【妄想属性】SFとかファンタジーとかとか色々と混じった妄想
【作品名】
transient world
【共通設定】
機械と魔法が混同している世界。
その世界では、過去に世界を巻き込むほどの大きな戦争があった。
その戦争後に生きる人々を描いた物語。
色々と種族とか機械とかそれ以外とか出てきます。妄想だから。
【兵器について】
「光学兵器」
レーザーやビームなど。光線やそれに類するもの。
ライトソードなどもこれに当たる。
対光学兵器フィールドの影響を受ける。
「実弾兵器」
銃やミサイルなど、物理的にダメージを与える兵器。
刀など、金属で作られた武器もこれに当たる。
光学兵器対応のフィールドの影響を受けない。
主に上の二種類が使われている。
光学兵器のほうが製造しやすい、コストがかからないというメリットがあるので、光学兵器のほうが
多く使われている。
【名前】
A-001「ソリティル」
【属性】無人戦闘兵器「ガーディアン」
【大きさ】
身長3mほどの人型兵器
【攻撃力】
「簡易直進ビーム」
両腕に一つずつある。
三階建てのビル程度なら一撃で破壊する威力。
三秒でチャージが終了するので、撃てるのは三秒に一度。
「ライトソード」
近距離戦闘用の武装。
長さは約2m。光を集めて固定している剣。
その温度はとても高く、大抵の金属を切ることが出来る。
切るというよりは焼き切るという感じである。
【防御力】
自らのビームに五発程度なら耐える。
ライトソードで焼き切れる。
【素早さ】
時速150kmの速さで移動する性能を持つ。
音速で飛んでくるミサイルを探知し、ビームで迎撃が可能。
【特殊能力】
「温度探知」
不可視の技術を持っていても、温度で探知して攻撃が可能。
【長所】
温度探知
【短所】
初期型のため、性能は低い。
しかし、簡単に製造が可能のため、大量生産されたガーディアン。
【説明】
戦時中に作られた無人戦闘兵器を「ガーディアン」と呼ぶ。
ソリティルは一番最初に作られたガーディアンであり、大戦時に始めて実戦に投入されたガーディアンである。
【備考】
某高難易度フリーRPGと似ているのは気のせいです。たぶん。
戦争の名前考えてないです。大戦と書かれているのは、その戦争と判断してください。
392 格無しさん sage 2008/03/03(月) 22:40:32
ソリティアは
ビル壊す人くらいか?
93 格無しさん sage 2008/05/11(日) 01:56:20
A-001「ソリティル」考察
ビル壊す人の下位互換なのでそこから下がる。
最終更新:2021年05月07日 02:50