固有色とは

統率者戦などの一部ルールにおいて使用される、デッキを構築する際に色を制限するルールです。マナコストに含まれるマナシンボルとテキストに含まれるマナシンボル(注釈分を除く)、一部のカードに印刷されている色指標を参照してデッキ内に入れられるカードを決定します。混成マナシンボルのカード等通常なら片方の色マナが出れば使用できるカードであってもデッキの固有色に合致していなければ使用することはできません。

 ・「永遠の陽気もの、オツリーミ」を統率者に指定している場合、デッキの固有色は青黒緑なので「空を放浪するもの、ヨーリオン」はデッキに入れることができません。
 ・「束縛の刃、エルブラス」や「ウェストヴェイルの修道院」は表面は無色ですが裏面が色指標により黒なので黒を固有色に含まない統率者のデッキでは使用できません。
 ・「悲哀の徘徊者」や「想起の拠点」は白のトークンを生み出しますが、マナコストにもテキスト欄にも白マナシンボルがないので黒が固有色に入っているデッキであれば白を含まなくても使用できます。
 ・「各種フェッチランド」や「ヨーグモスの墳墓、アーボーグ」はテキスト欄に色マナシンボルが書いておらず、色も無色なのでどのデッキにでも入れられます。
最終更新:2020年08月13日 19:33