連合国軍ミッション

Fox Hunt

全5面
  1. Arsenal
  2. Armistice
  3. Meeting the Enemy
  4. Disaster in Tunisia
  5. Turning Point
  6. 追加情報

【Arsenal:兵器庫】

中央近くの塔にいるレジスタンスと落ち合うのが最初のミッション。
まずは見つからないように川をわたる。指示が大変だったので、前半戦1名で進めました。スナイパーにマシンガンとピストルさらに追加でナイフ数本持たせて残りは岸辺で伏せたまま待機。
スタート地点から見て右側、敵の見回りが薄く、川沿いの塀が途切れているところから上陸。建物の中庭っぽい小道を見回っている敵を後ろからナイフ殺害。死体を放置すると敵が集まってくるので、藪に運んで隠す。建物内の小道を通って北上。追加の見回りはサイレンサーピストルで倒す。
居眠りしている敵もナイフで始末。そのあと敵に見つかってしまったものの、反撃せずにとにかく敵がいないほうに逃げて藪とかに伏せていると何とかなった。(出来るだけ敵から離れて藪でじっとしていたら見つかりませんでした)
塔の地区にすすむ。塔の前で敵兵2名がタバコすってくつろいでいる。こいつらがいるとレジスタンスと会話できないらしい。塔付近はあまり敵もいないので、サイレンサーピストルで倒す。周辺に敵がいない状態で塔にはいると、レジスタンスが塔から出てきて会話が行われる。これでひとまずミッション完了。
次に、敵の弾薬庫陣地を制圧。
当の先、大きな道に出て右側のマップの端、塀で囲まれた敵陣の隅っこに向かう。
塀の角を利用して近づく敵をスナイプして削る。また敵兵は塀の向こう側(内側)でわらわらと集まってきたので、手榴弾を塀越しに投げ入れて、まとめて倒した。敵装甲車もくるがこれも、端っこの塀ごし手榴弾で破壊。
このあたりは、死んだ敵から手榴弾補給しつつ実行。
一定の敵を始末して陣地内の敵兵が減ったら、裏手から敵陣に侵入する。またまた敵を少しずつ削る。
陣地内の倉庫に各種弾薬が格納されてます。敵を一掃したら、川原に残してきたメンバーを呼び寄せておく。サイレンがうるさいので、榴弾砲で破壊。
このあと、正門付近で敵と戦うことになるので、あわてて旗は揚げずに、迎撃できるように準備しておく。(※1)
陣地の外に放置されている戦車の鹵獲や、陣地内の大砲、榴弾砲、備え付けの銃座などを利用する。また、乗りがいなくなった敵の兵員輸送用の車などで、基地の正面以外の入り口をふさいでおくと、この後の戦いが楽になります。
一通り迎撃装備&入り口の封鎖が完了したら、星条旗を揚げます。ポールの近くに行くとカーソルが変わるのでクリックすると勝手に国旗掲揚。
旗をあげると、しばらくしてレジスタンスのトラックがやってきます。トラックからはレジスタンスの一団が降りてきます。彼らは戦闘に参加するメンバーと、武器弾薬をトラックに積み込む人に分かれますので、戦闘に参加するメンバーにそのあたりに転がっている武器をもたせたり、先ほど迎撃用に準備したある武器につかさせます。
トラックへの武器弾薬積み込みは勝手に進みます。じきに、正面出口から見て東の橋、北東、北西のそれぞれの道から敵歩兵、装甲車、軽戦車がやってきます。基本的に対戦車砲と、軽戦車を使って敵を倒します。
特に対戦車砲は次のステージに持ち越せますので、大切にします。何回か波状攻撃を受けていると敵の中戦車が到来。中戦車はこちらの対戦車砲や軽戦車ではなかなか壊せないので、あらかじめ対戦車手榴弾を持たせた兵を道沿いの建物のかげに配置しておき、つぶしました。
トラックへの積み込みが終わったら、トラックをマップの上部へ移動するようにいわれますので、メンバーをトラックに乗せて途中まで移動します。このとき、マップ上部にはまだ敵装甲車がいて、レジスタンスと戦っています。なので、対戦車砲はまだトラックに連結せずに装甲車を倒せる位置に移動し装甲車を破壊してます。さらに敵兵をある程度制圧した後で、トラックに連結して目的位置に移動して下さい。

