「栃木県社会人サッカーリーグ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

栃木県社会人サッカーリーグ - (2025/01/15 (水) 18:47:21) のソース

*栃木県社会人サッカーリーグ
&bold(){栃木県社会人サッカーリーグ}(とちぎけんしゃかいじんサッカーリーグ)とは、全国の各都道府県にあるサッカーの[[都道府県リーグ]]のひとつ。栃木県の社会人チームが参加するリーグである。
-&bold(){ディビジョン:}3部制([[都道府県リーグ]])
-&bold(){リーグレベル:}第7〜11部
-&bold(){上位リーグ:}[[地域リーグ]]([[関東サッカーリーグ]])

**概要&レギュレーション
----
1967年に創設。1部8チーム、2部7チーム、3部9チームでスタートした。

&bold(){リーグ構成(2022年)}
-1部(8チーム)
-2部Aブロック(2部上位リーグ、8チーム)
-2部Bブロック(2部下位リーグ、12チーム)
-3部
--県北地区【北那須、南那須・塩谷】(6チーム)
--県央地区【宇河、上都賀】(9チーム×2ブロック)
--県南地区【下都賀・両毛、芳賀】(11チーム×2ブロック)
1部・2部Aブロックは2回戦総当たり、2部Bブロック・3部は1回戦総当たりで行う。

***昇格・降格に関して
-1部1位・2位は&bold(){関東社会人サッカー大会}の参加権利を得る。同大会で決勝進出を果たすと[[関東サッカーリーグ]]2部昇格となる。
-1部7位・8位は2部Aブロックに自動降格。2部Aブロック1位・2位は1部に自動昇格。
-2部Aブロック7位・8位は2部Bブロックに自動降格。2部Bブロック1位・2位は2部Aブロックに自動昇格。
-2部Bブロック10位・11位・12位は3部に自動降格。
-3部の各地区上位チームは&bold(){栃木県社会人サッカーリーグ3部決勝大会}(4チーム×3ブロックによるトーナメント戦)を行い、各ブロック優勝チームが2部Bブロックに昇格する。
なお、昇降格に関しては[[日本フットボールリーグ]]・関東リーグの昇格降格数により変更があり、詳しくは社会人委員会により協議のうえ決定する。

**所属クラブ(2022年)
----
***1部
-[[FC CASA FORTUNA OYAMA]]
-[[JBUS宇都宮SC]]
-[[ジュラーレ]]
-[[宇都宮FC]]
-[[作大FC]]
-[[FCスポルト宇都宮]]
-[[FC足利]] ※足利御厨UNITEDと足利クラブが合併
-[[栃木シティU-25]] ※2部Aブロックから昇格

***2部Aブロック
-[[白鷗大学FC]]
-[[FCリスタ宇都宮]]
-[[FC BAJELVO那須烏山]]
-[[FC真岡21]]
-[[UACJ小山サッカー部]]
-[[FCオー・ドイス]]
-[[amnac]] ※2部Bブロックから昇格
-[[ACたぬまPRIMO Neo]] ※3部から昇格

***2部Bブロック
-[[J-SPORTS FOOTBALL CLUB]]
-[[栃木教員FC]]
-[[下野きさらぎF.C.R.F]]
-[[FC HERENCIA陽南]]
-[[氏家SC]]
-[[E.G FC鹿沼]]
-[[鹿沼FC]]
-[[FCアデランテ]]
-[[黒羽SC]]
-[[栃木ウーヴァFC]] ※3部Aブロックから昇格
-[[メモリアル24FC]] ※3部Bブロックから昇格
-[[那須野ヶ原FC]] ※3部Cブロックから昇格