【妄想属性】できるだけ短く簡潔に
【作品名】多分これが一番短いと思います
【名前】最短の神
【備考】
- 最短の神はテンプレ不要で勝利する。
- 最短の神は意味・目的・理由・根拠など無しに勝利する。
- 誰が、どのような質・量・表現方法・優先度・概念を、どのように定義し、どのようなことに用いても、最短の神は勝利する。
- 誰が、どのような基準・評価方法・比較方法・考察方法を用いても、最短の神は勝利する。
- 誰が、どのような強さを持っていても、最短の神より強くても、参戦不可能・記述不可能なほど強くても、
それらの強さとは関係なしに、最短の神は勝利する。
- 誰が、いつ、どこで、どのようなことをしても、どのようなことをされても、最短の神は勝利する。
540 : ◆llyMtx4ftn46 :2017/05/04(木) 14:23:10.88 ID:myJrgB7r
最短の神考察
テンプレなしで勝利、意味なく勝利する。
質、量、表現方法、概念の定義や使用方法に関係なく勝利する。
優先度は何の優先度か不明。
強さに関係なく勝利する。
少なくとも記述不可能なほど強くても勝利できるか。参戦不可能な強さはよくわからない。
どんな基準、評価方法、比較方法、考察方法でも勝利する。紳士度勝負みたいなものでも勝てるんだろう。
本質的な考察みたいな、上位の考察(とでもいえばいいか)でも勝てるのか?
前例に従うと
勝てないように思える。あくまでも通常の考察
レベルか。
あらゆる全てに関係なく勝利する。
強さに関係なく勝利出来る分、
"ナマの事実" は超えると考える。
優先度の関係上、テンプレ優先能力の壁は超えないか。
上から見ていく。
これ以下は書いてある系、表現できない強さの
レベル。
表現できないという表現でも表現できない強さは、
強さに関係なく勝利するので勝利できるのではないだろうか。
541 : ◆omTDoIF0bw :2017/05/04(木) 20:40:56.60 ID:ijV0Cxue
"ナマの事実"で
優先度の定義がされてないから優先度無効
ってなったから
優先度をどのように定義し…
って記述したんだが
それでも優先度は無効なのね
542 : ◆llyMtx4ftn46 :2017/05/04(木) 21:17:18.99 ID:myJrgB7r
541
何の優先度なのかがわからないと思った。
優先度を定義すると書かれると、何かの優先度を1から2に変更するとか定義するとかそんなイメージ。
じゃあその何かは具体的に何だと問われると、何なんだ? と。
どのような優先度って書いてるけど、どうも「何か」を指定してるとは思えなかった。
同じ文に書かれてる質、量、表現方法はテンプレを指してるんだろうと解釈してる。
554 : ◆rrvPPkQ0sA :2017/05/08(月) 04:33:42.82 ID:jzgHhV9s
最短の神について読んでて気になったので
だれ【誰】 の意味
出典:デジタル大辞泉
[代]《古くは「たれ」》不定称の人代名詞。
1 名を知らない人、または、その人とはっきりわからない人をさす。「あの人は―だ」「―に渡せばよいのか」
誰って来たら人間かな、と思う。
あい‐て〔あひ‐〕【相手】 の意味
出典:デジタル大辞泉
1 一緒になって物事をする、一方の人。「孫の―をする」「話し―」
2 その行為の対象となるもの。「交渉の―」「―の出方を見る」「子供―の商売」
3 対抗して勝負を争う人。「―にとって不足はない」「―にならない」「手ごわい―」
辞書を読むと相手の定義自体が人に限定されてしまいいまさらそこは変えられないが、
誰という単語は人間という意味を強く帯びていると思うのだけどどうだろう?
ラピュタ城を「敵」「対戦相手」と呼ぶことは出来ても、「誰」と呼ぶことはないように思える
555 : ◆rrvPPkQ0sA :2017/05/08(月) 04:35:14.32 ID:jzgHhV9s
- 誰が、どのような質・量・表現方法・優先度・概念を、どのように定義し、どのようなことに用いても、最短の神は勝利する。
人間に定義される程度の概念に勝てるくらいの強さって単一宇宙全能くらいだと思う
最終更新:2021年05月10日 10:42