国王考察

      • 【ν速VIPハロワ国】国王王位について
10.0629更新

  • 【ν速VIPハロワ国】国王変遷表

当時の名前 就任の日 就任事由 選出方法
ビプ妹 09.0807 建国
夜勤★ 09.1027 緊急交代 適当
Venial 09.1027 禅譲 選挙
キリン 09.1028 禅譲 任命
DVDなROM ※1 禅譲 任命
べろんちょ 0114 禅譲 任命
えあーまん 0424 緊急交代 適当
ヌルポ 0424 禅譲 任命
りりむ 0526 緊急交代 適当
人修羅 0526 禅譲 任命
かずのぶ 0614 禅譲 任命
天光坊 一万斎 0624 禅譲 任命



※1【キリン】→【DVDなROM】への交代については諸説あり、ハロワ歴及び人物集に準拠すれば【09.1028】と言うコトになるが、【サドンデス案】の外交に取り組んだ実務を鑑みるとあまりに不自然であり、MOB2史ではハロワ歴の初期執筆者の編集が無くなる【09.1116付近】としている。また【キリン】→【DVDなROM】への国王交代は【禅譲】であり、【キリン】が【DVDなROM】を「戦績があって強くてIN率の高いイケメン」と評した事が伝聞されている。が、やはり詳細な当時の記録にも乏しく明確な日時に至る結論は出ていない。


<<参考資料>>

本スレ:国王に関するアンケートが張り出される
1026
初代国王代理決定会議
多数決により、初代国王代理として参謀Venialが任命される
1028
DVDなROMが国王代理の代理として三代目ハロワ国国王に就任
隣のトトROMがイン率の低下を理由に国王を辞任し後任にべろんちょを指名。
国王べろんちょが多忙の為IN出来ないので暫定的な処置として国王変更をする事に
国王以外の役職者が国王を任命する場合、役職者を国王を任命出来ないらしく思案のすえ一度
えあーまんが6代目国王に就任
その後すぐに7代目国王としてヌルポが任命される
国王ヌルポが多忙の為IN出来ないので暫定的な処置として国王交代する事に
前回と同じ理由から一度りりむが8代目国王に就任
その後9代目国王として人修羅が任命される
国王を人修羅からかずのぶへバトンタッチ
これによりかずのぶが10代目国王に就任
0625
国王をかずのぶから天光坊 一万斎にバトンタッチ
これにより天光坊 一万斎が11代目国王に就任
国チャ、全チャはハゲ!ハゲ!と就任を祝う多数の声が寄せられる




  • 国王就任事由

  • 建国...建国によって国王となる事。
  • 緊急交代...非常の事態に於いて一定の意図を持って、国民の身分から役職者によって国王に任命される事。
  • 禅譲...穏便に国王交代に至るのに適した手続きを経て国王に任命される事。


<<解説>>
最新の取材研究によって、不鮮明であった【基本的にROM】が国王就任に至る迄の国王の変遷が明らかになった。コレによると、【Venial】は当時【ν速VIPハロワ国】役職者【VIP参謀】であった為、国民の身分にあった【夜勤】が【緊急交代】により国王に就任、その後速やかに役職から外れた【Venial】を国王に任命したモノと言える。その後、【夜勤】は【Venial】によって【09.1028】国王に任命されるに至る。この経緯によって下に紹介する【継承順位説】と【王権代理説】では【単純説】と【複雑説】とで細分化されるに至る。

※【夜勤】と【キリン】とは同一人物である。




  • 諸説
国王の王権については主に【継承順位説】と【実務経歴採用説】と【王権代理説】との3つの説が存在し、更に【継承順位説】と【王権代理説】では国王変遷の経緯に於いて【単純説】と【複雑説】とに分かれ、結果として5つの異なる王位のカウント方法が存在するコトになる。(今の所、新説が出現する気配は無い。)

  • 単純継承順位説...国王のカウントは純粋に国王となった順番を採用するという説。
  • 複雑継承順位説...国王のカウントは重複した国王就任は先の継承番を採用するという説。
  • 実務経歴採用説...国王のカウントは正しく国王としての実績を採用するという説。
  • 単純王権代理説...国王は【ビプ妹】以外はその経緯より全てが単純順に【国王代行】であるとする説。
  • 複雑王権代理説...国王は【ビプ妹】以外はその経緯より全てが複雑順に【国王代行】であるとする説。



  • 各説における各国王呼称の状況

名前 単純継承順位説 複雑継承順位説 実務経歴採用説 単純王権代理説 複雑王権代理説
ビプ妹 初代国王 初代国王 初代国王 唯一国王 唯一国王
夜勤★ 2代目国王 2代目国王 (実務ナシ) 初代国王代行 初代国王代行
Venial 3代目国王 3代目国王 2代目実質国王 2代目国王代行 2代目国王代行
キリン 4代目国王 2代目国王 3代目実質国王 3代目国王代行 初代国王代行
DVDなROM 5代目国王 4代目国王 4代目実質国王 4代目国王代行 3代目国王代行
べろんちょ 6代目国王 5代目国王 5代目実質国王 5代目国王代行 4代目国王代行
(えあーまん) 7代目国王 6代目国王 (実務ナシ) 6代目国王代行 5代目国王代行
ヌルポ 8代目国王 7代目国王 6代目実質国王 7代目国王代行 6代目国王代行
(りりむ) 9代目国王 8代目国王 (実務ナシ) 8代目国王代行 7代目国王代行
かずのぶ 10代目国王 9代目国王 7代目実質国王 9代目国王代行 8代目国王代行
人修羅 11代目国王 10代目国王 8代目実質国王 10代目国王代行 9代目国王代行
天光坊 一万斎 12代目国王 11代目国王 9代目実質国王 11代目国王代行 10代目国王代行




<<解説>>
現在、最も広く自然に浸透している通説はハロワ歴も採用する【複雑継承順位説】であると解するのが妥当であろう。

一方でMOB2史などの世界情勢史を取り扱う分野では【実務経歴採用説】が最も相性が良く、MOB2史初期取材執筆者も記事中に明文化していないながらも、本説を採用している。

【王権代理説】を取るのは主に厳格な理論家、又は忠実な【ビプ妹】信仰者であると推測される。【王権代理説】に於いては、正当な国王(ビプ妹)の王権返還の要請があった場合、【国王代行】は直ちに之に応じる義務を負うともされている。だが、【王権代理説】自体が実際には最も少数派であるのが現状であろう。強く【国王代行】又は【国王代理】というの事柄が強調されたのは【DVDなROM】が国王役に就任した直前直後迄での時期であった。(【国王代理】【国王代理の代理】【国王代理の代理の代理】等の呼び名がそれである。)





以上。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年06月29日 23:43