特異点くん_元レス_https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1590403249/95
0095◆EaPE7FH6Oc2020/06/14(日) 16:12:22.09ID:U14NDITG
【作品名】超越と収束
【名前】特異点くん
【妄想属性】前スレ702のアレンジ
【大きさ・攻撃力・防御力・素早さ・強さ】先天的にε並み
【長所】ε
【短所】ε
【説明】

特異点くんは、補遺で定義されるεそのものである。

【補遺】

以下、記号⊂は包含関係を表し、記号≠は等号の否定を意味する。

α(全てが書いてある系の強さ):「最強になるためのあらゆる全てが書いてある強さ」や「ランキング1位になるためのあらゆる全てが書いてある強さ」、あるいはその類型の強さ。

β(論内の強さ):執筆者および考察人が「妄想最強議論スレにおける論理」を駆使して定義した強さ。
スレ内のルール、テンプレ、用語、暗黙の了解、何かに囚われないかどうか、などに先天的に囚われる程度の強さ。
当然、αの強さもβの強さに格納される。
したがって、α ⊂ β、かつ、α ≠ β

γ(論外の強さ):最強妄想議論スレの論理体系の枠外にあり、かつ、最強妄想議論スレの論理体系を包括するキャラ。
あらゆる「βの強さ」に先天的に囚われない強さ。
簡単に言うと、βは論理空間の中にあるが、γは論理空間の外にある。
したがって、β ⊂ γ、かつ β ≠ γ

δ(再帰性を超越した強さ):γの強さよりもさらに強い強さよりもさらに強い強さよりもさらに強い強さよりも……を任意の回数繰り返しても到達できないことが担保されている強さ。
つまり、再帰性や無限ループ自体を先天的に超えた強さである。
したがって、γ ⊂ δ、かつ、γ ≠ δ

ε(比較関係・包含関係を超越した強さ、または「特異点」):
ここまで列挙したα、β、γ、δの強さは、いずれも一方が他方を包含し、かつ、比較対象に包含されないことで、その強さを証明する必要がある程度の強さである。
ここで、εは以下の2要件を満たす。

x ⊂ y < ε … 要件1
x ≠ y < ε … 要件2

ここで、xおよびyは、ε以外の任意の強さである。

以上の定義により、εは強さ同士の比較行為および包含行為の結果として生まれうる、あらゆるキャラよりも先天的に強いことが担保される。
なお、仮に「εより強い強さ」と明言されているキャラが出現したとしても、εは比較関係・包含関係を先天的に超越した強さを持つので、そういった強さはε未満の強さになる。

そして、εの強さは、自分未満の強さのキャラに生じるあらゆる問題点を無視できるほど強いので、
考察不能や参戦不能や自滅や自爆といった現象は生じない。

以上。

残念な妄者‗元レス_https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1654696337/199
0199◆gWO3ArC0Tiu12022/07/26(火) 16:16:52.35
【妄想属性】最上位狙い
【作品名】何も始まらない物語
【名前】残念な妄者
【大きさ】取り敢えず成人男性並み(可変)
【攻撃力】【防御力】【素早さ】【特殊能力】【強さ】参考において定義されるE並み。
【参考】
A(書いてある系未満の強さ) :
「勝利する為/ランキング上位に行くためのあらゆる全てが書いてある・を持っている」等といった、
初めからもう既に相手に勝てるような事がテンプレに書いてある強さに敗北してしまう強さ。

B(書いてある系の強さ) :
「~為のあらゆる全てが書いてある・を持っている」といった、
初めからもう既に相手に勝てそうな事がテンプレに書いてある、或いは持っている強さ。

C(○○ない系並みの強さ) :
『こちらは○○不可能・不要な程強い、Bの質、量、表現方法、優先度、有利度等が如何なるものでも○○が可能・必要な程度の強さ』等の、
「○○ない程強いから○○可能・必要な程度の強さより強い」という強さ。
「○○不可能・不要でも××は可能・必要」等として如何に優劣や強弱を付けようともCである。

D(論理内の強さ) :
「○○だから××」等の論理的理由、根拠、理屈、整合性、妥当性、正当性が必要な強さ。
例えば、Cの強さは「○○不可能・不要な程強いから○○が可能・必要な程度の強さより強い」といった論理的な
要素が必要な強さ。

E(論理を超越している強さ) :
理由、根拠、理屈、正当性、妥当性等の如何なる論理的な何かしらを超越している強さ。
それらを当てはめる事は不要であり、不可能である。
だが、論理を超越していないDよりも強い事は明らか。
そして、「Eより強い強さ」と明言している強さがあったとしても、
Eは正当性や妥当性を超越している強さなので、
その強さに限らずEよりも強い事が正しく妥当で納得できるものがあったとしてもEよりも弱い。

F(Eよりも強い強さ) :
Eよりも強い強さであるという事が明言されている強さ。
正しさ、妥当性、納得度が保証されている。
が、Eよりも弱い。
【備考1】
強いものが弱いものより上にランクインする事は自明。
自明でないランキング決定方法はランキングに一切関わる事が出来ないが、自明であれば関わる事が出来る。
自明である事が明記されていないものは自明ではない。
だが、Bの質、量等が如何なるものでも「書いてある」と書いてあるだけなので結局明記されていない。
【備考2】
このキャラが自分より弱いものに勝利する事は如何なるテンプレ、記述、表現、説明、理解、
考察、理屈、妄想、論理が不要な程自明。
【備考3】
このキャラより弱いものは、そのαが発効する前にそのαが無になる。
このキャラ、考察人、ランキング等は無にされない。
α = 無にした時にこのキャラがランキング上位により入れなくなるもの以外のあらゆる全て
最終更新:2024年03月30日 06:56