回答
るしにゃん:
生産工場をトラリス専用にするのが一番かな。そうすると好きにやれると思うが。
魔法については軍事支援プログラム外で一括対応します。
魔法弓とドルイドのコンボはまあ大丈夫だろう。
/*/
1.何に困っているか。
・トラリスまわり。
装備として設定国民に装備して編成、という方向で話が進んでいるのですが、装備の場合ルール上工場での生産をする必要があるかと思います。
以前、A世界では長老を通じて、子供の頃から一緒に戦う仲間として育てる(一人が一匹と一緒に生活する形で育てる)という形だったので、
システム4の生産ルールではどうするかまだ決まっていません。
また、編成上装備として扱うとしても、意思ある命には変わりないので設定国民編成のように個人の設定部品がなくていいのかという疑問があります。
・魔法関連全般
・魔法弓(試作品)をアップデートしたものを装備する予定の魔法弓手ですが、
従来の弓兵職より魔法傾向が強くなるのでドルイドがコンボに含まれなくなるのでは?とちょっと心配です。
・その他
何か見落としているところがあればアドバイスいただきたいです…!
2.何を持ってるか、何を作ってるか
持ってるもの
作ってるもの(作りたいもの)
・威信点1500点の予言で出たもの
魔法弓手(森の護り手+魔法弓(完成品)によるパッケージ登録での予定)
エルフガンナー(新規職業?)
トラリス兵(トラリスまわりが決まっていないので色々未定です)
要塞馬車(上記の藁馬馬車からのアップデート予定)
・予言以外
魔法弓(完成品)/上記の試作版からアップデート予定
魔法弓で使える攻撃魔法(まだふわふわしてます)
森国人(るしにゃん)/現在の物(森国人(るしにゃん王国) RD:9 評価値:5)を道具作りとそれに付随する器用さ方面で個性化を図るものにする予定です。
・作戦
自国部隊を回せるだけの作戦。
警察、消防に関する作戦。
3.目指すところ
国民の幸せを前提に、軍事的には自国防衛をしつつ、低物理での他国への安定した援助(中高物理では弓兵のみが出れそう?)ができるくらいにはなりたいです。
4.出せる作業量
3名(新人2名)になります。うち1名(鷹臣)が全体管理や華族作業を担う予定です。
最終更新:2017年11月22日 01:24