オンラインでの動き、定石

クリアするだけなら壊れ武器、テクで案外どうにでもなる。
機銃連投、Wボルケン、グングニルで出落ち等

クリアするプレイとしては間違っていないが、特にグングニルを使われると果たして面白いのか疑問に思う。特にwグングニルだと

折角のオンライン、役割や流れを理解しチームプレイが決まるとより面白い

レンジャー

攻撃面では万能、足が遅く防御面では弱い
他兵種に出来ないのは遠距離からの連続した雑魚への狙撃、及び瞬間的な回復
要するにライサンダーZ二丁持ちかAF100とリバシュがレンジャーの持ち味でオンライン時にはこれらを携行してエアレイダーに随伴、エアレイダーを徹底的に護ったり、前線の空中戦力や金蟻の処理が持ち味を活かしやすい
またレンジャーが回復を取るとNPCも回復する、NPCは耐久力が高くうまく労ってあげると非常に強い 合流の場合優先したい
レンジャー縛りの場合はリバシュを活かすため固まって戦ったほうが安定しやすい、重複して使わないよう連携も必要
1からの兵科というこもあり変わり種の装備も豊富

ウイングダイバー

近距離では圧倒的な攻撃力、立体的な機動も可能な為回避もしやすい
ただし耐久力が低い のはずが耐久力万越えのダイバーも散見
ゲームデザインとしてはAP5000レンジャーの半分2500が適正値と思われる。
蟻の処理やトンネル出口の処理が楽チン
簡単に輸送船に乗れるのも大きい
近距離では圧倒的な変わりにそもそも近寄るのがNGなディロイ、距離を保って戦闘してくる蜂、攻撃モーション入られたくない金蟻は相性が良くない。
イズナ、サンボウ、monsterなどで戦えるが燃費が悪く、得意な敵の注意をしっかり引き付けて瞬殺、遮蔽物や高所を利用して後衛に敵が行かないようにした方が理想

エアレイダー

ステージ構成を理解していないとこの武器はためだを選ぶことになる
オンライン向けの兵種でありエアレイダーがキチンと仕事出来れば圧倒的な戦闘となることも多い
4に比べてベガルタが万能に強くなってしまったが、レイダーの持ち味はレールガンや強化されたネグリング。
レールガンは耐久力、機動力がありヘクトルや輸送船に特効
ネグリングも対雑魚では恐ろしい殲滅力、最上位種では総合火力も結構なものレールガンと共にパワアシMGでオーバースペック気味になる。
どの装備も其なりに強く面白いが瞬発力に欠けた装備が大半で回り込まれりと弱いという弱点がある
随伴歩兵がいると安定して火力を発揮出来る。

イプシロン等ビークル射撃硬直の合間に降りて他の行動を取れる、すこしゲームデザインの穴を突いてる気もするが。ライサンダーは初代からのことで使用を見越した設定だと思われる。

フェンサー

攻撃よし、防御よし、高機動とバランスブレイカーとも思わせる兵科
他兵種と操作が違うという点、歩きは遅い(スラスター付武装の携行が基本)
大半の敵にイチシアチブを持てる

強いてあげると飛行ビークルに弱い
大量の雑魚が来てもシールドを構えてスラスターで後退すればなんとかなる。
とにかく死なないのがフェンサーの役目無理に攻撃するよりも敵を引き付けておくのが大事
バトルキャノン系を撃つと約3秒間ほとんどその場に留まってしまう。攻撃力も高く貫通するため弱い訳ではないがフェンサーの持ち味が活きない
他兵科にはなかなか出来ないのはディロイ、ドラゴン、大蜘蛛と真っ向から戦えること

他兵科はこれらに瞬殺されかねないのでサッとタゲを引き受けたい

ジャベリンカタパルトは五月蝿い。どうせなら移動硬直キャンセルも可能なリフレクトで不意の攻撃から味方を守れると尚格好いい
但しスパインとジャベリンの併せはほぼ硬直せず攻撃するという特異なプレイが可能
最終更新:2018年06月07日 07:07