質問Q&A!!
ゲームに関するよくある質問
Super Mario Flash 2 はどこで遊べますか?
ゲーム画面の大きさを変えたい
ゲーム画面のすぐ下のリンクからゲーム画面の大きさを変えられます。
Small で小さい画面、 Medium で中くらいの画面、 Large で大きい画面になります。
操作方法が分からない
こちらのページに書いてあります→
ゲームの音を消したい
タイトル画面から OPTION をクリックして、 SOUND をクリックすると、音声の設定ができます。
YES で音が鳴り、 NO にするとゲーム内の音は全て鳴らなくなります。
設定が完了したら、右下の GO BACK をクリックしてタイトルに戻ってください。
BGMまたは効果音だけ消したい
できません
リセットはできますか?
画面内で右クリックし、 Quit を選択してください。エディタの情報を消さずにタイトルへ戻ります。
「Quit」を押しても何も起こらない
タイトル画面では Quit を押してもリセットできません。
エディットに関するよくある質問
ステージの作り方が分からない
こちらのページに書いてあります→
コードが読み込めない
以下のようなコードは読み込むことができず、エラーになります。
LEVEL INFO や TEXT BOX に半角の「&」を使っている
コードの一部が抜けていたり、増えている
「CREATE AT LEAST ONE LEVEL ENTRANCE !」とは?
エントランスが1つも設置されていない場合に出てくるメッセージです。
エントランスを設置すると、このメッセージは表示されなくなります。
コード内に「undefined」という文字がある
レイヤーの幅と高さを0にしてエディタを開くと、コード内のレイヤーの場所に書かれる文字です。
消しても問題ありません。
@wikiに関するよくある質問
ページを編集する
上部の黒いバーから「編集」にマウスポインタを当てて「ページ編集」を選ぶ
ページ内のテキストエリアにページの内容を書く
「ページ保存」と書かれたボタンを押せば編集完了!
「プレビュー」と書かれたボタンを押すと、編集した内容をページを保存する前に確認できます。
ページにファイルをアップロードする
ページ上部の黒いバーから「編集」にマウスポインタを当てて「このページにファイルをアップロード」を選ぶ
ページ内の「参照...」と書かれたボタンを押して、アップロードするファイルを選ぶ
「参照...」と書かれたボタンの隣の「アップロード」と書かれたボタンを押す
「○○○を アップロードしました。」というページになったらアップロード完了!
アップロードしたファイルの削除は管理人しかできません。消したいファイルがあったらこちらのページへ。
アップロードしたファイルへのリンクの貼り方
アップロードしたファイルへのリンクは、次のように書きます。
http://www18.atwiki.jp/marifla?cmd=upload&act=open&pageid=■&file=●
「■」の部分にはページの番号、「●」の部分にはアップロードしたファイルの名前を書いてください。
ページの番号とは、URL(アドレス)の一番右の「○.html」の○の部分がページの番号です。(このページは「16.html」なので「16」)
ファイルの名前には拡張子も含まれます。
アップロードしたテキストファイルの文字化け回避
アップロードするテキストファイルは、文字コードが UTF-8 以外だと日本語が文字化けしてしまいます。
ファイルを保存する時に文字コードを「UTF-8」に設定して保存すれば、日本語の文字化けを回避できます。
Windows メモ帳の場合、 名前を付けて保存 をする時に 文字コード の部分を UTF-8 にすれば設定できます。
ページはどのくらいまで編集できる?
300KBまで編集できます。
コードを直接ページに書いているのであれば、あまり多く載せられない程度です。
comment_num と comment_num2 プラグインについて
コメントフォームのプラグインに「comment_num」と「comment_num2」というプラグインがありますね。
その違いは
comment_num はコメント一つ一つにログページが作られる。
comment_num2 は一つのページにコメントが書き込まれる。
です。
特に理由がなければ、 comment_num2 を使ったほうが良いです。
Super Mario Flash 1.2 @wikiでは、ログインしていない時にcomment_numの使用は制限させて頂いています。
最終更新:2013年03月07日 06:39