よくある質問




購入前

前作との違いは?

  • 登場作品が追加。
    • 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』
    • 『機動戦士ガンダムF91』
    • 『機動戦士Vガンダム』
    • 『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』
  • 上記作品登場機体・キャラクターが新規参戦。 詳しくは機体キャラクターの項へ。
  • 巨大MA戦が追加。
  • 新アクション追加。
    • 空中コンボ(ただのダッシュキャンセルではなく、特定のチャージ攻撃からダッシュキャンセルすることでどんどん上にあがりながら敵を追撃できる。今作から空中格闘もチャージ派生できるようになり、それをキャンセルしながらループさせることができる。)
    • スマッシュ攻撃(巨大MA戦の生命線となる技。出来るのはC6機体のみ。発動には溜めが必要だが地上でしか溜めを始められない。)
    • C6までチャージ攻撃可能(レベル10で通常攻撃回数が増え、レベル15でチャージ攻撃が増える)
    • SP攻撃レベル選択可能(友好度や空中発動などにより技が変化する。レベルは基本的に技の発動時間が増加することに関係する。)
  • 友好度システムが追加。
    • 友好度が影響するのはMISSIONモードのみ。

コンパチ機体はあるの?

  • モーションが同じまたは類似した機体を下にまとめて示す。
    • 類似した機体には攻撃回数、SP攻撃、チャージ攻撃などに違いがある。
    • 同じ機体でもさすがにステータスは違う。
  • ガンダムMk-2系
    • ガンダムMk-?(エゥーゴ)、ガンダムMk-?(ティターンズ)、ジェガン、ネモ
  • キュベレイ系
    • キュベレイ、キュベレイMk-?(プル機)、キュベレイMk-?(プルツー機)、量産型キュベレイ
  • Zガンダム系
    • Zガンダム、リ・ガズィ
  • シャア専用ゲルググ系
    • シャア専用ゲルググ、ゲルググ(ジョニー・ライデン機)
  • サザビー系
    • サザビー、ヤクト・ドーガ(クェス機)、ヤクト・ドーガ(ギュネイ機)
  • バウ系
    • バウ、量産型バウ(グレミー軍機)、量産型バウ(アクシズ機)
  • ズゴック系
    • シャア専用ズゴック、ズゴック
  • ジム系
    • ジム、ジム・コマンド、ジム?
  • ザク?系
    • ザク?、ハイザック、ギラ・ドーガ、ギラ・ドーガ(レズン機)
  • グフ系
    • グフ、ギャン
  • ドム系
    • ドム、グフ飛行型、マラサイ、リック・ディアス
  • ガザC系
    • ガザC、ガザD

2人協力プレイはできるの?

  • 協力プレイはできます。ただし、一部のミッションではプレイヤー数が1人限定になっている場合があります。
  • 対戦モードもあります。どちらも前作と同じく左右分割(PS2版は上下分割)

PS3・PS2・Xbox360、どれを買うべき?

  • 持っているハードの中から、お好きなものをどうぞ。
  • ロード時間は基本どの機種でも速い。
  • 3機種全て持っているならPS3・Xbox360版をおすすめする。
    • PS2版は、敵の数が少ない、CSPの特殊セリフがないなど色々と劣る部分がある。
    • 特に説明が無ければスレ住人はPS3・Xbox360版を基本に話をしている。

オンライン要素はあるの?

  • DLC(ダウンロードコンテンツ)はあります。
    • 追加ミッションのダウンロードが可能。 ダウンロードミッションが1月15日よりPS3、Xbox360で順次配信 第2回追加シナリオの配信が1月29日より予定
  • オンライン協力プレイは無し。
  • PS2は対応していません。

トロフィー・実績には対応してるの?

  • PS3はトロフィーシステムに対応していません。
  • Xbox360は実績に対応しています。
  • PS2は対応していません。

PVで雑魚敵が全然攻撃してないんだけど?

  • 難易度を上げれば雑魚敵もアクティブに攻撃してきます。
  • 前作に比べれば、低難易度でも雑魚敵が積極的に射撃してくるようになりました。
  • ある程度難易度の高いステージではザコがワッショイまで狙ってきます。

今回MSレベル・パーツは?