※1)国旗掲揚前に対戦車地雷を正面道路に敷設しておくとかなり楽。

【Armistice:休戦】

スニーキング的な始まりですが、スニーキング必須ではない模様。
正面から入らずに正面に向かって左側の側面からはいりました。
トラックには機関銃とかそれなりの装備が搭載されているので、武器を持っていないレジスタンスたちに装備します。
フラックで中遠距離から見張りの兵を始末し、塀の中に進入します。サーチライトがウザイので破壊しましょう。
アラームがなりますが特に問題ありませんでした。(しばらくしたら消えた)
後は基本的に中心の建物にに向かってせめて行きます。この段階では敵増援はきませんので、少しずつ倒していくと殲滅できます。
中心付近に地づいたら、あらかじめ建物近くにある車をマシンガン等で破壊しておきます。
ドイツ軍大尉が逃走しようとするのでこれを捕まえます(殺さないようにします)(このときさっきの車が生きていると、乗って逃げようとします)。
これで一旦最初のミッション終了し、次の「ネゴシエーション中の安全を確保する」というミッションがスタートします。
画面上にカウントダウン時間が表示されるので、そのあいだに敵を迎え撃つ準備をします。
敵は正面と左右のそれぞれの門から波状でくるので、建物裏にある敵のBOXまたは、武器トラックを呼び出して、
それぞれの門の前に車両用地雷、対人地雷を出来るだけ仕掛けておきます。敵車両は門付近の左右の石垣を破壊して進入してくるので門の前だけでなく少し幅を持たせて地雷を敷設しておきます。
味方は、正面左右の3方に向けて、建物前の石垣のポイントで待ち構えます。裏からはきません。
後は、じっと敵の攻撃に耐え続けます。数名は建物の中においておかないとだめみたいな事をいわれたような気がします。
一定時間が過ぎるとネゴシエーションが完了し、ミッションクリアとなります。

※時間はかかるけど、詰所以外の敵を気づかれずに倒しておくと、「ネゴシエーション中の安全を確保する」前に建物の周りに地雷を敷設できます

【Meeting the Enemy:敵との出会い】

砂嵐面。
街中にある敵の機銃座を破壊して回ります。
私はスタート地点から見て右手から、反時計回りすで進めました。
基本は、スナイパーで遠距離狙撃するか、後ろから匍匐で近寄り、死角から戦車用手榴弾を投げつけて倒す。
すべての機銃を処理するとマップが拡大して、飛行場へすすむ。川沿いに進んで取水パイプのあたりから基地に侵入。ここに修理中の敵戦車があるのでそれを1台鹵獲。敵の飛行場を征圧します。

【Disaster in Tunisia:チュニジアの災難】

異色のステージです。TPSっぽい視点で改造ジープ車両で敵陣を駆け抜けます。運転は操作できません。
駆け抜けながらダイレクトコントロールモードで敵を倒していきます。途中で3回イベントがあり、そこではいつものような操作となります。
  • エンスト
丘を超えた敵陣内に進入。敵を一掃する。
燃料カンを持った人間を選択し、カンを装着して敵のトラックにマウスオンすると漏斗と液体カーソルが出ます。その状態でクリックすると燃料を抜きとります。あとは来た道を戻って、軽車両に燃料を足す。
  • 瓦礫でふさがれれた道
NPC1名が敵物資からダイナマイトを探している間、敵の攻撃を防ぐ。ダイナマイトが3個みつかったら、探していた人に持たせ指定した箇所に行くと瓦礫を爆破して通れるようになる。
  • バリアでふさがれた場所
NPC1名が設置された車両止め(バリアを)解除している間、敵の攻撃をしのぐ。バリア解除したら、また車に乗リ込んで、さらにすすむ。
同一エンジンでTPS的な見せ方まで描ききっているというのはたいしたものです。

