何を準備すればいいの?

 さて、「Xlink kai」が使えるようになるには、以下のものを準備しなければなりません。

  • 有線ブロードバンド環境
  • その環境でインターネットができる Windows 2000 / XP / Vista、Mac OS X、Linux のOS仕様のパソコン
  • スペックは…よっぽど低スペックでなければ大丈夫かと…CPUよりメモリのほうが心配…かなあ…
  • 無線LANアダプタ(これでパソコン⇔PSP間の通信を行います。ルーターではありません。ちゃんと対応したものを用意しないと無駄骨になります(USB接続のものが一般的です)。
  • googleなどを利用した検索力
  • ちょっとやそっと設定が上手くいかないぐらいでへこたれない精神力(いや、あんまり笑い事じゃないんです…)

 全部そろいましたか?では次です!


 あー、そうそう、USB接続の無線LANアダプタの場合、長時間使うとものすごい熱を持ちます。熱暴走で通信不良を起こすことも十分に考えられる(というか起こった)ので、放熱するためのアイテムを準備することをオススメします。そして単純にアダプタの上に乗っけてください(ノートパソコン冷却用のアルミシートを貼り付ける場合は下側に貼りましょう。基板に近いので)。
 素材はアルミがベストでしょう。あまり重いとUSBプラグが折れます。管理人の場合、パソコンの電源のスクラップがあったのでそれからヒートシンクをひっぺがしました(行動ママ)。以来全くと言っていいほど熱が出ません。アルミ缶を加工して作るといいかもしれないですね。














これ以外のプラグインについては@wikiガイドをご覧ください
=>http://atwiki.jp/guide/
最終更新:2009年01月20日 01:43
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。