  • 前作不評だったキャラ別のMSレベルは廃止。機体は全パイロット共通になった
  • 新たにモビルスーツラボが追加
    • 1機のMSに5種類のパーツ、体・左腕・右腕・左脚・右脚
    • ただし、ボールやザクタンク、ジオングなどの足が無い機体は体・左腕・右腕のみ
    • 敵を倒しているとパーツがゲットでき、全パーツがそろうと搭乗可能になる(※一部の機体はさらに「ライセンス」が必要。ライセンスはパイロット個別に取得する必要あり)
    • エース搭乗機を倒すと必ずパーツゲット。それ以外は基本ランダム。倒せば倒すほど確率アップ。
  • 一部のスキルはパイロットではなくパーツに付加するシステムに変更。

前作でエース機が超硬かったけど、今作はどう?

  • 敵も味方も攻撃力が上がったので前作ほどのストレスは無い。
  • 普通サイズのエースMSなら空中コンボでハメられるので、さほど心配はなくなった。
  • ただし大型モビルスーツやモビルアーマーは超硬い。
  • 難易度Hardエクストラミッションのエース機も超硬い&ワンミス腹切り状態。

戦闘・攻略関係

巨大モビルスーツどうやって戦えばいいの?

  • まずはチュートリアルをきちんと読みましょう スマッシュ最大溜めで相手を怯ませられるからしっかり当てていく また、攻撃の後に大きな隙が出来るのでそこにスマッシュを当てると転倒させることが可能。 隙は緑色の△マークで囲まれるのでわかりやすい。 攻撃の回避にはダッシュだけじゃなくてジャンプもちゃんと使う 特にHPが1/2以下になってから追加される範囲攻撃や射撃は総じてダメージが尋常ではないので、 ノーミスのつもりでヒットアンドアウェイすること
  • 基本的には敵の足下をぐるぐる回りつつ、隙を見てスマッシュ、SPを決めていく

デビルガンダムの体力減らないんだけど?

  • 周りのガンダムヘッド(触手のような奴ら)を倒すと本体がダウンするのでそこを攻撃。 ガンダムヘッドもMA扱いなのでスマッシュでダメージを与えていく。

スマッシュの無い機体でどうやって巨大MA倒せばいいんだよ?

  • スマッシュの代わりにSPを使えばよい。
  • 巨大MAを倒すまではそのエリアに延々と雑魚が湧き続けるので、アタックチャンス→SP→雑魚狩りループを繰り返せばそのうち勝てる。

バズーカ持ち雑魚がウザすぎるんだが?

  • 今回はコレクションミッションなど一部のミッションを除き 雑魚がランダムで登場するので気に喰わない敵がいたらやり直せばよい。 特にエクストラなどではこいつらがいるかいないかで結構難易度が違ってくる。 スキル「闘争本能」もおすすめ。

今回の強機体は?

  • スキルやパーツが一通り揃っている状態なら、 エース撃破はC6→BDで瞬殺できるν、分身C4で瞬殺できるゴッド 制圧は圧倒的攻撃範囲の協力SPを持つ∀だと今のところは言われています。

「制限時間内に1000機撃墜」効率のいいやり方は?

  • PS2版は他2機種と比べて敵機の表示数が少ないため少々厳しいです
  • あくまでも参考までに
    • ステージが固定でないなら地上ステージのロードをくり返し、制圧フィールドが狭いステージを狙う。(両側が坂になっていて敵が滑り降りてくる地上ステージが効率いい)
    • 制圧してもすぐに復活するフィールドがあるので、そこで粘る。
    • ∀でインパルスつき核が使えればかなり楽になるはず。
    • ∀など攻撃範囲の広い機体が使えない場合は使用キャラのレベルと機体の性能を上げる。(急ぐしかない為)
    • 特殊装備のオーラバーストとミノフスキードライブがあると制圧後の掃除が楽。
    • 少しでも急ぎたいならスピードスターを追加。

エクストラミッション難しすぎるんだが?