【Turning Point:ターニングポイント】

スタートしたら敵がくるまでの6分間、全員総出で対戦車地雷の敷設を行いましょう。(地雷の敷設ずいぶん便利になったなあ)
私は照明要員まで借り出して地雷を敷設しました。
スタート地点を南(下)とすると敵は北、特に西側の北から押し寄せてきます。地雷は北側に満遍なく、一列だけではなく複数ライン引いておきます。
敵戦車は道以外の場所も通ってきます。道以外にも敷設してください。
(東側より中央~西側からたくさん戦車が来る。)
敷設が終わったら、戦車に乗り込ませます。敵の集中する場所はおおきく
①画面西側のゲート近辺
②画面中央の塀あたり(破壊してやってきます)
③画面東側の道
の3箇所なので、それに合わせて待ち伏せします。
結構しつこく波状攻撃してきます。
自軍内のロケット砲が利用できるので、敵戦車などが地雷で走行不能になったりして集まっているような場所を爆撃します。
最後のあたりで敵も高射砲とかロケット砲車を持ってきますので、こいつらが出たら打たれる前にロケット砲で叩き潰してください。万一打ち込まれると誘爆してえらいことになる可能性があります。味方に数台戦車と兵員が追加されます。
北側からの攻撃をしのぐと、今度は戦場が東側の砂漠地帯へ移ります。
ステーションを守ってた戦車、砲台などをすべて東側の戦線に移動してください。北側からはもう来ませんので全移動して大丈夫です。
砂漠を正面に見て、敵は4軸程度での突破を試みてきます。戦車と歩兵の組み合わせで何度か波状攻撃をかけてきます。味方の戦車、砲台も、自分の守備エリアをきめておき、火力を集中し、出来るだけ早い段階で敵戦車をつぶします。
あまり前には出ないで置いたほうが安全です。敵戦車の波状攻撃が収まったら戦線を押し上げていきます。
ここで活躍するのがやたら射程が長い移動砲台。敵の対戦車砲や迫撃砲をまず長距離から破壊して敵陣に近づく戦車が危険に晒されないようにしておきます。
砂地の先にある敵エリアを一掃するとミッションクリアです。


追加情報を入れてください。
補足していただく場合ミッション名を【】などで最初に入れていただくとわかりやすいかと。


  • ミッション全般
    ・遮蔽物をうまく利用せよ。塀や窓の後ろに隠れれば被弾率がグッと下がる。

    ・スニーキングミッション全般で言えるが、掴むを敵の死体に使う事で動かすことができる。
    敵の歩哨の見つからない物陰などに隠すのだ。
    また敵に見つからない安全地帯を確保することで格段に楽になる。

    ・弾薬箱は可能ならば中の物を探ろう。ミッションに役立つものがある。

    ・戦車は足回りが弱い。特に市街地では砲塔が敵を向く前に近づかれて、手榴弾を投げられるとキャタピラが破損して
    立ち往生する事もある。


    【Meeting the Enemy:敵との出会い】
    ・砂嵐がやんだ後敵基地に潜入する際、川沿いで潜入するルート以外に川の近くで止まっている2人の兵士が直してるトラックを強奪して
    中に進入することも可能。

    ・戦車を奪うと仲間の連合軍が基地に進撃を始めると同時に迫撃砲による砲撃支援を受けれる様になる。特に88ミリ砲は厄介なので早めに潰すべし
    戦車で踏み潰して使えなくするのも良い。

    -- 名無しの兵士 (2009-06-16 01:53:51)
  • 情報ありがとうございます。トラック強奪は考えても見ませんでした。 -- 管理者 (2009-06-17 15:15:30)
  • 【Arsenal:兵器庫】
    ダメ知識です。
    レジスタンスとお話後に初期兵力の5人のうち何人かが殺られると、レジスタンスの民間人が増援として現れます。
    (たしか5~6人で非武装) -- 名無しさん (2009-06-17 18:58:51)
  • ありがとうございます。私の場合も補給されたということは、
    誰か死んでたのかな? -- 管理者 (2009-06-19 18:05:34)
  • 【Disaster in Tunisia】
    ここの攻略に載ってないパターン?
    オーバーヒートでエンコするシーンがありました。
    機銃2、対戦車砲1で歩兵と装甲車からなる攻撃を耐えしのぐ内容。
    特に装甲車が厄介で、撃破しても残骸に対戦車砲が轢きつぶされるw事があり、
    何度もロードを繰り返すハメに。

    自軍は(修理にかかる一人を除いて)3人自由に使えるので、基本的に一門に一人ずつつけ
    対戦車砲のみHold fireを指示。
    (そうしないと勝手に榴弾を装填してしまう…)
    装甲車が出たら射撃目標を設定してあげ、なんとか凌ぎました。


