∀-) (2013-05-11 12:38:43)
- ウェーブピッグパット入りませんかー (2013-05-30 16:16:15)
- ほしぃ。 (2013-06-01 18:02:08)
- チビひだvovのひだは池沼か日本語不自由クンだね(笑) (2014-12-18 00:25:20)
- るなはチームに無言申請した調子乗り。こいつが原因で実は気持ちよく終われなかった (2014-12-18 14:47:28)
- るなが原因でマタニティさんとの関係も壊れました。でしゃばりでうざいんだよ (2014-12-18 14:49:00)
- (・┰・) (2014-12-25 21:42:51)
- 寒ザップ消えてなくなれば良いのに( ´ ▽ ` )ノ (2015-01-02 23:58:03)
- 戦国舞炎も不評みたいですね~ゴミザップも終わりだね (2015-01-15 18:35:58)
- サギザップ早く潰れろ! (2015-03-13 07:56:20)
- !( ̄- ̄)ゞ (2015-06-01 22:31:03)
最終更新:2015年06月01日 22:31