  • 【DG細胞】で雑魚の攻撃では死ななくなる
  • エクストラ含む高難易度は敵の受身の頻度が異常なので、コンボよりSPを数撃って戦った方がいい。
  • 闘争本能とDG細胞の組み合わせは確かに強いが、防御力が下がりすぎてSPで即死する危険もあるので慎重に。特にオーラ付きが体力が減ると使用してくるCPU専用の強化SP(紫色に体が光る奴)はガード不能+オーバーヒートという鬼畜なものも多いので注意。
  • エース機と戦うときは敵フィールド内で、SPの攻撃範囲が広い機体(ウイングゼロ、ターンエー等)にアーマーゲインをつけてSPを発動させればHPの心配が減る。この時敵エースは守備隊長になることが多い。エースを倒さない限り雑魚が沸き続けるので、エースパイロットを装備してSPで撃墜数を稼ぎまくれば楽になる。
  • 前作と違い味方機もそこそこ強いので、味方がいるなら一緒に進軍するなりするといい。特に武者ガンダムおよび武者Mk-?に乗った僚機はがんがんガードを崩してくれる上、耐久値も高いので頼りになる。
  • どうしてもクリアできない場合はDG細胞+明鏡止水+闘争本能を付けて敵の攻撃に合わせてSPを当てる。SP終了したら直ぐに安全な場所まで逃げて中断セーブ。これのくり返しでいつかは勝てる。


システム・キャラクターなど

アタッチメント(特殊装備)のオススメは?

機体に合わせて選択するのがベスト。以下はあくまでも参考程度に。

  • バイオコンピューター
    • 敵に攻撃がヒットした際のSPゲージ増加量が格段に増える。
    • ゴッドで分身連発、∀で核をポイポイなどSPが強い機体なら必須なくらい便利なパーツ。
  • アーマーゲイン
    • 敵を攻撃するだけでHPが回復するので、気がついたら瀕死という事がなくなる。
    • 付けている時はそうでもないが外すとありがたみがわかる装備。
  • ミノフスキードライブorスピードスター
    • 戦場を移動するスピードが上がり、敵エースやミッション等に対処しやすくなる。
    • スピードスターは移動の遅い機体に、また、ミノフスキードライブはゲージの持ちがよくなるのでDCがらみのコンボを多用する機体に便利。
  • ハードストライクorスナイプ
    • 機体にあわせて装備するだけで雑魚殲滅能力が格段に上がる。
    • 格闘攻撃でも衝撃波はハードストライクではなくスナイプが乗るので注意。
    • エースに対してもrank*15%で発動し1発あたり現在体力の1/30の追加ダメージが発生する。多段hitする攻撃と非常に相性がいい。
    • 難易度が低ければあまり気にならないが、雑魚、エースともにHPが高くなる高難易度になってくるとはっきりとした違いが出てくる。
  • プレッシャー
    • ガードの上からでもダメージを与えられる
    • ランク4ではかなり削れる。特にガードを多用するエース機に対して効率がよい。
    • スナイプやハードストライクを装備しても意味がない量産機には特に必須。
    • 難易度全てに効果が見られ、どの機体につけてもどんな攻撃でも効果が表れるのでつける枠が余った時にはお勧め。
    • ただし、機体によってはスマッシュヒットでガード崩しを狙った方が良い場合もあるので臨機応変に

ちなみに、同じアタッチメントを複数つけても一個分しか効果が発揮されないので注意

パイロットスキルはどれが便利なわけ?

やはり機体に合わせて選ぶのが良いが、割とでの機体でも便利なものをあげると

  • DG細胞
    • 防御力は低下するが、尋常でない速度で回復する。最大アーマー値さえ高ければほぼ死ぬことはなくなる
  • オーバードライブ
    • 基本的にCSPは強力なので、連発できるとすごいことに
  • エースパイロット
    • 雑魚を狩って行くだけでどんどん強くなれる(100機毎に+10%)
    • この能力ながらデメリットが一切ないのも美味しい
  • 闘争本能
    • のけぞらなくなることにより、隙のある攻撃が使いやすくなる
    • パーツスキルのアーマーゲインと組み合わせるとまさに無双
  • 小さな巨人
    • MAに対しての攻撃力が跳ね上がる。MA以外には意味なしなので注意。
  • インスタントヒーロー
    • ライセンス機には無意味だが、N8系の量産機が超火力超防御に変貌する
  • 若さゆえの過ち
    • 攻撃力1.5倍。普段からガードを使わないならオススメ
  • インパルス
    • 範囲攻撃にインパルスが適用される機体に限るが、雑魚殲滅、エース戦でのダメージ底上げの両方で活躍する
    • どの攻撃に適用されるかは各機体を参照
  • マグネティック・ハイ
    • 多段の範囲攻撃に適用される機体の場合、雑魚殲滅で大活躍
  • 明鏡止水
    • SPゲージが自然と溜まるので便利。攻撃以外に緊急回避にも使える
  • 幸運
    • 手に入るパーツの質が上がるので収集中ならあると便利

パイロットスキル「幸運」の運が良くなるってどういう効果?