    が、戦闘中に味方が一人死亡してしまい後々面倒な事に…
    生存がクリア条件の「Parmerともう一人(名前失念)」以外は
    死んでも普通に進んでしまうようでw… -- 名無しさん (2009-08-07 02:57:10)
  • 情報感謝です! -- 管理者 (2009-08-07 11:07:35)
  • 【Disaster in Tunisia】
    「瓦礫でふさがれれた道」のイベントで必要となるダイナマイトは
    おっちゃんからダイナマイト入手⇒瓦礫に設置(インベントリからドラッグ&ドロップ)
    の順序でダイナマイト入手毎に3回繰り返さないとイベントが進まなかったよん。

    >ダイナマイトが3個みつかったら、探していた人に持たせ指定した箇所に行くと瓦礫を爆破して通れるようになる。
    このやり方について詳細求む。
    ダイナマイト3個見つけてくれるまで延々と兵士打ちながら待つ……ってこと?
    -- さぼちゃん (2009-09-11 17:19:09)
  • 確かそうだったと記憶してます。
    やたら時間がかかったような。 -- 管理者 (2009-09-13 15:52:32)
  • て再度思ってやってみたら、終わらねえ!
    敵の死体が山盛りで、えらいことに。
    指摘の通り、見つかるたびセットに行く
    やり方でもう一度検証してみます。 -- 管理者 (2009-09-14 19:54:14)
  • 【Disaster in Tunisia:チュニジアの災難】の補足を書かせていただきます。
    難しいのでEasyでやっている辺りはご容赦ください;

    補足というか上に書いてあるダイナマイトについて感じた事を書かせて貰います。
    まずダイナマイトを探している兵士ですが、どうやら動ける3人のうち誰でも良いので近くに居ないことが鍵のようです。

    一人は車のMGを、後の二人は止まった場所から右に移動して道がある付近まで行き、一度爆破予定場所まで行きます。
    爆破予定の場所に行く途中か、行って戻ってくるときに一回目のダイナマイトが出てくると思います。そしたら取りに行きます。
    それから一人は爆破予定の場所の土嚢に待機させておき、もう一人がダイナマイト設置を勤めると一番良いと思います。

    先ほど記述した右の道へ行き当たると、あらかじめ土嚢が詰まれていますが、そこにダイナマイト係りを置いておくか少し爆破予定の方へ行って戻ってくるとまた発見しました。
    しかし車のそばやダイナマイトを探している兵士のそばに居るとダイナマイトは一向に出てきませんでした。
    また、稀にバグ?もあり、何回やってもダイナマイトを発見しないときがあります。
    そういう時は迷わずロードした方が楽です。

    以上長々と失礼しました。 -- hexe (2010-01-26 02:58:15)
  • 【Turning Point:ターニングポイント】の補足を書かせていただきます。
    難しいのでEasyでやっている辺りはご容赦ください;

    最後にドイツ軍が自走砲、ティーガー、突撃砲を出してくるのですが、この時に自走砲(mortarsなのでもしかしたら迫撃砲?)を破壊せよと言うミッションが追加されます。
    原文:Neutralize the enemy mortars.

    このミッションを達成するには生き残った戦車や鹵獲した戦車など20車両ほどの戦車が最高では残るかも知れず、かなり燃えます。
    しかし、このミッションをあえて対戦車手榴弾をもった歩兵だけで実行すると、敵を撃滅せよと言うミッションは成功しましたが。(下記原文)
    Conduct a counterattack and eliminate the remnants of the German division.

    何故か先ほど書いた自走砲、または迫撃砲(?)の撃破ミッションは成功にならず、敵を完全に殲滅したのにミッションコンプリートになりませんでした。
    バグの可能性が高いです。もしかしたらこの一回だけなのかもしれませんが・・・;

    以上長々と失礼しました。 -- hexe (2010-01-26 15:31:48)
  • 【Disaster in Tunisia】 「瓦礫でふさがれれた道」のダイナマイトですが、
    1つ出たら拾って瓦礫の目的地へ運んで、と3コやって
    3コ全部を瓦礫のところに置くと爆発してクリア、となりました。 -- kkf (2012-11-28 13:01:22)
  • 【Disaster in Tunisia】 「瓦礫でふさがれれた道」
    建物にいる敵兵ですが、瓦礫に近い建物にいる2人は、けっこうやっかいで
    強力に銃撃してきます。これは撃ちあってつぶす必要がありました。
    車に近い建物の2階に入り込む敵兵は、なぜか攻撃してこない。
    銃撃しても殺せない。
    車のロケットを足下狙って撃ったらやっつけることができました。 -- kkf (2012-11-29 02:36:24)
名前
情報


最終更新:2012年11月29日 02:36
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。