クルルヤックの特徴  
 種族   咆哮   風圧   震動 
 鳥竜種   なし   なし   なし 

 別名   特徴 
 掻鳥(そうちょう)   石を抱え込む 

発達した後ろ味で二足歩行を可能としている。
飛べるような羽はないが、頭に美しい飾り羽がある。
なんと言っても特徴はその前足で行う抱え込み。
草食竜の卵を抱えて巣まで持ち帰ったり、石を抱えて戦闘に使ったりとバリエーションは多い。
温厚な性格でハンターを見かけても向こうから攻撃してくることはない。
PS4版で配信されているクエストでは超大型のクルルヤックも存在する。

弱点属性 状態異常耐性
麻痺
睡眠
気絶
爆破
    減気
    乗り

アイテム 効果
閃光弾
シビレ罠
落とし穴
ツタ(環境)
こやし弾
罠肉
音爆弾

攻略

普通にぶん殴ってれば倒せる
頭が弱点なので頭を優先的にぶん殴ろう
水属性武器で頭をぶん殴れればなおよし。
ただし、岩を抱える時があり、抱えている岩に攻撃が当たると弾かれてしまうので
抱えられる前にはじけクルミなどで妨害するなどで対処
抱えられたら諦めて岩を避けて殴ろう。
ちなみに抱えた岩は部位判定となりほとんどの攻撃は通らないが水属性のみ通る。

武具

武器は
太刀・双剣・ハンマー・狩猟笛・ランス・操虫棍・弓が作成できる
低めの攻撃力に対して高めの会心力を持つ。
また
太刀・双剣・ハンマー・狩猟笛・ランス・操虫棍は属性開放により睡眠属性を持ち、
弓は属性開放により爆破属性を持つようになる。

防具はクルルシリーズ
女性は砂の踊り子といった見た目になる。
スキルについては
どちらかといえば会心寄りの構成となっている。
詳しくは防具のページを参照

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年08月29日 17:01