  • 『手に入るパーツの質が上がったり、クリティカルが出やすくなる』効果

ニュータイプになるには?

  • 宇宙ステージを10回行い(フリーの「初級実戦演習・宇宙編」で目標即撃破が手っ取り早い)、アムロからの「覚醒」を読んで出現するフリーの「人類の革新」をクリアする。 クリア後にアムロからの「ニュータイプの心得」を読むとニュータイプになる。 アムロとの友好度は関係ないので敵として出た場合も気にせず撃墜しましょう。

ガンダムファイトの出現条件

以下の条件のいずれかを満たす。

  • 1:使用パイロットの総出撃数が15以上で、友好関係「警戒」以下のキャラが8人以上
  • 2:使用パイロットがドモンか東方不敗で、友好関係「警戒」以下のキャラが8人以上
  • 3:友好関係「警戒」以下のキャラが8人以上で、ドモン&東方不敗の友好関係が「好感」以上

※ガンダムファイトも組織・勢力扱いなので注意

友好度を上げるには?

  • エクストラミッション「絆を力に」 最初にクリアした1度だけ全員の好感度を大幅に底上げ可能。 このミッション自体の条件が「親密が40人以上」ではあるが、普通にミッションモードを進めていれば届くレベル。
  • 狙ったキャラが出るまでのロードくり返し作業が嫌ならガンダム無双クイズをひたすらやればいい。 2回目以降は履歴から選択。何度でも全員の友好度改善の効果がわずかながら得られる。 友好度が上がりにくいキャラはクイズ上級10回で1段階改善 同時出撃、活躍両方10回でも1段階改善

条件を満たしたのに○○からメールが来ない

  • どこかの組織に属してるから来ないもの、組織に属しているから来るものもあります。 まだまだ不確定も多いので目的のキャラで達成したい場合はセーブデータを複数用意しましょう。

ミッションモードで○○を使いたいのに出ない…

  • 一部キャラには出現条件が設定されています。 詳しくはキャラクターの項を参照してください。 また、黒い三連星など一部のキャラクターはサブキャラクターなので使用不可です。

なんか操作キャラと同じキャラが戦場にもう一人いるんだが?

  • 状況次第ではシロッコでティターンズに所属したり、シンでアスランに協力したりできるみたいです。 そうなると勢力関係のフレンドシップミッションでそういう現象が起こるみたいです。

アムロとシャアの別コス使用可能にならないぞ?(PS2版のみ)

  • PS2版ではなぜか別コスを使用可能にするターミナルメッセージが条件をそろえても出ないようです。バグか仕様かは今のところ不明です。 データは入ってるので改造コード等を使えば使用可能。

ラボに同じMSしか出ない!

  • 以下の条件の機体は必ず出るので目当てのMSがある場合はできるだけそれに乗って出撃するようにしましょう。
    • 変更を要請する直前に乗っていたMS
    • 最も使用回数の多いMS(同率トップが複数いた場合は無効)

全員ニュータイプの実績解除面倒なんだけど

  • 以下はあくまでも参考までに
    • 実績解除は強化人間でもいいので強化人間を狙う。後からでもニュータイプになれますし。
    • 使用機体はリ・ガズィ。ライセンス不要で攻撃の出も早く、運がよければ「パイロットセンス」や「小さな巨人」を覚える。 「強制進化」のラストはサイコガンダム戦なので「小さな巨人」があるとかなり有利になる。
    • 特殊装備は制圧後の撃破数稼ぎにオーラバーストとミノフスキードライブ。 移動でのストレスを減らしたいならスピードスター、残り2つは自由に。
    • 「強制進化」プレイ条件の撃破数2000稼ぎはコレクションミッションの「ジオンの怪物」。相手がザクなのでダウンさせる不快な攻撃も少ない。敵エースも出現せず友好度も気にする必要がない。味方エースが1機出るが撃墜はまず無いので「撃墜の危機」になっても無視してOK。 400機ずつ撃破すればクリアと同時にナナイのメールを見てプレイ可能に。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年04月06日 12:02
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。